「聴く」という質を探求する〜イブニングワークショップ〜

「聴く」という質を探求する〜イブニングワークショップ〜

久しぶりにイブニングのワークショップをzoom にて開催します。GAP(ゲシュタルトアウェアネスプラクティス)の基本のエクササイズを通して、いつもよりも「今ここに存在している感覚」に触れる時間です。

今回のテーマは「聴く」なのですが、「聴く」と聞いて何が浮かびますか?人の話しを聴くとか?聴くというと自分以外の存在を聴くという感じがしますが、まずは自分自身のあるがままを聴く事がキーです。

対人援助などの仕事をしている人は、相手を聴く事には長けています。

それと同じ質で自分の内側を聞いていますか?また逆も言えます。

自分の中で起こる事にあふれていて、外側で何が起こってもそれには気づけない状態。

どちらも生きるのが少し大変ですね。

GAPでは、今ある力を自分のものと認めて、耕されてない能力を少しずつ使える橋渡しをしていきます。それも非暴力なやり方で。

GAP を知らない方、久しぶりの方も気軽にご参加出来ます。忙しくて自分を感じる時間を取ってない方や、頭の中がいつも何かの思考でいっぱいな方にも役にたちます。そういう私も引っ越しにまつわる様々な領域の「やらねばならぬ事」で一杯だったので、みなさんと一緒にプラクティス(気づきの練習)が出来る事を楽しみにしています。

ご予約は、GAPのウェブサイトからお願いします。詳細↓

11月  GAP エッセンシャル・プラクティス・クラス
「聴く」という質を探求する

このクラスはGAPの基本となるエッセンシャル・プラクティスを実践し、日常に活かしていくクラスです。今回は「聴く」という質を探求していきます。

GAPでは、アドバイスや分析、解釈、意味づけはしません。相手といて、共にいる、ただ聴くという質を大切にしています。そうは言っても、自分の中に、ジャッジしたり言いたくなったり、考えが渦巻くこともあります。それもなかったことにはしません。それに気づいて「こんにちは」を言います。

どのように聴くのかという質は、自分自身のあるがままと共にいる、ということにも繋がります。みなさんは、自分の中のからだや心の声に普段どれくらい耳を傾けていますか?

「聴く」を探求することは、自分と周りの人たちとの関わりを見つめなおすきっかけにもなります。子育て、介護、友人、パートナー、そして対人援助の仕事など、あなたは自分自身を、そして相手をどのように聴いていますか?
ご自分とじっくり向き合う時間として、ぜひご一緒しましょう。

【日時】11月26日(木) 18:30-20:30

【講師】日本ティーチング・スタッフ(中川洋美、宮本眞美、津山文子、丸山智恵子)

【対象】どなたでもご参加頂けます(12月開催のクリスティン・プライスによるプログラムの参加資格として換算されます)

【参加費】2,500円(税込)

【詳細】https://gap.opensense.info/2020/08/30/1126/https://gap.opense
ーーーーーーーーーーーー

セッションルームを引っ越します

セッションルームを引っ越します

既に「ナンディ通信~引っ越し編~」でお伝えしたり、常連さんには来ていただいた時に話したりしていますが、今の場所「ヒーリングスタジオ102」から引っ越して新しい場所に移ります。

通信はbccで送るせいかエラーで帰ってきたり、届かなかった方も結構いました。もっと工夫が必要かもしれません。。届いてない皆さん申し訳ありません~~。

「ナンディ通信」も最近はなかなか出せてなくて、今回の通信が一年ぶり(以上かも。。。)かもしれないですが、お久しぶりの方からご連絡いただいて近況を聞けたりして嬉しい限りです。

今の国立北のスタジオ102を引っ越して、11月14(土)15(日)から新しい場所での営業になります。

気づけば、自宅でナンディルームを始めてから15年になりました。

最初はエサレンマッサージのサロンとしてスタートして、今はバイオダイナミクスオステオパシーを受けるお客さんが7割以上ですが、開業当時からエサレンのセッションを受けてくれているお客さんもいて、エサレンマッサージは根強いファンも多く、ナンディのスタンダードメニューとしては外せないな。。。といつも思っています。本当にありがたいなあと感謝の念に堪えません。

