ペンジュラム

ペンジュラム

ペンジュラム最近、ペンジュラムを使ったヒーリングにはまっている。

ペンジュラムはダウジングに使われる、円錐形の道具。

セッションルームをシェアしているフラワーエッセンスのヒーリングをやっているゆづかさんが、部屋に置いていたペンジュラムに惹きつけられた事から始まった。

ペンジュラムを使うことがまるで決まっていたように、バイオをやっている先輩から色々手ほどきを受けることに。。。。

ペンジュラムを使って、主に遠隔のヒーリングをしたり、カウンターストレインの圧痛点を探したりしている。

これが本当にぴたりと必要な治療をしてくれるので、ひえ~~!すごいな~~!と感心しています。

主に遠く離れた両親に、遠隔ヒーリングをするのにとても役に立っています。

以前は遠隔の依頼が来ても、実際に顔を合わせたことのない方からお金を頂くのを躊躇していたのだけど、色々練習していて精度も上がってきたので、近々遠隔もメニューにいれようと思っています。

対面のセッションでも登場することがあるかもしれません。

ご期待あれ~~。

重要なお知らせ!セッションメニュー変更しました!

重要なお知らせ!セッションメニュー変更しました!

今まで長年の間、ナンディの一番の人気メニューであった「クレニオ・セイクラル」の名称を「バイオダイナミクス オステオパシー」に変更することにしました。

私の施術の内容は大きく変わるわけではありませんが、長年バイオを学んできて、本当にこのワークを素晴らしいと感じているので、馴染みのある名前「クレニオ」を手放して、「バイオダイナミクス」に変える決断をしました。

より深く、より効果のある方向にシフトチェンジしていきたいと思っています。

値段や時間などは変更ありません。

「クレニオ」をこれからは「バイオ」と、親しみをもって呼んでいただければと思います。

バイオダイナミクス オステオパシーのページ→https://nandi.jp/biodynamics-osteopathy/

子供さんたち向けに学割も設定しました。

様々な愁訴で悩む方たちに、ぜひこの施術を体験してみてほしいと思います。

ボディ、マインド、スピリット、全てに沁み渡りますように!

今後ともよろしくお願いします!

 

エサレンマッサージで。

エサレンマッサージで。

朝、エサレンのロングストロークをしながら「あっ、こうやればいいんだな」と思っている夢でぱっと目が覚めた。

長年、エサレンの中にどうバイオダイナミクスの治療的な側面を入れていくか?というのを考え、試行錯誤してきたが、最近やっとなんだかいい感じで仕上がっているなと思えるようになってきた。

バイオの中でも、エネルギーの変化だけではなく、最後に変化するという組織(筋骨格系)までどう治療していくか?をここ何年かトムもよく話しているけれど、組織に圧をかけながらも、引いている(スペースを作ってそこに治療の波が入ってくる)感覚がつかめるようになってきた。

オイルマッサージではあるけれど、単なる心地よさを追求するだけではなく、そこには肉体もエネルギーにも明らかな変化がある。というのがやはり大事だと思うので。

今までは、特定の愁訴がある場合は、「クレニオのほうがいいっですよ」と言ってたけれど、オイルマッサージ好きの人も、痛みも取れて、気持ちよさもある。そんなセッションの完成度になってきた。

ぐふふ。

 

 

 

子供のためのバイオダイナミクス

子供のためのバイオダイナミクス

初の子供のためのバイオダイナミクスを受講してきました。
すごく良かったです!
長年自分が悩んでもがいていたことに、一筋の光が見えました。
その光は、私が講師のトムに質問した答えで起こったことなのですが、それが自分の想像したものと全然違ったので、その瞬間に閉じていた自分の思考が「ぱかっ」って開く音がしたくらいでした。
バイオってすごいな。。。と改めて思った瞬間でした。
バイオダイナミクスはって非暴力なのだな、なにものも邪魔にしない、排除しない。
「その時出て来たものを治療に参加させる」ってよく言うけどその意味がよーくわかりました。

その世界は、私の想像以上に深く広い。

クラス二日目の朝、南武線の電車が止まっていて、新宿経由で大回りしなきゃならず、なのに中央線はのろのろ運転だったので電車の中ですごく焦ってたんだけど、そうしている間も私の頭上で、「大きいおじさん(サンタのような)」が大丈夫だから大丈夫だから。と優しく言ってくれていました。
でも自分はそれに耳を貸さなかった。

