4月の予約に関してのお知らせ(重要)

4月の予約に関してのお知らせ(重要)

ブログ等でも時折お知らせしているように、1/12日に一人暮らしの父が救急搬送されて今入院しています。

母が急逝してから四年間、毎月6日間を父の介護をしに福岡の実家に通ってきました。

なんでも出来ていた父が少しづつ少しづつ弱っていき、気力も体力も機能も落ちていき、そして認知症状が進んでいくのを見るのは切ない事でしたが、父とのゆっくりとしたテンポの日々は私にとってのかけがえのないものでもありました。

その父との面会は今は叶いません。病院が入院患者の面会を許可していないからです。

死の間際においても面会は出来ないと言われました。

先週実家に帰った時に病院でオンライン面会をした次の日に(父はもう寝たきりになってしまって、発語もできなくなってしまっているのですが)急変して大量に下血をして一時危ない状況に陥りました。

もうダメかと思いましたが、なんと持ち直して今は小康状態にいるようです。

ですが、最後の今生の残り時間を自宅に引き取るべく今動いています。

早ければ4月前半に実家の福岡に帰る可能性が高くなってきました。

既に頂いているご予約に関しても変更の可能性があります(日程が確定し次第個別にご連絡します)

こちらからキャンセルさせて頂くと言うのはとても心苦しく申し訳ないのですが、今後頂く予約に関しても(特に4月中は)変更キャンセルの可能性がありますので、予約時はご理解の上ご予約頂ければと思います。

人生の中で家族の死を迎えるというのはそうある体験ではないと思います。

長く介護施設で働いて来ましたが、家族に向きあうというのは全く違う心持ちです。

出来るだけスティルネス(静寂)の中に入り、自分自身も整えつつその日に備えたいと思います。

私の祈りとヒーリングのエネルギーが、父だけではなく今現在病の床にある方達にも届いていきますように願ってやみません。

また日程が確定しましたら、ブログお知らせ等に掲載していきます。

今週は東京にいる事が確定したので、早めの日程をご希望の方は、ご連絡下さいませ。

ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

4月の予定

4月の予定

昨日はお休みで初江ノ島に上陸し、リフレッシュしてきました。

海辺はいいですね、気持ちが軽くなって。昨年から山好きになって奥多摩方面にばかり行っていたけど、今年は神奈川方面ハイクをしようかな。

山に行くときは極力荷物を減らしたくて本は持っていかないのだけれど、今回はザックの重量を気にしなくて良いので、電車の中で小説を読みふけれたのも楽しかった。

電車の中で本を読むのって何故か楽しいのです。

と前置きはこのくらいにして、4月の予定です。

4/3(月)フラワーエッセンスとバイオダイナミクスのコラボセッション@スペーストネリコ

茅ヶ崎の里山での月一のコラボセッションです。

フラワーエッセンスセッション(40分)+バイオダイナミクスオステオパシー(40分)の両方を受けていただけるお得企画です。料金は2つ合わせて7千円です。

空きが数枠ありますので、お問合せください。

4/27(木)再開!からだの声を聞くワークショップ@ナンディルーム

昨年一年お休みしていた、からだへの気づきを高めるワークショップを再開します。

今回のテーマは「足を思い出す」です。

更に言うと、その足の下にある大地を思い出すことに通じるテーマです。

ここ数年の社会情勢も含め、私たちが自分自身の体を感じる時間をとることが重要だと思います。

からだを思い出す時間、足を思い出す時間です。

スペースの都合もあり、定員4名です。

時間:10時〜12:30まで   料金3千円

4/18~21日ナンディみやこルーム(福岡の実家にてのセッションです)

毎月福岡の実家にての出張セッションです。

メニューはバイオダイナミクス・オステオパシーとエソテリックヒーリングのみです。

住所は福岡県京都郡みやこ町という結構な田舎です。

みなさん大抵は車でお越しいただいていますが、私自身は免許持っていないので、空港からの行き来は電車とバス。なので、車じゃなくても来れます(ただしバスの本数少ないので注意)

