Skip to content

| お知らせ | プロフィール | ブログ | アクセス | お申込み・お問合せ | リンク | Instagram |
  • HOME
  • バイオダイナミクス・オステオパシー
  • エソテリック・ヒーリング
  • エサレン・ボディワーク
  • ホールネス・ボディ・ヒーリング
  • グループワーク
  • HOME
  • バイオダイナミクス・オステオパシー
  • エソテリック・ヒーリング
  • エサレン・ボディワーク
  • ホールネス・ボディ・ヒーリング
  • グループワーク

ナンディ ルーム ~ HOME ~

  • バイオダイナミクス・オステオパシー
  • エソテリック・ヒーリング
  • エサレン・ボディワーク

バイオダイナミクス・オステオパシー、エソテリック・ヒーリング、エサレン・ボデイワークなどの個人セッションとグループワークを、
東京都国立市を中心に行っています。

ワークショップ、個人セッションのお知らせ

  • 4月の予定
  • 2/28 エッセンシャル・プラクティス クラス 「リソースを思い出す」(TS)
  • 2月3月の予定など
  • 今年もありがとうございました
  • フラワーエッセンスとバイオダイナミクスのコラボセッション@茅ヶ崎スペーストネリコ
  • 12/3(土)はGAP今年最後のクラスです。
  • 11月7(月)コラボセッション募集
  • 10月のお知らせ
  • GAP(ゲシュタルト・アウェアネス・プラクティス)イブニングクラスのお知らせ
  • (重要)エサレンボディワーク価格改定のお知らせ
エサレン・ボデイワーク:極上のリラックスを求める方に。自律神経を整え、全身を統合するオイルマッサージです。 バイオダイナミクス・オステオパシー:優しいタッチで、自然治癒力を最大限に引き出します。 肉体〜エネルギーまで、全体性を見る事で、心身の不調を改善に導きます。(ナンディで1番人気のメニューです。) エソテリック・ヒーリング:チャクラと、エネルギーボディのバランスを整えます。エネルギーが整うことでその影響が肉体へと反映されます。体に触れられることに抵抗のある方にも安心して受けて頂けます。 ナンディ・ホールネス・ボディ・セッション:カウンセリングと、ボデイワークの両方の要素を含んでいます。日常的に使えるケアのアドバイスもします。



nandi.room

次回の月一コラボセッションの日程が決まりました。
4/3(月)です。
フラワーエッセンスのセッション+バイオダイナミクスオステオパシーの両方を各40分づつ受けて頂けます。
料金は2セッションで7千縁です。
茅ヶ崎の里山スペーストネリコの春を、是非味わいにいらして下さい。
空きが数枠あるので、詳細はDMにてお問い合わせ下さい。
#フラワーエッセンス #バイオダイナミクスオステオパシー #スペーストネリコ #ナンディルーム #茅ヶ崎 #藤沢 #ヒーリング #ボディワーク
リトリートをキャンセルしたので今日はお休み。ふと思い立ち、江ノ島へ。
人生初江ノ島。サザンの歌を口ずさんじゃうねー。
海辺でオヤツのどら焼きを食べていたら、トンビに速攻で盗られた!まだアンコに到達してなかったのに! 
海辺は気持ちが明るくなるねー。
#ナンディの休日#江ノ島神社 #トンビに取られた
フラワーエッセンスとバイオダイナミクスのコラボセッション@スペーストネリコ
次回は3/6(月)です。
午前中を中心にお席に空きがあります。
里山の風景と地子さんのフラワーエッセンスのセッションとそして私のバイオダイナミクスオステオパシーの施術を受けに是非いらして下さい。
フラワーエッセンス+バイオダイナミクスオステオパシー(各40分)7000円
お問い合わせはメッセージにて。 
新しい出会いを楽しみにしています。
#スペーストネリコ #バイオダイナミクスオステオパシー #ナンディルーム #茅ヶ崎 #藤沢 #フラワーエッセンス #ボディワーク #ヒーリング #癒し
今回出来てきた私の作品。
大きいうしさんは、背中に穴がありお香立てになってます。
小さい子達も少しずつ増えてます。
#オガサワラマサコ #陶芸教室 #国立 #ナンディルーム
あと1週間になりましたが、オンラインイブニングクラスを開催します↓

2/28 エッセンシャル・プラクティス クラス 「リソースを思い出す」(TS)

このクラスは、クリスティン・プライスから10-15年程GAPを学んできたティーチング・スタッフ(TS)と、GAPの基本となるエッセンシャル・プラクティスを実践し、より日常で活用できるようにしていくクラスです。
今回は「リソース(資源)」に焦点を当てていきます。
大変な時には特に、自分の周りにリソース(資源)があることを忘れがちです。今回は自分や他者、体や自然など、日々私達を支えてくれている身近なリソース(資源)を思い出し、繋がる時間をとっていきます。
ゆっくりと自分自身を感じ、「気づき、選択、信頼」を思い出す時間にもなるでしょう。

