6月のお知らせ

6月のお知らせ

6月になりましたね。今日は、雨風で荒れた天気ですが、初夏の日差しで毎日汗ばむ陽気になってきました。

インスタグラムではお知らせしましたが、6月〜夏場の9月中くらいまでは、足湯は希望する方のみにします。

夏でも足湯をしたい方はいらしてからお作りするので、遠慮なくおっしゃって下さいね。

7月からセッション日が増えます。

月曜をおやすみにして、火水木金土日とセッション枠を大幅に増やしました(1ヶ月のうちの基本的に第3週目がお休みになります)

6月は、バイオセミナー(オンライン)などがあり、おやすみの日が多いので、試験的に月火金を不定期ですが、セッション日にしている日もありますので、ご確認下さい。

コロナウイルスは、収まる気配はなく、したたかに強く生き残っていますね。私たち人類も過度に怯えず、しかし侮る事なく自分自身の肉体、感情、思考、全ての領域を整えておかねばなりませんね。

ところで、テニスプレイヤーの大阪なおみさんが、記者会見を拒否した事と、自分自身のうつ病を告白した事は、私自身にも強く響きました。

内気で、言葉で表現するのが苦手というのは、さぞかし記者会見が苦痛だった事と思います。

プレイヤーにとってテニスだけに集中していればいいというのが理想の環境だと思いますが、人気と実力があるだけにそうもきっといかなかったのだろうなと想像しています。

テニスの事は全然知らないのだけど。。。

私も言葉で表現するのは、かなり苦手です。なので、このボディワークの世界は言葉以外の領域にも開いているのが、私にとって有難くもあります。

と言っても、人間は言葉が表現の大きな部分を締めているので、自分がリードするクラスで、ワークショップで喋るのとかすごく緊張するし、綺麗に話せてないなと思う事も多々ありますが。

ワークショップでは、自分の言った事が相手にしっかり伝わっているか?というのを私はかなり気にしているので、オンラインクラスでは、皮膚でそこを感じることが制限されている気がしていました。

今、トムのバイオのクラスがオンラインで開催されていて、距離を感じないくらいにしっかりと感じて繋がっているのを目の当たりにして、唸ってしまってますが。凄すぎ!

先日も、ゲシュタルトのオンラインのクラスをやったのですが、数日前から、伝えるべきことがちゃんと話せるか、スキップしないで言えるか、などと気になってかなりナーバスになってました。

なので、大阪なおみさんが記者会見するのが苦痛になる気持ちよーくわかる。

でも彼女は、そこをしっかり表明して、古い体質に対する変化の扉を叩いた事を尊敬するし、私も勇気を与えられました。

あんなに若いのに、すごいなあ。。。。

7月から、ずっとおやすみしていた「からだの声を聞くワークショップ」を少人数にして、ナンディルームで開催しようと思っています。

詳細と日程につきましては、またブログやお知らせにてUPしていきたいと思いますので、もう少々お待ちください。

ではではみなさん風に飛ばされないよう気をつけて下さいねー。

四月の学びその2「スタディアブロードの実践2~4月」

四月の学びその2「スタディアブロードの実践2~4月」

私が長年学んでいるGAP(ゲシュタルト・アウェアネス・プラクティス)で2~4月の三か月間「スタディアブロード(留学)」というクラスがありました。

昔NOVAという英会話学校で「お茶の間留学」というキャッチフレーズがあったが、このクラスもそんな感じ。

月に一度の土日のクラスに加えて、パートナーとの月に一度のプラクティス、毎日の気づきの実践、週に一度のウイークリーのクラス(すべてオンラインzoomを使います)、一人でやる行動するリトリートと盛りだくさん。。。

資料もばんばんやってくる。。。

最初にこの企画を聞いたときは、絶対無理、この忙しい時期にやれないわー。と思ったのだけど、やってみたらできました!

教えるスタッフでもあるので、ウィークリークラスとかできるのか????と思いましたが、やってみたらできました!