40分くらい遅刻してクラスにはいって、椅子に座って荷物をおいてホッとした時に、クラスではちょうど聖なる存在の話をしていて、それを聞いてたら、私がどんな状態でも見守って大丈夫だよ、って言ってくれる「ビッグパパ(大きなおじさん)」が頭上で大きくウインクをした気がしました。

あ、いつもいた!って。

バイオはもはや「道タオ」です。。

今朝も、夜明け前の道の前に立っている夢を見ました。
その道は、少しだけくねってました。
私はその道の前に仁王立ちになっている。

解消された悩みも、一歩進めばまた新たな問題に出くわすのでしょう。
私はそれを知っている気がします。

そうして、その道をきっと進むのだな。
仁王立ちになって立ち止まりながら。

今日はもう1人の私の大好きな先生、GAP(ゲシュタルトアウェアネスプラクティス)のクリスのワークです。

サポートはいつもあることを教えてくれたひと。

行ってきます!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

新しい年が始まりました。東京は今日もいい天気!

みなさまは、旧年はどんな年でしたか?

私は、内側に籠って、コツコツと取り組む、そんな年でした。

先日クリスマス会で、なじみの古本屋&のみ食べどころに行ったのですが、久しぶり過ぎてお店のレイアウトが全く変わっていました。。。。どうも1年以上来ていなかったようです。

去年は、人と会う場、パーティ、飲み会の席などほとんど参加していないような気がします。

「忙しいんでしょ~」などとよく言われますが、そんなこともないのですが、余力がないというか、

その反面、バイオやエソなどの勉強会には割と参加しているのでそれで精いっぱいというところでしょうか。。。

今年は息子も大学生になる予定。。。(もうすぐ受験です~~)

お母さん業も卒業して楽になる(予定)なので、今年は動き回る年になりそうです。

息子は浪人はしたくないとのことで、驚くぐらいの量の大学を受験するのです。

お、、、お金が~~~~!と思うのですがそこは、が、、我慢、、、最後の踏ん張りどころですね。

年末年始は塾に缶詰、風邪ひきさんでそれでも早起きして友達と初日の出を見に行く気力は若さかな。

年明けには、連続で3つのワークショップをやります。

1月13(土)14(日)GAP(ゲシュタルトアウェアネスプラクティス)TSクラスGAP基礎

1月17(水)からだの声を聞くWS

2月3(土)からだの声を聞く&瞑想ワークのコラボ@両国

詳細はお知らせ等に随時UPしていきますね。

皆さまにとって今年が良い年になりますように!!

本年もナンディルームをどうぞよろしくお願いします。

 

 

メリークリスマス!

メリークリスマス!

今年ももう終わりですね。

師走は毎年バタバタして、ヒーヒー言っているのだけど、この週末は思いがけず余裕があったので、やっとブログを更新♡

あっという間に今年が終わろうとしています。

今年は自分にとってどんな年だったのかな?

8月まで解剖学を受講していたのがなんだか遠い昔のようです。。

バイオダイナミクスに正面から取り組んだ一年でした。

以前は判らなかったことを知る、知識が入ることでより詳細に理解するということが少しは出来るようになってきたかなというのが大きな収穫。

そしてその代償として、見えるようになったが故にそこに捕らわれてしまうということも生じて、自分の中での葛藤が大きかった1年だった気がします。

先日バイオの勉強会だったのですが、その時失敗したのですがその失敗から学んだことが大きかったです。

私はその葛藤からどうしても離れることが出来なかったのですが、やはりまずは深く降りて行って導きに従えば、システムは今何をすべきかということを教えてくれるという事をはっきりと見せつけられました。

私は、その導きに従うことや、システムの声を聞くことを信頼しきれてなかったということが葛藤を生んでいたということが雷が落ちてきたようにわかりました。

そして導きはいつもそこにあるということも理解しました。

静かに(still)になれば。

ニーラジャの瞑想ワークを受けてから、毎日2回瞑想していることが助けになっている気がします。

バイオダイナミクスを学び始めてから10年が過ぎ、やっとその本質に浸ることを理解し始めた気がします。

本当に学びの遅い生徒ですが。。。

来年はセッションメニューを変更しようと考えています。

ナンディも開業から15年が経とうとしています。

開業当初から値段を替えずにきたので、出来るだけそれは死守したいと思っていますが。。。

より深く、全ての人の助けになるセッションになることを目指して!

今年のセッションは30日までです。

まだ空きがありますので、年内にスッキリしたいかたは是非!

そしてメリークリスマス!すべての人がクリスマスには暖かく優しい気持ちを持つことが出来ますように。