予約フォームが変更になりました

予約フォームが変更になりました

予約フォームの送信不具合があり、しばらく私のところに予約が届いていませんでした。

気づくのが遅れてしまい、返信できてなかった方申し訳ありませんでした。

この3日くらいをかけて、メンテナンスをしてくれているWちんとコツコツ作業をして、予約フォームが新しくなっています。

アップデート作業中に、一旦全てが消えてしまうという事件が起きて(私は全然知らずにぐーぐー寝ていた)Wちんが超頑張って復旧してくれたおかげで、あっという間にHPが復活していますが、微妙に変化しています。

新しい予約フォームからは問題なく送信できると思いますが、まだ未知の部分もあり、もし送信出来ない事や、こちらからの返信がない場合は、nandihiromi421★gmail.com(★を@に変えてください)に直接ご連絡を頂ければと思います。

よろしくお願いします。

 

 

筋膜リリース編

筋膜リリース編

トムの来日ワークその2。

カウンターストレイン(ジョーンズテクニック)から続けて、今度は3日間の筋膜リリースでした。

毎日川崎まで通っていたので、この時点でかなりぐったり。

情報がガンガン入ってくるので、夜も何度も目覚めたりしてヨレヨレになりながら受けていました。

バイオはほぼじっとしていることが多いのですが、筋膜リリースとかはかなり体を使うので、筋力のない私は腕もぷるぷる震えるし、次の日は筋肉痛になったりして。。。

でもエナジェティック筋膜リリース、かなり好き❤️

物理的にフィジカルな部分もしっかり解消されて、フィールドにも影響があるし、トムのエッセンスが凝縮されていて。

カウンターストレインは、なかなかお近づきになれなかった人とじわじわ仲良くなっていく感じだけど、筋膜リリースは最初に出会った時から親しみやすかった人と親友になっていく感じです。

親和性があるわー。

バイオを学び始めて15年以上になるけれど、バイオのクラスの前に必ず受講しなければならなかったのが「エナジェティック・オステオパシー」という今回の筋膜リリースのクラスに似たような内容のクラスでした。

その当時は全くできず分からず、ちんぷんかんぷんでやっていたことが、今は使える技術として受けれることに感謝ですー。

今回しみじみ自分のパターンで分かったのが、「苦手感があるやつと、好きなやつの差が激しい。。。」苦手な奴は、分からないと思うと気が上がってきて頭に血液がいっちゃってもっと分からなくなる。。。

そういう時に深く降りていく肚ぢからをもっと身につけねば!

トム、時差で夜眠れなかったりしたらしく後半結構疲れていたけれど、本当にすごいなあと今回も恐れ入りました。

魂に沿った生き方を自分がブレずにすること、そしてクライアントさんのそれをサポートすることが道であるのだということを改めて認識しました。

それにしても体調イマイチで、後半どんどん咳がひどくなってゲホゲホ言いながらクラスに参加していた私。

最終日はアシスタントの人に治療もしてもらったりして、めちゃ助けられました。

70歳を過ぎているトムが後何年来てくれるか分からなけれど、トムから学んだものをもっと磨いていこうと思った6日間でした。

 

1月のトムのクラス

1月のトムのクラス

年明け早々に開催の6日間のトムの来日スケジュールが火曜に終了しました。

夏のバイオのクラスに対して、冬のこのクラスは、BEO(バイオエナジェティックオステオパシー)以外のオステオパシーのクラスになります。

トムが年齢がいっていることもあり、この冬クラスは今年が最後かもしれないという話ももあり、金額的にも日程的にもちょっと無理して6日間川崎まで通っていました。

お題はカウンターストレイン(ジョーンズテクニックとも言います)3日間と筋膜リリース3日間。前半のカウンターストレインって何かというと、圧痛点を巻き込む形でポジションを作ってその圧痛点が溶けるまで90秒待つという、私が最高に苦手なテクニック。。。。

その苦手を克服すべく去年からコツコツ準備してきたのですが、やっぱり苦手は苦手だったーー(涙)

コツが掴めないと質問したら、実際にやってみるのが良いかもということでがっつりデモも受けることが出来たのですが、マジックのように簡単に出来るようにはならなかったです。

とほほ。

でも以前より親しみを持って関われるようにはなってきているので、それは進歩しているのかもしれないと思います。

昨日施術中にもカウンターストレインに呼ばれることがあったので、わーい!でした。

カウンターストレインを作ったジョーンズさんから直接学んだトムの言葉は心に沁みました。

3日間を終え、その後の懇親会との間の隙間に、ディプロマテストを受ける生徒さんのモデルになったのですが、最後にトムがチェックしてくれた時にがっつり頭のワークをやってもらって、それもすごく良かったです。

夏にトムに受けた時と同じように、上からの繋がりの光が降りてきてそれがとてもとても美しかった。

世の中にこれだけ情報が氾濫している時代に、魂に沿った生き方をするのはなかなか困難で、だからこそブレたり迷ったりしがちではあるけれど、こんなふうに自分の星との繋がりを体感してしまうと、自分自身の星に沿ったブレない生き方に戻らざるを得なくなる。

光によって、しっかりと軌道修正させられました。。。。自分の道へと。「犀の角のようにただ独り歩め」というブッダの言葉のように。

長くなったので、筋膜リリースの話はまだ次回に。

 

からだの声を聞くワークショップ2月のお知らせ

からだの声を聞くワークショップ2月のお知らせ

今年も「からだの声を聞くワークショップ」を行います。

隔月開催を目指していますが、どうやることやら。

会場の調整会に行ったら、くじ引きの順番が25番で最後。。希望の木曜日が取れませんでした。。。

このワークショップはからだに気づきを向けて、自分自身のからだの感覚を探求していきます。今感じているこの感覚にはどんなフレーバーがあるのだろう?という好奇心を持って

いつもはサッと通り過ぎていく一つ一つの感覚に、いつもよりも時間をとって味わいます。

からだが主人公の体の時間です。でもその中で感情や、自分の思考パターンに気づくこともあるかもしれません。

私自身がこのワークショップでじっくりからだの時間を取ることを必要としているのでとても楽しみにしています。

いつもよりも、ゆっくりと時間をとって共にからだの時間を過ごしましょう!