GAPの創始者であり、GAPの実践者であり、そして先生のクリスは「このクラスは、土日のクラスがメインではなくて、それぞれが実践するプラクティスがメインのクラスなのよ」と言っていて、確かに1日の中に必ずGAPに触れる時間があるのでした。

GAPは筋トレであり、アートである。とよく言うけれど、これは筋トレ重視の組み立て。

そして私も思っても見なかったのだけど「アート」という言葉には「芸術的」と言う意味に加えて、「技術」という意味もあるとクリスがクラスの中で言ったのが、「わー、、確かに!!」でした。

私は、あんまり色々な事に手を出すタイプではなく、一つのことを時間をかけて熟成させていくタイプで、GAPもバイオダイナミクスも長年学んでいるけれど、まだまだ学び足りなくて、学びの遅い生徒だなあと自負しています。

学ぶということは、一夜で習得できるものではなく、コツコツとやり方を学んで、そして試して実践してみて、失敗したり、試行錯誤したりしながら、徐々に自分のからだに沁みついていくものなのだなあと日々思っているのですが、そうしてやっと必要な時にさっと出てくるようになるのか!とこの「技術」という言葉を聞いたときに腑に落ちたのです。

クリスは人生を波乗りに捉えて、「いきなり大きな波に乗ろうと思っても無理なので、まずは安全な浅瀬で、何度も練習する」といいます。

それが出来てやっと、大きな波に出ていけるのよと。ここでいう大きな波は人生の転機だったり、別れだったり、死だったりするのだけど。それに向き合う力をつけるためにも、小波での地道な練習が必要なのです。

生きていく中で、病苦生死は避けられないです。それは多かれ少なかれ絶対起きます。

問題は必ずやってきますが、GAPの実践は、問題を解決するのではなく、問題に対する自分の見方や取り組み方を変えるものなのです。やってくるものにどう向き合うか?それが実践なのです。

このクラスでは、GAPの3つの基礎のプラクティスをメインに組み立てていました。

*呼吸に気づく(ベーシックプラクティス)

*サポートに気づく、サポートと共に座る(自分の席に座る)

*今この瞬間に何に気づいているか?(気づきのコンティニュアム)

この3つのプラクティスは今この瞬間に充全にいることを助けてくれます。

この「留学」期間が終わって、プラクティスをまた忘れがちになっていることに気づいています。

プラクティスを生きよう!

4月27(木)18:45~21:00には、私たち日本人ティーチングスタッフのオンラインクラスがあります。

詳しくはまたお知らせしますね。

 

 

 

GAP基礎クラスは今週末です

GAP基礎クラスは今週末です

久しぶりに電車に乗ってます。

普段の生活&仕事では、ほぼ歩いて通える圏内にしか行ってないので。必然的にブログ投稿は、電車の中が多くなります。

テレワークの推進でなのか、電車、やはり空いているのですね。満員電車で通い続けた皆さん、今までのご苦労本当に大変だったかと思います。

と、満員電車の過去の記憶を辿りながら、コロナが収束したらまたそう言う生活になってしまうのだろうか?と思いを馳せてます。

この前セッション帰りの人もまばらな夜道を歩いていた時に、そういえば、ずっと人とハグしてないなあと思い当たりました。

そして、ぎゅうううっと誰かとハグしたいなあと猛烈に思ってしまった。パートナーがいればこう言う時ハグしてもらうのになあとか、まあ息子に頼んだらしてくれるかもしれないけど、嫌がるだろうか?母が死んだ時は、ちょっと胸を貸してとお願いしたら、応じてくれたのだけど、、、。

コロナで人と人の身体接触少なくなっている心理的影響は、アメリカでは大きいとクリスが言っていたけれど、確かに飢えがあるかもしれない。

子供たちって、だいたいくっつきあって遊んでいるものだしね。

GAPのティーチャーのクリスとのハグは本当に絶品だった。大きな暖かなハートとカラダでぎゅうっとハグしていると、今この瞬間の自分自身のからだの実感が感じられて、シロクマの毛皮ごと抱きしめられているような感覚だったなあ。

