昨日講師のクリスが来日しました。
私はゲシュタルト・アウェアネス・プラクティス(GAP)を学び始めて12年目になります。
去年からはこのワークを教えることに移行し始めていますが、まだまだ学び続ける生徒です。
明日のイブニングクラスはGAPを知らない初めての人でも参加できます。
2時間半と短いクラスですが、GAPとは何か?を知るにはよいクラスだと思います。
スケジュールや、GAPとは何か?についてはこちらをご覧ください。
明日から私もワークに参加します。
昨日講師のクリスが来日しました。
私はゲシュタルト・アウェアネス・プラクティス(GAP)を学び始めて12年目になります。
去年からはこのワークを教えることに移行し始めていますが、まだまだ学び続ける生徒です。
明日のイブニングクラスはGAPを知らない初めての人でも参加できます。
2時間半と短いクラスですが、GAPとは何か?を知るにはよいクラスだと思います。
スケジュールや、GAPとは何か?についてはこちらをご覧ください。
明日から私もワークに参加します。
寒くなってきました。体が縮こまってませんか?
今年最初の「からだの声を聞くワークショップ」は呼吸とデトックスをテーマにやります。
呼吸や音を出すことを通して、その刺激を横隔膜や胸郭に伝えていきます。
呼吸が深まることにより、横隔膜のポンプ機能も促進されます。
二人組で、肋骨や胸郭に波を起こすようなワークも予定しています。
最近大きく呼吸してないなあ~、と思っている方、どうぞご参加ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月20日(水)9:45~11:45
国立市内の公共の施設にて(お申し込み時に詳細をメールにてお知らせします)
参加費:2000円
*動きやすい服装でお越しください(会場で着替えることもできます)
ご予約は予約お問い合わせフォームよりお願いします。
今年も、月1で開催していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします
新年最初のゲシュタルト・アウェアネス・プラクティス(以下通称GAP)のワークショップをやります。
このクラスは、ゲシュタルトをセラピーとしてでなく、共に学び合うプラクティスとして作り上げたクリスティン・プライスのスーパーバイズを受けているクラスです。
2年前に長期に学ぶ日本人5人で、学ぶ生徒であり、教える人でもある、スチューデントティーチャー(以下ST)のクラスとしてスタートしました。
今回は1ディのクラスですが、新春のテーマとして選んだのは「からだからのメッセージを聞く」です。
メッセージを聞くというと、誰かが「あなたの体からのメッセージはこれですよ」と言ってくれそうな感じですが、GAPのアプローチは違います。
GAPの根底に流れる大切なことは「自分が自分の専門家」だということなのです。なので、自分自身で自分に気づき、今まで耳を澄ますことがなかった、からだからの声に耳を傾けていきます。
私たちは、ゆっくりと時間をとって、そのやりかたを一緒に実践する場を作っていきます。
新年の始まりをからだに気づき、からだが何を言いたがっているかを聞いてみませんか?
ご予約は、ナンディのメールフォームからではなくこちらからになります。
GAPについても詳しく書かれています→http://study.opensense.info/product-category/ws/
日程:1月17日(日)
場所:都内
時間:10時~17時(予定)
今年もあと半月になりました。
年内の営業は30(水)が最後になります。
新年は1月6(水)から始めたいと思います。
明日から寒くなるようです。
風邪などにはどうぞお気を付けください。
私も暮れは食べ過ぎ飲み過ぎになるので、自重せねばです。
からだとこころをニュートラルに、お待ちしています!
師走になりました。
もう来週になってしまいましたが、今年最後の「からだの声を聞く」ワークショップのお知らせをします。
師走にちなんて、毎年12月のワークショップは、からだの大掃除をテーマにしています。
部屋を大掃除するように、今年一年でたまった浮世の垢やほこりや疲れを取り去って、すっきりして新年を迎えましょう!
お互いにからだにはたきをかけて、埃を表面にだし、箒で掃くように外に掻きだして、最後に綺麗な水をざざ~~とかけます。
そのほかにも、スッキリワークをご用意していますので、どうぞご参加ください。
ご予約お問い合わせはこちらのお問い合わせフォームからお願いします。
日程:12月16(水)9:45~11:45
場所:国立市の公共の施設(予約時にお知らせします)
料金:2000円
*動きやすい服装でお越しください。