2時間のワークの中で、GAPの基礎的なエッセンシャル・プラクティス、ペアワーク、リピーティング・クエスチョン、グループでの気づきなども含めて進めていきます。 忙しい毎日を送っている方、 少し立ち止まって今、ここの自分に寄り添いたい方、 ぜひご一緒しましょう。
※こちらのプログラムにご参加頂くと、3/12(日)GAPイブニング・プログラム にご参加できます
(クリスティン・プライス&シャロン・テリーによる来日プログラム)

日時:2023年 2月28日(火) 18:45-21:00
講師:日本ティーチング・スタッフ(中川洋美、丸山智恵子)
対象:初めての方もどなたでもご参加できます
最小開催人数:5名
方法:Zoom(オンライン)

参加費
2/19(日)まで早割:2,500円(税込)
通常:3,000円(税込)
内容:※流れによって変更する可能性があります
・エッセンシャル・プラクティス
・気づきの3つの領域
・入る、なる
・リピーティング・インクワイアリー など

こんな方へ:
・カウンセラーやセラピスト、医療関係従事者、介護者、教員、ボディワーカーなど、相手とより深く寄り添いたいと思う対人支援職やケアギバーの方
・自分をより深く知り、どんな時も自分と共にいるあり方を学びたい方
・より良い友情、家庭生活、仕事上のパートナーシップや関係性を築きたい方
・自分自身の存在や人生を、より明確にしたい方
・古い習慣やパターン、癖を変えたい方
>>>お申し込みはこちら


<前回 参加者の方の声(一部抜粋)>
・呼吸がゆっくりになった。
・日常をリセット出来た気がします。
・ 久しぶりに自分の空間と時間、身体にいる感覚になれるようなことができた。
・家に居ながら皆さんとプラクティスができたのが良かった。ひとりでの呼吸やプラクティスより、一緒にいてくれる人がいることの安心感が湧いた。
・エッセンシャルプラクティスをゆっくり丁寧にすることで、GAPの言う「どこかに行く前に全ての今あることにゆっくりとどまり共にいる」練習になることを実感した。
【お問い合わせ】ws-reg@opensense.jp
(お名前、電話番号をご明記ください)

https://gap.opensense.jp/0228-2/

#ゲシュタルトアウェアネスプラクティス #エサレン #オープンセンス #ナンディルーム
今日は陶芸教室でした。
参加者多数で2部制に。
おがっち先生大忙しでした。
個人事業主多数なので、確定申告の話に。。。追い詰められるこの季節、、、ううー。
でもでも手仕事は楽しいですね。
3月はお休み。
4月は10(月)です。
#オガサワラマサコ#陶芸教室 #ナンディルーム #国立
父がいない家の縁側。
一人で台所で食べるのは寂しいので、毎朝縁側で食べていました。
日差しがぽかぽかでとっても気持ちが良い場所。
家は広いのに、父も亡き母も、日がな一日ここに集っていたなあ。
今日東京に戻ります。
また来月ね。
次回以降のナンディみやこルームオープンは↓
3/21火22水23木24金
4/18火19水20木21金です。
こちらでは、バイオダイナミクスオステオパシーの施術のみをやっています。