今回の引っ越しは、更新時期が近づいてきて、一緒にやっていたゆづかさんも今回は更新しないというので、それを機に前から気になっていた、友人が以前住んでいて今は仕事場として使っている場所をシェアする形でスタートします。

今は2部屋を一部屋づつ使う形式ですが、今度は一か月のうち4分の3を私が使う形にしました。

夏くらいから何度も友人と会って話したりしましたが、そのプロセスもなかなか面白いものでした。

家族のことや、今抱えていることもたくさん話したし、一緒に瞑想したりすることもあったりして、、。

シェアという意味合いは、単に場所やお金を分け合うだけではなく、エネルギーの交換や、コミュニケーションや、コミュニティ的要素も含んでいるなあと。。。

今回も期せずしてシェアという形になったのは、人とのつながりの中で生かされているなあという実感をもたらしてくれました。

思えはナンディルームもそういう場所だし、なのでお客さんとの繋がりも「セラピスト―クライアント」という関係ではなく、もう少し親密な感じがします。

今少しづつ荷物を運びこんだり、巣作りをしているところです。

今度の場所は、今よりスペースが広くなるのでワークショップなども小さければできそうです。

古ーいマンションですが居心地もよく、エレベーターもあるので車椅子の方にも対応できます。

駅から少し遠くなってしまうのですが、今のメイン駅の中央線国立駅と、南武線矢川駅からの距離があんまり変わらないので、小田急線沿線の方などは来易いかもしれません。

お車でいらっしゃる方は隣がTIMESの駐車場なので今より来やすいと思います。

今の場所でのセッションはもうほぼ予約で埋まってしまっているので、是非皆さん新しい場所にいらして下さいね!

新しい場所での新しい出会いを楽しみにしています!

新ナンディルームの行き方。

住所  〒186-0005 国立市西2ー20ー10第二村上ビル323

1、JR国立駅南口から富士見通りを直進、左手です。徒歩13分

JR南武線矢川駅から徒歩15分(バスもあります)

2、国立駅南口からバスにて、「音高前」下車 徒歩1分

https://www.tachikawabus.co.jp/pattern200916_https://www.navitime.co.jp/bus/

だいたい1時間に2~3本です。

https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00040566&arrival=00040542&line=00011702

矢川駅からバスにて「音高前」下車徒歩1分

https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00040838&arrival=00040542&line=00011702

3、駅からレンタサイクルを借りる

※Suidle     http://suicle-ccs.jp/about/

事前に会員登録が必要です。1時間120円程度。駅前にsuicle ポートあります。

※HELLO CYCLING

https://cycle.ryde-go.com/prefectures/tokyo/cities/13215

こちらも事前登録が必要。

サイクルポートに乗り捨て型。ナンディルームの近くのポートは、「西児童公園前」です。

駐輪枠が少なく空きがないこともあるので注意。

15分50~60円程度  ポートから徒歩2分。

*今回のセッションルームは3階ですが、エレベーターがあります。

エレベーターは、富士見通り沿いの「シーマ音響カラスの家」の隣の隣の入り口(梅の木作業所の手前の入り口)からになります。エレベーター出て右横が323号室です。

 

 

 

GAP(ゲシュタルトアウェアネスプラクティス)TSクラス8月30日

GAP(ゲシュタルトアウェアネスプラクティス)TSクラス8月30日

毎日毎日激アツですね。

みなさん夏バテなどしてませんか?

夏に強い私も(冬に弱い)さすがにこの暑さには参ってます。仕事場ではエアコンをつけますが、家ではほとんど自然の風だけで過ごしていたのに、この一週間はエアコンつけてます。

今日の雷雨でほっと一息つきましたね。植物や畑の農作物もやっと水がもらえて喜んでいることでしょう!