福岡近隣の方でセッション希望の方はお問合せください。

上記全ては↓

お申し込み・お問合せ

フォームにタイトルを書いてお問合せください。詳細等をお伝えします。

ご縁のある皆様との出会いを楽しみにしています。

3年ぶりのリアルトム

3年ぶりのリアルトム

二月に入ってすぐの節分立春のタイミングで、コロナになって初のトムの対面クラスでした。

トムがヨーロッパに教えにいく前に日本にも寄ってくれてクラスを開催してくれたので、今回は一つのクラスのみ、初心者〜ベテラン勢までmixのバラエティのあるクラスでした。

なんと言っても3年ぶりのリアルトム!すぐにハグしに行きました。それだけで大満足(涙)

クラスはバイオの本質に繋がるエッセンスの詰まった濃い内容で、あまりの凝縮感に理解が追い付かない部分もあったのですが、クラスの中の実習では上手くいかなくても助けてくれるアシスタント勢がいるのでその方達にも助けてもらいながら、臨床に活かせる体験をたくさんさせてもらえました。

トムのデモも受けれて良かったですー。

まだ全然まとめきれてないですが、クラスの中で印象に残ったのは、二万五千年周期の惑星の中を走行する地球が今とてもエネルギーが高い雲の中にいる。

普段以上にエネルギーが高い状態なので、古いものを手放して意識状態を上げるチャンスである。

密度の濃いところに錨を下ろしているのが未完了のパターンを解消するのに最適な時期であるという話。

今時代的にもコロナや戦争などかなり厳しい状況だと思うのですが、そんな時だからこそ変容の可能性が大きいというのに大きくうなづきました。

表面的に現れている病変の奥にある原因に繋がって治療をするのが大事だと。

次の来日は5〜6月のバイオのコースになります。日本にも来続けてクラスを続けてくれること、感謝しかないです。私も精進しよう。。。

こぼれ話ですが、千葉の宿、グランピングやコテージや、高層ホテルもあり、めちゃくちゃ広い場所だったのですが、古代の藻?の真っ黒な温泉がすごく気持ち良かったです。

コテージタイプの部屋も良くって、真ん中にソファーのあるダイニングがあってバイオ話が尽きないのでした。。

 

 

 

 

2月3月の予定など

2月3月の予定など

早いもので1月もの頃少なくなって来ましたね。

今年は寒いので春が恋しい。。

もうすぐ私がずっと師事しているバイオダイナミクスオステオパシーの先生のトムが3年ぶりに来日します。

コロナになってからずっとオンラインでのクラスだったので、2月2日からのクラスでリアルで会えるのがすごく待ち遠しいです!

バージョンアップして、より良いセッションができるように頑張りますね。

そして3月にはGAP(ゲシュタルト・アウェアネス・プラクティス)のティーチャーのクリスティン・プライスがやはりコロナになって以来初の来日をします。クリスは日本に来始めてから20年近くになりますが、これが最後の来日になるだろうと言っています。とてもとても寂しいですが、3月には長い合宿があるので味わってきます。

なので、三月はお休みが多めになります。申し訳ないです。。。。

予約に関してですが、予約カレンダー見れないとか、見づらいとの声も頂いています。申し訳ないです。

カレンダー見れない場合は、予約フォームのコメントに希望の時間や曜日、日程などをいくつか書いていただければ、こちらから空いている時間などをお知らせします。

また「ナンディみやこルーム」は私の福岡の実家にてのセッションです。

昼間のみで午前10時〜と、午後13時〜の2セッション(時間は調整可能)になります。

予約時に「ナンディみやこルーム」でのセッション希望とお書き添えください。

こちらでは、バイオダイナミクス・オステオパシーとエソテリック・ヒーリングのセッションのみを行っています。

では2月3月の予定一覧です↓

2/6(月)フラワーエッセンスとバイオダイナミクスのコラボセッション@茅ヶ崎

(残席1名12:30〜の枠募集中です)

2/13(月)〜2/17(金)ナンディみやこルーム@福岡

(予約可能枠有り、お問い合わせください)

2/22(水)オンラインによるGAPイブニングクラス18:45~21時(講師丸山智恵子、中川洋美)

(詳細は後日お知らせします!

