ブリージングオステオパシー

ブリージングオステオパシー

昨日も少し書きましたが、先週末は2日間、オステオパシーのクラスでした。ドイツのノリ・ミッタDOによる呼吸に特化したクラス。zoomによるオンラインのクラスでした。

色々無理しつつ参加しましたが、実りが沢山あり参加できてよかったです。

ノリのzoomクラスは去年の腸内細菌クラスに続き2回目。

ドイツとの時差があるので、向こうは早朝ですがこちらは午後14:30〜21時と言う朝型の私にとってはかなり嫌な時間。。。実習のパートナーが横浜方面だったので、2日間通うのは結構大変でした。

が大変実りあるもので、次の日から臨床でも使えるものばかり。改めて呼吸の大切さが身に沁みた2日間でした。

日頃のワークの中でも横隔膜に注目することは多かったのですが、肺そのものや、肺の発生にも働きかけたり、ファーストブレス(出産後最初の呼吸)へのワークがもたらす変化にびっくりでした。

サクサク進むノリのクラス、1日3つも実習したのですが、毎回もれなく眠りに落ちてかなり回復出来ました。

私自身、今は身体は割と大きいのですが、出産時は1ヶ月早産で産まれて未熟児寸前だったこともあり、子供の頃は咳に悩まされていました。

肺機能の成熟が未熟だったのかもしれないなと思いますが、今回のワークでもその機能を補うような変化が起きました。

呼吸の自由さを手助けすることは、自律神経系を整えることにも繋がるし、ポンプも促進できるので、機能の向上も期待できます。

肺の下の方には副交感神経や肺胞も多いらしく、それだけでも深い呼吸ができることの重要性がわかります。

ノリが強調していたのは、鼻呼吸の大事さ。

鼻の粘膜で、ウイルスやゴミをキャッチすることはもちろん、鼻で温められた空気が肺に入ることの重要性も話されていました。

しかもこれは初耳でしたが、鼻呼吸で一酸化窒素が形成されるらしい。これは口呼吸では出来ないみたい。

一酸化窒素は血管の拡張を促すらしく、酸素濃度も高め、ウイルスや細菌に対する殺菌力も高めるらしい。すごい能力だー。

なので、鼻呼吸と一日5分間のハミングを進めていました。

現代人は吸うことが多く吐くことがうまく出来ていない。入れること、取り込むことが多く、出すこと手放すことが少ないとも。

なので鼻から、特に吐く息のほうを多めの呼吸を日頃から実践することをお勧めします。

私もやっています。

セッションでは、副鼻腔や呼吸器多めになってます。。。お楽しみに!

 

 

今年もありがとうございました

今年もありがとうございました

ナンディルームは昨日が今年最後のセッションでした。

帰り道のキリッとした冷たい空気が心地よく、今年も頑張ったなあと星空を見上げました。

皆さんは今年はどんな一年でしたか?

私は人生という道の分岐点を折り返したような一年でした。

息子は古巣を旅立ち、年齢を重ねた父のケアがより必要になった年でした。

新しい事を学ぶよりも、成熟させるためにより時間を費やしました。

今年はおせち料理を作らなくても良いかな?と思いつつやっぱり今年もシンプルおせちを作ってしまった。。。

子供の頃から何となくお節作りに参加していたのがどうも抜けないらしいです。

今晩は毎年恒例、かき揚げ蕎麦を食べます。

今年ご縁のあった全ての方に感謝します。

皆さんが、温かく優しい気持ちで年の瀬を迎えられますように!

ナンディルームは新年は4(水)からになります。

来年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

冬至と炎

冬至と炎

昨日は冬至でしたね。

今日からまた新たなスタートです。

今朝は冬至明けにふさわしく、綺麗な朝焼けでした。

昨日は午後からバイオの勉強会で沢山ワークしてもらったので、腰も頭もスッキリ!かなり脳脊髄液の循環良くなった気がします。

液の循環大事だわー。

今朝も早朝ランしてから、新鮮な気分で1日を始めました。

ご心配をおかけした父の介護も、救急搬送されたのは大変な出来事だったけれども、それをきっかけに介護保険の取り直しもでき、ヘルパーさんや訪問看護や訪問医療など、少しずつ在宅介護の体制が整いつつあります。

完璧な安心安全にはなかなか届かないけれど、父にとってのQOL(クオリティオブライフ)を少しでも高められたら良いなあと思っています。

それは、父の介護という枠を超えて、どう生きるか?という事にも繋がってくるなあと今回改めて思いました。

バイオダイナミクスの施術では、生きるということをサポートします。

そしてただ生きるだけではなく、活き活きというところが大事だなあと思っています。

自分自身に与えられたこの命の輝きを全うするために、どう我々は命を燃焼させていくのか?

その十全に燃やせなくなっているところが何処にせよ何にせよ、詰まっていた煤を払うためにも、熱が、酸素が、光が必要になってくるのです。

炎がしっかり燃えていれば、今世の中で起きている様々な現象にも潰れずに何とか乗り切れるのではないでしょうか?