#ナンディみやこルーム #縁側 #福岡#みやこ町 #豊津 #バイオダイナミクスオステオパシー
節分を跨いで、3年ぶりにリアル開催のバイオクラスに参加してきました。
3年ぶりのトム!
ハグしたら嬉しくてからだをナデナデしてしまった。。。
同じ時代を生きて、学び続ける事が出来る、尊敬出来る先生がいる事に感謝。
この道を歩き続ける事が出来ると言うのは本当にしあわせだと思います。
肉体があって、この手を使う事が出来るのも。
千葉の森や温泉にも感謝。
#バイオダイナミクスオステオパシー #バイオエジェティックオステオパシー#リソルの森 #ワークショップ #ナンディルーム
今日は今年初の陶芸教室でした。
作陶の方と絵付け組。
招き猫制作の方まで!
それぞれ違っていい感じです。
おがっち先生は大忙しでした。
#陶芸教室#オガサワラマサコ #ナンディルーム #国立
毎月ワクワクの月イチ[フラワーエッセンスとバイオダイナミクスのコラボセッション]次回は2月6(月)です。
12:30〜の枠が空いているのでお知らせします。
↓
フラワーエッセンスセッション40分+バイオダイナミクスオステオパシー40分の両方を受けて頂けます。
料金7千円
*キャンセル料は前々日25%前日50%当日100%になります
*多少待つ場合もあるので、次回に余裕を持ってお越しください
場所は茅ヶ崎です。
JR茅ヶ崎もしくは小田急線湘南台よりバスです。
決まり次第締め切りますのでお早めにー!
素敵な一軒家です。
新しい出会いを楽しみにしています!
#フラワーエッセンス #バイオダイナミクスオステオパシー #癒し#ヒーリング#茅ヶ崎#藤沢
今年最後の山は、前回ハード過ぎた本仁田山への反省と、膝の調子を鑑みてサクッと高尾山へ。
山に入ると膝がビシッとするのは何故かしらー。
朝の山頂の銘々のまったり朝食タイムが好き。
でっかい富士山を見ながらの朝ごはんはカレーとナン。
なんと下山道で元職場の元上司の人とばったり会ってしまった。
良く山に行くというその方の事を丁度考えていたのだった。。。
すごー。
#1人山部 #高尾山#山大好き #朝活 #ナンディルーム
めちゃ寒い朝。
今朝も走って掃除してからのホッとコーヒーブレイク。
やのっち作のシュトーレンと、コーヒー夢職人さんのウインターブレンドを自作の皿とカップで。
美味しい。。
#コーヒー夢職人立川
#朝活
飛行機使い過ぎて、遂にラウンジ使える様になってしまった。
フライト前にのーんびりタイム。
遠くに富士山も。
これから実家の福岡に向かいます。
#ナンディみやこルーム#介護帰省 #みやこまち #クリスタル会員 #バイオダイナミクスオステオパシー
12/5(月)今年最後のフラワーエッセンスとバイオダイナミクスのコラボセッションが終了しました。
今年一年、遠くから、ご近所からご参加いただいた皆さまありがとうございました。
お客さんを見送りに外に出たら、美しいキジを発見。
幸せなギフトを頂いた気分でした。
来年のスタートは1/9(月)祝日です。
次回は予約可能枠がありますので、参加希望のかたはメッセージ下さいませ。
場所は茅ヶ崎または湘南台よりバスです。
フラワーエッセンスとバイオダイナミクスの両方のセッションを受けて頂けます。
各セッション40分程です。
料金は両方で7千円。
来年も地子さんとのナイスダッグでお待ちしています。
#フラワーエッセンス #バイオダイナミクスオステオパシー #スペーストネリコ #ナンディルーム #コラボセッション #ボディーワーク #ヒーリング #茅ヶ崎 
#藤沢
今回の実家にては、夏の間は蚊が凄すぎて手がつけれなかった裏庭の剪定&草取り&落ちば掃き。
毎朝散歩する池の周りで匂うカルダモンの様な香りの落ち葉を発見!
でもどの葉っぱなのだろう?
蔓にムカゴも発見!
うーむでも周りがモジャモジャ過ぎて、どこが土の中に入ってるのかが分からず、、。
勝手に生えて来た、見た目が無花果の小さいのは、一体何の木?
実を食べて見たら、味も無花果!
色々疑問も湧きつつ、せっせと手を動かして、何とか完了ー。
刺激されたのか、全然外に出れなくなった父も奇跡の草取り。。。
秋の外仕事は、本当に気持ちが良いのです。
色々あるけど、やっぱり感謝の気持ちでいっぱい。

実家でのナンディみやこルームのセッションもやってます。
お客さんが居るのを忘れてしまう父が、一階から[おーい、もう昼ぞー]とか、[もう四時ぞー]と声をかけてしまう事が多々あるのですが、ご理解下さいませ。
#ナンディみやこルーム#みやこまち #行橋#京都町豊津 #バイオダイナミクスオステオパシー #介護帰省#実家でセッション#ナンディルーム #ボディーワーク #ヒーリング
実家の二階からと一階の紅葉。
なんだか花火みたい。
色々あるけれど、いのち。
#ナンディみやこルーム #みやこまち #行橋 #介護帰省#オステオパシー #バイオダイナミクスオステオパシー
出張施術のついでに、めちゃくちゃ久しぶりのケララバワンへ。
マサラドーサ美味しかった!
店主のサッシーは、その昔バラナシの今はもう無いトリモリティGHのマネージャーだったのです。
#ケララバワン #南インドカレー
昨日は、月一のコラボセッションでした。
今回は、空きが出てコラボ初めての方や、超久々の方にもお会いする事が出来ました。
終わっ後の乾杯、地子さんの居酒屋トネリコメニュー、めちゃ美味しいのですが、始まると全く写真を撮るのを忘れてしまうので、豪華な乾きモノフォトのみ😁
来月12/5(月)は満員です。
#スペーストネリコ#ナンディルーム #フラワーエッセンス #バイオダイナミクスオステオパシー #コラボセッション #茅ヶ崎
月に一度は山歩きをしよう!と言いながら、今月すでに二度目の山歩きへ。
今月の福岡の実家帰省から先週戻って来たのだけど、このひと月で父の状態がぐっと落ちてしまい、本当にタフに頑張った一週間だった。
なので、自分をチャージする為にご褒美登山。