そんなクリスのGAP基礎がこの週末に迫って来ました。

ここ数年は基礎は私たち日本のスタッフがやる事が多くて、クリスがビギナー向けのクラスをやる事は滅多にないのでおススメです。

と言いながら、お知らせが間際になって本当に申し訳ないです。なんせ、電車に乗る機会が少ないので。。。

オンラインでの開催なので、ハグは体験して頂けませんが、、、。医療従事者は半額になっています。

以下詳細です↓お申込みはGAPのウェブサイトからになります。

ゲシュタルト・アウェアネス・プラクティス(GAP)は、ゲシュタルト療法に仏教の実践を統合して生み出された「気づきのプラクティス」です。非分析的、非強制的、非判断的な形式であり、個人が、自分自身をよりクリアにし成長するための、古代と現代両方の方法を統合しています。

ここでの第一の焦点は、気づきの質をより高めることです。また、他者との関係(interpersonal)よりも、自分自身との関係(intrapersonal)が強調されます。

このワークでは、参加者は治療を必要とするクライエントや患者ではなく、自主的に気づきを探求する存在であることを、お互いに同意して進めていきます。このワークの目的は、問題の解決や治癒、目的の達成というよりも、自然に起きてくる展開に注意を向け、全体性を取り戻すことや、成長に重点がおかれています。

この2日間のプログラムには、理論と体験が含まれ、気づきの実践に取り組んでみたい方は、どなたでもご参加いただけます。医療従事者の方、またはお知り合いの方とご参加の場合は割引も適用できます。

日時:2月13日(土)9:00-16:00
   2月14日(日)9:00-16:00

講師:クリスティン・プライス、シャロン・テリー(日本語通訳:丸山智恵子)
日本ティーチング・スタッフ(中川洋美、宮本眞美、丸山智恵子)

参加資格:どなたでもご参加頂けます

※医療従事者割引:医療機関や保健所その他機関で現在勤務する方(医師、看護師、准看護師、保健師、助産師、介護士、救急救命士など)で、GAPが初めての方は参加費が半額になります

※フレンズ割引:GAPが初めての方をご紹介頂いた場合、ご紹介者の方とご友人の方、どちらも参加費を割引します

※「スタディ・アブロード」との連続参加割引があります

1/27水GAPイブニングクラスのお知らせ

1/27水GAPイブニングクラスのお知らせ

今年初のイブニングクラスを開催します。

コロナ禍により、GAP(ゲシュタルトアウェアネスプラクティス)のプラクティスがより必要になっている気がします。

GAPの講師のクリスはこのプラクティスを人生の波乗りに例えました。大波が来た時に、溺れずにやってくる波を乗りこなす為にこのプラクティスがあると。

幸い今はオンラインという道具があり、離れていても共にプラクティス(気づきの練習)をする事が出来ます。

スローダウンして、いつもよりも自分自身と共にいる時間を一緒に過ごしましょう。今回のテーマは「聴く」です。昨年もやりましたが、この短い時間では余りに大きすぎなテーマなため、何度かに分けて開催します。

以下詳細です。

お申込みはGAPのHPhttps://gap.opensense.info/2021/01/07/0127/からになります。

1/27 エッセンシャル・プラクティス・クラス「”聴く”という質を探求する」(TS)

このクラスは、クリスティン・プライスから10-15年程GAPを学んできたティーチング・スタッフと、GAPの基本となるエッセンシャル・プラクティスを実践し、より日常で活用できるようにしていくクラスです。今回は「聴く」という質を探求していきます。

GAPでは、アドバイスや分析、解釈、意味づけはしません。相手といて、共にいる、ただ聴くという質を大切にしています。そうは言っても、自分の中に、ジャッジしたり言いたくなったり、考えが渦巻くこともあります。それもなかったことにはしません。それに気づいて「こんにちは」を言います。

どのように聴くのかという質は、自分自身のあるがままと共にいるいうことにも繋がります。
「聴く」を探求することは、自分と周りの人たちとの関わりを見つめなおすきっかけにもなります。子育て、介護、友人、パートナー、そして対人援助の仕事など、あなたは自分自身を、そして相手をどのように聴いていますか?