さて、コロナ禍で、定期的にオンラインのGAPのクラスを行っていますが、7月最後の週はクリスの1ディ&オープンシートでした。3日間を気づきに時間と空間を与える時間は至福でした。

クリスはGAPのプラクティスを「筋トレの部分とアートの部分を兼ね備えた」と表現するのですが、1ディは初の参加者の方も結構いたので筋トレ要素が強かったかもしれません。

一日を終えた時点で私も近年まれに見るくらいぐったりと疲れてしまいました。

それに比べるとオープンシートはプロセスについていくので、アート感あふれていて、それぞれの人の探求の個性や、その人らしさが胸を打ちました。ハートが全開フルスロットルで私も泣いたり笑ったり、思い出の扉が開いたりとかなりチャージされて元気になった2日間でした。

*オープンシートとは、リーダーのクリスのサポートを受けて、エントリーした一人一人が今起きていることを探求する時間。グリーフワークや、夢の探求、過去の未完了の問題、パートナーや仕事での人との関係性や、人生の岐路など、様々なトピックがあるが、今ここのプロセスに従うことで、自分に今拓こうとしていることに向き合う。

さて、8月最後の日曜は日本人のティーチングスタッフ4名によるGAPの基礎クラスを行います。

GAPってなに?今ここにいるってどういうこと?って感じの初心者歓迎です!

基礎といっても、何年も学んでいる私たちもクリスも必ず、この基礎のプラクティスから始めます。

「今何に気づいているか?」そして今気づいていることがなんであっても、優しくそこにいてみる(空間を与える)ことなしに、プラクティスはあり得ません。

以下詳細です↓お申し込みはオープンセンスのHPから受け付けています。

地方の方もオンラインで繋がれます。

8/30 ベーシック・プログラム(オンライン)

 「気づきに触れる 〜今あなたが必要なことは何ですか?」

GAPベーシック・プログラムとは、クリスティン・プライスから10-15年程ゲシュタルト・アウェアネス・プラクティス(GAP)を学んできた日本ティーチング・スタッフによる、GAPの基礎的なプラクティスを探求し、その気づきをグループで分かち合う場です。

今回のクラスは、zoomでそれぞれがいらっしゃる場所での開催なので、より日常の中での実践に近いものになるかもしれません。

私たちは皆さんに、このGAPというプラクティスを役に立つものとして使って貰えることを願っています。そのためにもこの基礎のプラクティスを繰り返し練習することが、日常に気づきを持ち込むことに役立つと思っています。

自分の内側の感覚に気づくこと、外側で起きていることを知覚すること、自分の思考や、パターンや癖に気づくことで、人生の質を変えることが出来ます。体験を通して、そのことを発見していって下さい。

8月の最後に自分とじっくり向き合う時間として、ぜひ一緒にプラクティスしましょう。


日時:2020年8月30日(日)9:00-16:00

講師:日本ティーチング・スタッフ(中川洋美、宮本眞美、津山文子、丸山智恵子)
対象:初めての方もどなたでもご参加できます
方法:Zoom(オンライン)
参加費:9,900円(税込)

内容:
・エッセンシャル・プラクティス
・気づきの3つの領域
・入る、なる
・リピーティング・インクワイアリー など

こんな方へ:
・カウンセラーやセラピスト、医療関係従事者、介護者、教員、ボディワーカーなど、相手とより深く寄り添いたいと思う対人支援職やケアギバーの方
・自分をより深く知り、どんな時も自分と共にいるあり方を学びたい方
・より良い友情、家庭生活、仕事上のパートナーシップや関係性を築きたい方
・自分自身の存在や人生を、より明確にしたい方
・古い習慣やパターン、癖を変えたい方
・人生をより創造的に豊かにしたい方