私も次々にやってくる障害にめげそうになる時は、山に行ったり、大声で歌ったりしてます。

最近はそれを融合して、歌いながら走ってます。

身体が痛くて動けなくなると、これらのことができなくなるので、バイオ大事だー。と昨日もしみじみと思いました。

この前も山に行って大変な思いをしたのですが、それはまた書きますね。

今年もあと10日を切りました。

年内のご予約は30(金)が最後になります。

新年は1月4日(水)よりスタートになります。

来年は2月にバイオの先生のトムが来日し、3月にはGAPのクリスが来日します。

忙しくも充実した日々になりそうです。

 

 

 

 

フラワーエッセンスとバイオダイナミクスのコラボセッション@茅ヶ崎スペーストネリコ

フラワーエッセンスとバイオダイナミクスのコラボセッション@茅ヶ崎スペーストネリコ

毎日寒さが厳しいですね。

今年もあとわずかになってきました。

月に一度茅ヶ崎で開催しているフラワーエッセンスとバイオダイナミクスのコラボセッション[手の癒し花の癒し]来年一月の参加者を募集します。

今回は来れない人や、キャンセルも出て、何と3枠も空きました。

なので興味のある人は是非お待ちしています。

日程は新年1月9(月)祝日です。

フラワーエッセンスのセッション40分とバイオダイナミクスオステオパシーのセッション40分の両方を受けていただけるお得企画。

料金も良心価格の2つで七千円です。 

空き枠はこちらです。

11:40~

14:00~

16:30~

両方のセッションで1時間半くらいかかるので時間に余裕を持ってお越しください。多少待つ事もあります。

場所は、フラワーエッセンスの地子さんのお家、茅ヶ崎の里山の一軒家「スペーストネリコ」です。

ご予約の際に詳しい場所などはお伝えします。 小田急線湘南台もしくはJR茅ヶ崎よりバスになります。 

まずは一階でフラワーエッセンスのセッションを受けて頂き、その後2階でバイオダイナミクスの施術をします。

この時期は一階の暖炉の薪の匂いが何とも心地よいのです。

ご予約は、お申し込み・お問い合わせよりコラボセッション希望と書いてお申し込みください。 決まり次第締切にさせていただきます。

ご縁がある方との出会いを楽しみにしています。

介護のこと

介護のこと

師走に入って急に冬らしくなって来ましたね。

余りにも暖かい日が続いていたので、つい冬ってこんなもんかなあと思ってました。

一週間前の水曜に父が救急搬送され、急遽福岡の実家に帰ってました。

ちょうど施設でのボディーワークの日だったのですが、母が心肺停止で救急搬送されたのも、この施設でワークの日だったので、心臓が縮み上がるくらいドキドキしました。

誤嚥性肺炎だったのですが、入院はしない、帰る帰るとゴネまくる父。

そして点滴の針を抜きまくる!

結局一泊だけ入院して帰る事に。

免許を返納して近所の病院に変えた頃から病院を嫌がり、遂には行かなくなって一年が過ぎ、血糖値も腎臓も凄く悪くなっていて、投薬も必要だけど、認知症がここ数ヶ月で急激に進んでいて、日常生活もままならなくなってしまった。

先々月認定が出たばかりの要支援1では自宅での介護は出来ないので、認定やり直しの為のリスタートをする事に。

私の滞在中の3日間でどうにかなるように、新旧ケアマネさん達が超特急で動いてくれて、何とか認定調査まで漕ぎ着ける事になりました。

以前から、いつかは訪問診療で自宅で最後まで過ごせれば良いなぁと思っていたので、今後も病院には行かないだろうから、訪問診療で最後まで見てくれる所を紹介してもらう事に。

救急のドクターや、新しく訪問診療をしてくれるドクター、ソーシャルワーカーの人など、目まぐるしく面会をし、今までほとんど人が入る事がなかった実家に、訪問看護婦さん、ヘルパーさん、ケアマネさんなど入れ替わり立ち替わりに入り、たくさんの人に挨拶し、契約書にサインをしまくる。

とにかく施設も医者も嫌な父の願いと安全を確保すべく沢山の人が動いてくれて、本当に感謝感謝。

今まで介護に全く関わって来なかった姉も遂に帰って来てくれたのでバトンタッチして、一旦東京に戻りました。

父は何が何だか分からずだろうけど。

こんなスピードついて行けないよね。

次の日には、入院したことも忘れていたし。

毎日ヘルパーさんと訪問看護婦さんが来てくれると言っても、あとは1人。

心配は尽きないし、家で暮らすという事がどこまで出来るかわからないけれど体制はなんとか整ったかなと思います。

救急搬送された病院のドクターからは入院加療した方が良いと言われたけど、病状受けに行った時、コロナで病棟に入れないのでフロアの談話室でドクターを待っていると、父が病院のレンタルパジャマを来てヨタヨタ歩行で部屋からナースステーションに出て来るのが見えました。