あらゆる介護を拒否してきた父だったのだけど、そして出来るだけそれに寄り添いたいと思ってたけれど、歩くのも大変な状態になって、認知症の方も進んできているので、介護申請をする事に。

実家にいる間に、120パーセントのスピードでいろんな事を整え、何とか東京に戻ってきた。
超スピードだっただけに無理も生じて、父にとっては不本意な介護ベッドや、意見書をもらうための通院など、めちゃめちゃ文句言われながらも乗り切った!
介護施設に20年以上勤務して、利用者さんには怒ったことないのに、何もかもまずは拒否から入る父にキレてしまった。。。反省。

「80年以上布団で寝てきたのに、ベッドとか馴染まん!こんな檻のようなん嫌や!」と言いながら、でも起き上がり困難だったので、秒で馴染む父。。。。
1年ぶりに病院にも行き、先生からは嫌味を言われたりしたけれど、そこで働いている保育園からの同級生の温かい声かけや、役場の高齢者支援のスタッフの人の頼しい対応がありがた過ぎた。
今週からは、週に2度ヘルパーさんも入る事に。そんなん要らん!って言っているから、いちいちハラハラだけど。

そんなこんなで、心身共に疲労したので、ご褒美登山は、高水三山をプチ縦走。
奥多摩行きの電車は登山風の人が一杯乗っているのに、軍畑に降りたのはたったの2人。
みんなは一体どこに行くんだろう???
高水山の山頂近くまで、ほぼ誰とも会わず。

誰もいない木の根元で休憩しながら、静かに川のせせらぎの音を聞いていると、子供の頃に、父にねだってよく野山を散歩したことを思い出した。
植物の名前を尋ねたりしながら、父と山の中を歩くのがとても好きだったこと。
休みの日にはいつも畑をする父と一緒に、木を切るのを手伝ったり、一輪車に乗せてもらったり、焚き火をしたり、その父との時間がとても大好きだったこと。
子供の頃、そうやって父と過ごしたことが自分の原風景になっている事に改めて気づいて、元気だった頃の父を思い出しながら、たくさんの感謝が湧いてきた。
父の人生はもう最後のステージにどぶりと入っていて、外を歩くこともままならないし、どうやって過ごしたいかの希望もはっきりとは分からないようだ。
実家にいるときはいつも、周りの木々や仏壇の中の仏様や亡き母に「父のことを守ってください」とお願いしている。

山の中で木々に囲まれていると、より大きな存在に自分自身を投げ出したいような気持ちになって、大きな杉の木に抱きついたりしたのだった。

今回の山頂ランチは、寝ぼけ眼で握ったしゃけおにぎり。
汗をたくさんかいたので塩大事だー。
高水山ー岩茸石山ー惣岳山を無事に乗り切り、御嶽駅に到着。
天気も良く、下りは膝がガクガクしたけど気持ちよかったー。
道中会ったのは、6人くらい。この人口密度の少なさがまた落ち着くのです。。。

山の中でスティルネスに浸されて下界に降りてくると、いつの間にか何かがつるりと出て行って、甦ったような感覚になる。
そしてすごく満たされている。
それはバイオの良質なセッションを受けた時の感じととても似ているのです。
最後はお約束の温泉。
本日は河辺の梅の湯、つるつるな良いお湯でした。
天気急変の月曜は、おがっち先生の陶芸教室@ナンディルームでした。
お子さんの迷いのない筆捌きに感服!
出来上がるのはとっても嬉しい。
今回はチベットシリーズでヤクとタルチョを。
最近作品が増えて来て、all自分の皿やマグカップで暮らしている。。
自分の描いた絵から、何となく中央アジアのカラッとした風や、生き物たちの気配が感じられて嬉しい。。
11月はおがっち先生多忙の為おやすみで、次は年内最後の12月です。
#オガサワラマサコ #ナンディルーム #陶芸教室 #自給自足?
さらに読み込む... Instagram でフォロー

ナンディルーム nandi room

代表:中川 洋美
〒186-0005
国立市西2-20-10
第二村上ビル323号室
Tel. 090-6316-4983
E-mail: mail@nandi.jp
お申込み・お問合せはこちら

セッションルームMAP

詳しくは、アクセスのページをご覧ください。

共有する

Share Button
Copyright © 2015 ナンディルーム nandi room | Theme: AccessPress Basic