3/6(月)フラワーエッセンスとバイオダイナミクスのコラボセッション@茅ヶ崎

(予約受付中セッション希望の方はお知らせください)

3/21(火)〜3/24(金)ナンディみやこルーム@福岡

(予約可能枠有り、お問い合わせください)

 

 

ブリージングオステオパシー

ブリージングオステオパシー

昨日も少し書きましたが、先週末は2日間、オステオパシーのクラスでした。ドイツのノリ・ミッタDOによる呼吸に特化したクラス。zoomによるオンラインのクラスでした。

色々無理しつつ参加しましたが、実りが沢山あり参加できてよかったです。

ノリのzoomクラスは去年の腸内細菌クラスに続き2回目。

ドイツとの時差があるので、向こうは早朝ですがこちらは午後14:30〜21時と言う朝型の私にとってはかなり嫌な時間。。。実習のパートナーが横浜方面だったので、2日間通うのは結構大変でした。

が大変実りあるもので、次の日から臨床でも使えるものばかり。改めて呼吸の大切さが身に沁みた2日間でした。

日頃のワークの中でも横隔膜に注目することは多かったのですが、肺そのものや、肺の発生にも働きかけたり、ファーストブレス(出産後最初の呼吸)へのワークがもたらす変化にびっくりでした。

サクサク進むノリのクラス、1日3つも実習したのですが、毎回もれなく眠りに落ちてかなり回復出来ました。

私自身、今は身体は割と大きいのですが、出産時は1ヶ月早産で産まれて未熟児寸前だったこともあり、子供の頃は咳に悩まされていました。

肺機能の成熟が未熟だったのかもしれないなと思いますが、今回のワークでもその機能を補うような変化が起きました。

呼吸の自由さを手助けすることは、自律神経系を整えることにも繋がるし、ポンプも促進できるので、機能の向上も期待できます。

肺の下の方には副交感神経や肺胞も多いらしく、それだけでも深い呼吸ができることの重要性がわかります。

ノリが強調していたのは、鼻呼吸の大事さ。

鼻の粘膜で、ウイルスやゴミをキャッチすることはもちろん、鼻で温められた空気が肺に入ることの重要性も話されていました。

しかもこれは初耳でしたが、鼻呼吸で一酸化窒素が形成されるらしい。これは口呼吸では出来ないみたい。

一酸化窒素は血管の拡張を促すらしく、酸素濃度も高め、ウイルスや細菌に対する殺菌力も高めるらしい。すごい能力だー。

なので、鼻呼吸と一日5分間のハミングを進めていました。

現代人は吸うことが多く吐くことがうまく出来ていない。入れること、取り込むことが多く、出すこと手放すことが少ないとも。

なので鼻から、特に吐く息のほうを多めの呼吸を日頃から実践することをお勧めします。

私もやっています。

セッションでは、副鼻腔や呼吸器多めになってます。。。お楽しみに!

 

 

今年もありがとうございました

今年もありがとうございました

ナンディルームは昨日が今年最後のセッションでした。

帰り道のキリッとした冷たい空気が心地よく、今年も頑張ったなあと星空を見上げました。

皆さんは今年はどんな一年でしたか?

私は人生という道の分岐点を折り返したような一年でした。

息子は古巣を旅立ち、年齢を重ねた父のケアがより必要になった年でした。

新しい事を学ぶよりも、成熟させるためにより時間を費やしました。

今年はおせち料理を作らなくても良いかな?と思いつつやっぱり今年もシンプルおせちを作ってしまった。。。

子供の頃から何となくお節作りに参加していたのがどうも抜けないらしいです。

今晩は毎年恒例、かき揚げ蕎麦を食べます。

今年ご縁のあった全ての方に感謝します。

皆さんが、温かく優しい気持ちで年の瀬を迎えられますように!

ナンディルームは新年は4(水)からになります。

来年もどうぞよろしくお願いします。