>>>お申し込みはこちら


<前回 参加者の方の声(一部抜粋)>

・呼吸がゆっくりになった。

・日常をリセット出来た気がします。

・家に居ながら皆さんとプラクティスができたのが良かった。ひとりでの呼吸やプラクティスより、一緒にいてくれる人がいることの安心感が湧いた。

・エッセンシャルプラクティスをゆっくり丁寧にすることで、GAPの言う「どこかに行く前に全ての今あることにゆっくりとどまり共にいる」練習になることを実感した。

・ 久しぶりに自分の空間と時間、身体にいる感覚になれるようなことができた。 気づいている、という言葉を(特に声に出して)使うことが、しばらくなかったな、ということに気づいた。


【お問い合わせ】ws-reg@opensense.jp
(お名前、電話番号をご明記ください)


ティーチング・スタッフ

DSC_12482015年以降にGAP創始者・講師とジャパン・ディレクターによって認定された、日本のティーチング・スタッフメンバー。 800時間以上の必要なトレーニングを受け、クリスティン・プライスのスーパーバイズの下で、 日本におけるGAPの基礎プログラム(ベーシック・プログラム)を行なうことを認定されている。

Instagramインスタグラム

Instagramインスタグラム

8月4日のフラワーエッセンスとバイオダイナミクスのコラボセッション@トネリコは満員御礼で予約を締め切りました。ありがとうございました。

ウェブサイトの変更諸々に伴い、Instagramにナンディルームのサイトを作って、HPのいくつかの場所に埋め込んでいます。

トップページやブログから入れます。

名前はnandi.roomです。

日々の諸々をこちらにもアップして行きたいと思いますので、是非ともフォローや閲覧してみてくださいね。

よろしくお願いします。

ナンディルームのトップページ

ナンディルームのトップページ

今年の梅雨は、毎日じめじめムシムシ、晴れ間が少ないですね。

コロナウイルス感染者も増えてきていて心が晴れない方も多いのではないでしょうか?

そんな中ですが、ナンディルームのトップページがスマホにも対応するように変更になりました。

今のご時世スマホで検索する方が多いと思いますが、トップページの写真が小さくタップしにくかったり不自由をおかけしていましたが、重い腰をえいっと上げて、このHPを作ったわくちんにお願いして、見やすく操作しやすい画面に変化しています。

是非トップページ見てみてくださいね。

フラワーエッセンスとバイオダイナミクスのコラボセッション@トネリコVO5

フラワーエッセンスとバイオダイナミクスのコラボセッション@トネリコVO5

四月に開催予定だった、「フラワーエッセンスとバイオダイナミクスのコラボセッション@トネリコ」はコロナの影響で延期になったままだったのですが、8月4日(火)に開催決定しました!。
茅ヶ崎の一軒家の素敵なスペース、トネリコの地子さんのフラワーエッセンスのセッション(30~40分)の後、私のバイオダイナミクスのセッションを行います。
去年からこのコラボを始めて、あまりの相性の良さに2人で驚いています。

地子さんと初めてあったのは、私がエサレンマッサージの資格を取ったばかりで、割とすぐにエサレンのティーチャーのシャー・ピアスがエサレンマッサージのビギナーコースをやるときに、クラスのサポーターとして呼んでもらえたんですが、その時に地子さんはクラスに参加していたのでした。

その後も、マリアルシアというブラジルのシャーマンのワークショップで一緒になったり、クローズメンバーで、一緒に自助グループ的なことをやってたり、イベントで、一緒にご飯出店したことも!ここ何年もフェイスブックで繋がってるだけで会ってなかったんだけど、るだけで去年ひょんなことで一緒にコラボをやるようになってから、二人が今までそれぞれの場所で積み重ねてきたことが、カチッと出会いスパークしたのです。

もしも興味のある方、お近くの方はどうぞ一度体験しにいらしてください。

予約可能枠

10時~予約済

11時~予約可能

13時~予約済

14:15~予約済

15:30~予約可能

16:45~予約可能

場所:茅ヶ崎のspace トネリコ
料金:2人のセッションで7000円(イベント特別価格)
ご予約は、ご予約お問い合わせフォームにコラボセッションと、時間を明記のうえお申し込みください。

いつも早く埋まってしまうため、ご希望の方はお早めに~~。

ご縁のある方とお会いできること、楽しみにしています!