そして遠くにいる私を発見して、こっちにいるよと一生懸命手招きしたのです。

私も遠くから、[これから先生と話があるけ、待っとってね!]と声をかける。

看護婦さんによって部屋に戻され、数分後にまた出てきて、洋美、ひろみと手招きする。

10分間の間に、同じやりとりを三回繰り返して、その姿をみると切なすぎてやっぱり病院も施設も無理だなあと思った。

そんなこんなで、結構大変な状況ですが、それと同時に今まで以上に[支えられている]事への感謝の気持ちをより強く感じています。

ケアマネさんも、私が来るまで父に付き添ってくれたり、お弁当を配達してくれるおばちゃんが心配して電話をくれたり、交流がなかった姉もヘルプに来てくれたり。

そもそも、生協の配達の人が、父が出て来ないのを心配して私にLINEしてくれたのが始まりだったし。

私たちが生きているのは、いろんな人がお互いに手を貸したり借りたりしながらだという事に、子育ての時も実感して来ましたが、今度は父の介護でそれをますます体験させてもらっています。

バイオダイナミクスの施術はまずスティルネス(静寂)から始めるのですが、一周回って、少しだけ自分で頑張る事を手放す事が出来たのかもしれません。大いなる存在にも寄り掛からせて貰いながら、やるべき事を粛々と行う。今はそんな気持ちです。

今回急遽実家に帰ることになり、数名のクライアントさんをお断りさせて頂く事になり、本当に申し訳なかったです。

GAPのクラスもあったのですが、空港からそのまま直接午後のクラスだけ参加すると言う形にさせて頂きました。

今後とも、人の生き死に際してこういう事がないとも限らないので、ご理解頂ければと思います。

コンティニュアム•ムーブメント

コンティニュアム•ムーブメント

この週末二日間は、コンティニュアムムーブメントのクラスでした。

すごーく知名度の低いこの名前を知ったのは私がエサレンマッサージの資格を取ったばかりの頃なので、もう17、8年前に遡ると思います。

今はもうコンティニュアムのティーチャーではないカイオパという先生で、ジャングルジムアプローチという、椅子を使ったりする結構アクロバティックなクラスでした。

[クロニック・スチューデンツ]というマニアックなボディーワークやヒーリングの講師を日本に呼んでワークショップを行なっている団体に出会ったのもこの頃。

クレニオセイクラルを習ったり、エソテリックヒーリングのクラスを受講したり、随分お世話になりました。

バイオダイナミクスオステオパシーのトムの存在を知ったのも、クロニックを通してでした。

最近は随分ご無沙汰しているのですが、コンティニュアムムーブメントだけは、今もmustで受講しています。

コロナ禍になってからは、オンラインのクラスなのでむしろ参加しやすくなって、今までなかなかお会いするチャンスのない先生方からクラスを受けることが出来て嬉しい限りです。

今回は講師はオンラインですが、参加者は東京で集まってクラスに参加する事が叶いました。

やはり、みんなで受講するのは良いなあー。

そもそもコンティニュアムムーブメントって何かというと、呼吸と音と動きを使ったからだの探求です。

O(オー)やE(イー)などその時の探求のテーマに沿った音や、フーブレスやシータブレスなど、特定の呼吸の仕方、そして動きを使ってからだの内側に潜って行きます。

からだの気になる部分にその音を届ける事もあるし、からだの衝動の動きに従ってダイナミックに動く事もあるし、ほとんど動きがなく、内側で起こっている微細なさざ波や静けさと共にいる時間もあります。

そして時々、オープンアテンションといって、ただ静かにからだに気づきを向け続ける時間もあります。

内なるからだとの対話で、生き物としての「私」との時間と空間に耳を傾けます。

この探求を家で1人でも出来ますが、グループでやることでのダイナミズムもあります。

ダイブという時間はまさにそう。

その日のテーマに沿った動きや音をまず一通り練習した後は、ダイブという自分自身の内側にどっぷりと潜る時間になります。

今回の先生のゲイルはどう見ても75歳には見えない可愛らしさと優しさと明確さを合わせ持つベテランのティーチャーであり、ロルファー(ロルフィングというボディーワークのティーチャー)でもあります。

このダイブのロングジャーニーで、時に聞こえるそれぞれの人の息遣いや音、そして動きによって聞こえる衣擦れの音や気配も感じながら、自分自身にどっぷり潜るのが凄く良いのです。

1日目は初心者も参加出来たのですが、2日目はトレーナーを目指す人の為のクラス。

ガチガチに目指してます!って感じじゃないのですが、グループでお互いにティーチングをする時間なんかも一応あります。

お互いに出来る事をシェアするのが、またそれも良い感じなのです。

ふふ。特に写真などないのでイメージも湧かないかもしれないですが、興味のある人はクロニックスチューデンツのページをご覧下さいhttps://chronicstudents.com/continuum_gael_2022/