自分の内側や外側で起きていること、自分の思考や、パターンや癖に気づくことで、人生の質を変えることが出来ます。自分とじっくり向き合う時間として、ぜひご一緒しましょう。


日時:1月27日(水)18:45-21:00
講師:日本ティーチング・スタッフ(中川洋美、宮本眞美、津山文子、丸山智恵子)
対象:初めての方もどなたでもご参加できます
方法:Zoom(オンライン)
参加費:2,800円(税込)

内容:
・エッセンシャル・プラクティス
・気づきの3つの領域
・入る、なる
・リピーティング・インクワイアリー など

こんな方へ:
・カウンセラーやセラピスト、医療関係従事者、介護者、教員、ボディワーカーなど、相手とより深く寄り添いたいと思う対人支援職やケアギバーの方
・自分をより深く知り、どんな時も自分と共にいるあり方を学びたい方
・より良い友情、家庭生活、仕事上のパートナーシップや関係性を築きたい方
・自分自身の存在や人生を、より明確にしたい方
・古い習慣やパターン、癖を変えたい方
・人生をより創造的に豊かにしたい方


<前回 参加者の方の声(一部抜粋)>
・呼吸がゆっくりになった。
・日常をリセット出来た気がします。
・ 久しぶりに自分の空間と時間、身体にいる感覚になれるようなことができた。
・家に居ながら皆さんとプラクティスができたのが良かった。ひとりでの呼吸やプラクティスより、一緒にいてくれる人がいることの安心感が湧いた。
・エッセンシャルプラクティスをゆっくり丁寧にすることで、GAPの言う「どこかに行く前に全ての今あることにゆっくりとどまり共にいる」練習になることを実感した。



緊急事態宣言を受けてナンディルームのお知らせ

緊急事態宣言を受けてナンディルームのお知らせ

とうとう緊急事態宣言が発令されそうですね。

ナンディルームの当面の方向性についてお知らせします。

ナンディルームでは、時短自粛は行ないません。

理由は、去年の三月の緊急事態宣言と同様、こういう時だからこそ、不安や恐れなど心理的な影響もあり、心身の不調を抱いている方達に施術の門を開けておきたいからです。

と言っても、電車やバスに乗るのも心配だと思う方もいるでしょう。

なので緊急事態宣言が終わるまではキャンセル料金は取らない事にします。

既にご予約を頂いている方で、やはりキャンセル、或いは延期したいという方は遠慮せずにご連絡を下さい。

ご相談もお受けします。

ただ、コロナウイルス感染を疑うような、発熱、咳、味覚障害などがある方は、施術をお受け出来ませんので、その点はご了承ください。

感染対策に関しては、換気も増やして、しばらくやめてましたが、お茶類の提供をまた紙コップへ戻します。(マイカップ持参歓迎です、)

お互いに安心して施術を受けて頂く為にも、マスクの着用、手洗いのご協力をお願いします(施術中は外して頂いても構いません)

遠隔セッションにつきましても、以前から温めていたzoom を使ったオンラインカウンセリング&遠隔ヒーリングのセッションをスタートさせたいと思っています。

詳細はまた後日改めてお知らせしますね。

恐れに呑み込まれず、かと言って無かった事にはせずに、美味しいものを食べて、よく笑って、緊張を緩めて免疫力をあげて、この局面を乗り切りましょうね。

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

新年が明けましたね。おめでとうございます。

私は30日までがっつりセッションで、流石に一年の疲れがどっとでたので大晦日は休むぞ~~と思っていたのですが、大晦日の性で、掃除をし、お節料理も真面目に作ってしまった。。

今年はうし年、ナンディルームの由来の「ナンディ」はインドの牛の神様です。

乳を出す恵みと豊穣の象徴、私の大好きなゆったりと穏やかで温かな雌牛さんです。

ヒンドゥ教では牛が神様なので殺生はせず、なのでインドには野良牛も含めて牛がウロウロしています。

牛が路上を歩き、そして牛だけではなく、犬や猿や鳥、時に象やラクダも、人と自然の生き物が共存する姿が私は大好きです。

そんなインドもコロナウイルスの感染者が多く、今も大変な状況です。

今起きている状況は日本だけではなく、世界的に苦しんでいる人がいると思うと、祈りの大切さを再認識しています。自分のためだけでなく、生きとし生ける存在のために祈る時間を生活のどこかで作るようにしています。

困難な中でも内側にある希望の灯りを絶やさずいれるようにいたいなと思いますし、そういう人のサポートになれるように今年も精進していきたいなと思っています。

どうそ今年もナンディルームをよろしくお願いします。