今回のテーマは「背中」です。

自分の後ろ側と仲良くなるチャンスです。

参加希望の方は、お申し込み・問い合わせフォームよりお申し込みください。

日程:2月27(火)9:30〜12:00

場所:国立市の公共の施設 国立駅より徒歩3、4分

参加費:3千円

定員:7名

動きやすい服装をご用意ください(畳に寝転がったりする可能性があります)

皆さんとからだの時間を過ごすのを楽しみにしています。

2024年も始まりました

2024年も始まりました

あっという間に年が明けましたね。

2024年のセッションも今日からゆるゆると始めています。

今年もどうぞよろしくお願いします。

年末は30日の夜に最後のお客さんを見送り、寝た後の夜中に息子が帰ってきたので、大晦日の日中は簡単おせちを作りながら息子と久しぶりに色々話しました。

夏に新しい職場に移った息子はなかなかしんどい日々を過ごしているようで、「年明けに仕事に行きたくなさすぎてどうしよう。。。」とか言っていましたが、それでもなんとか世の中を渡っていっているようで、まあ心配ですが生命力を信じるしかないですね。

大変そうだけど、今時の若者の日々の暮らしには色々笑えてしまった。

夜には遊びに出かけたのでまあ元気だなあと。

私の三が日は、ここ数年の恒例の確定申告に向けての帳簿付け。

どうしても分からないところを調べるのに、めちゃくちゃ時間を使って疲れてしまった。

最近つくづく思うのだけど、好きなことの中にはもちろん苦手なことやできればやりたくないこともあるわけだけど、まあそれは避けては通れないからと腹を括ってやっていると、少しずつ光が見えてくるというか、ごちゃごちゃして全く見通しが立たなかったところが少しずつ耕されて整然としてくるので、そこに至るまでがストレスなんだけど、諦めずにコツコツやるしかないなと。

きっと頭の整理整頓が苦手なんだなー。そんな私でもちょっとずつね。

と言うことで、今年もコツコツやっていきます。なんだか毎年同じことをいっている様だけど。

一月は、来週からトムの来日セミナーを頑張って2つ受けることにしたので、お休みが多くなります。

苦手だけど効果的なテクニックを少しでも克服できますように。

どうぞ今年もよろしくお願いします。

新たな境地???

新たな境地???

運転免許取得への道、11月も終わりました。FBにシェアしたのをインスタに転送できるようになっているのですが、長すぎてできなかったもよう。。。

何はともあれ、2回目の11月も無事終了しました。

私当初の計画だと、年内に取れるはず。だったのですが、11月が終了した時点でまだ仮免にも辿り着かず。。どうやら2024年に持ち越しのようです。

やはり福岡と東京、行ったり来たりしている間に、感覚が途切れてしまうのがなかなか難しいですね。

車の運転も体感覚を使うというのが新鮮で面白いです。特に目の使い方。初心者は兎角近くを見てしまうものですが、遠くを見るように先生には言われます。コーナーでも曲がった先を見ていると、自然にハンドルがそちらに切られる。うおー、それってすごくないですか???

いつも車を運転している多くの人たちにとっては当たり前のことかもしれないけれど、からだと車が一体になっていきたい方向に向かうっているのが面白いし、「自転車に乗れれば乗れるよ」と先生が言うようにからだ全体を使う乗り物という意味では確かに!!と思います。

と言うことで、新しいことを学ぶといろんな発見があって面白いです。

そして前回も書いたようにコツコツと勉強しています。絶対苦手!!意味わからん!とzoomの画面を見ながらからだがめちゃくちゃ冷えていくのを感じて、3日間くらい放置していた項目もあるのですが、気を取り直して録画を観ながら読み解くと少しずつわかってきたりして、それもまた面白いです。

55歳にして、苦手が少しずつ克服できているかも。

人間のからだに起きていること、その可能性に興味を持ち、まずは相手との繋がりの中で安心安全が確立されることや、施術者と受け手の中で起きているエネルギーの交感に興味を持ったのが、私のボディワーク人生のスタート地点な気がしますが、セッション歴20年を迎えて、アカデミックなところ、ミクロの世界を探求する旅に今は身を置いている感じ。

机の上での勉強に興味を全く持てず、長年体験的なことに比重を置いてきたけれど、「アハ」ああそうか!と回路が繋がった時の成功体験ってハマるものなんだなーと少しだけ思えるようになってきました。

今の学びがクライアントさんの中に起きていることを理解することの助けになるに違いないと信じて。。。

なんにせよ、チャレンジって楽しい。頭が疲れるけど。

何はともあれ、もうすぐ師走ですね。

年内は12月30(土)までの営業の予定です。