大規模修繕の騒音対応について

大規模修繕の騒音対応について

今週から、セッションルームのマンションの大規模修繕が始まります。

期間中(6月まで)騒音が発生するので、夜と日曜だけにするか???なども考えましたが、日中のお客様も多いことからどう対応するか悩んでいました。

セッションのクライアントさんとの会話で、「オー、逆転の発想!」と感激したのでそれを採用させて頂くことにしました。

早速山田電機に行って、BOZEのイヤホンを体験して購入してきました。

かなりのノイズキャンセルが出来るので、午前、午後の2セッションでは希望者の方はこちらのイヤホンをつけていただき施術を受けて頂けます。(使用後には消毒いたします)

さほど違和感もなく、静寂に落ちて頂けると思います。

まだどれくらい音が気になるかわからないのですが、もしもの時の助け舟になればと思って準備しています。

引っ越してさほど経ってない時期の大規模修繕は結構なチャレンジですが、いろんな工夫で乗り切っていきたいと思います。

何かアイデアがあれば、お知らせ願えればと思います。

お客様にも色々ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いします。

 

 

大規模修繕工事に伴うお知らせ

大規模修繕工事に伴うお知らせ

週末はゲシュタルトアウェアネスプラクティスの基礎クラスでした。

そして月一の実家に向かうべく、朝6時現在、既に空港に来ています。。

昨年11月にセッションルームを引っ越して、以前の交通量多い環境から静かで集中出来る場所で良い感じに整って来た矢先ですが、マンションの大規模修繕の日程が決定してしまいました。

契約時に「古いマンションなので、大規模修繕をする可能性がある」しかもそれも直ぐかもしれないとは言われていたのですが、遂に決定していまいました。がーん。

日程は2月末〜6月までになります。

外壁塗装や、ベランダ防水などに加えて、室内の水道管の交換工事などが予定されています。

まだしっかりとした工程表が出てないし、騒音がどれくらいのものになるのか想像がつかないので何とも言えないのですが、日中は騒音が発生する可能性があります。

皆さまには不便をおかけする事になって申し訳ありません、、。

なので騒音次第で、予約時間を組み替えたりさせて頂く可能性があります。

日曜は工事がないので、1番安全です。既に結構予約が入ってしまっていますが、ご予約希望の方はお早めにお問い合わせをオススメします。

後は、夕方以降の枠は静かです。現在16時〜の予約枠を17時〜、19:30〜へと移動させようかと検討していますが、これも工事の騒音状況を見てみないと決めかねるので、今のところカレンダーは動かしていません。

クライアントの皆さまには、既にご予約済みの時間も移動する可能性がある事をご理解頂ければと思います(その場合は個別にご連絡します)

ご不便をおかけしますが、工事期間中も出来るだけ快適かつ深いセッションが出来るように、工夫していきたいと思います。そして、リフォーム後には、更に快適な場所になっている事を願っています。

また詳細が決まりましたら発信させて頂きますね。どうぞよろしくお願いします。

GAP基礎クラスは今週末です

GAP基礎クラスは今週末です

久しぶりに電車に乗ってます。

普段の生活&仕事では、ほぼ歩いて通える圏内にしか行ってないので。必然的にブログ投稿は、電車の中が多くなります。

テレワークの推進でなのか、電車、やはり空いているのですね。満員電車で通い続けた皆さん、今までのご苦労本当に大変だったかと思います。

と、満員電車の過去の記憶を辿りながら、コロナが収束したらまたそう言う生活になってしまうのだろうか?と思いを馳せてます。

この前セッション帰りの人もまばらな夜道を歩いていた時に、そういえば、ずっと人とハグしてないなあと思い当たりました。

そして、ぎゅうううっと誰かとハグしたいなあと猛烈に思ってしまった。パートナーがいればこう言う時ハグしてもらうのになあとか、まあ息子に頼んだらしてくれるかもしれないけど、嫌がるだろうか?母が死んだ時は、ちょっと胸を貸してとお願いしたら、応じてくれたのだけど、、、。

コロナで人と人の身体接触少なくなっている心理的影響は、アメリカでは大きいとクリスが言っていたけれど、確かに飢えがあるかもしれない。

子供たちって、だいたいくっつきあって遊んでいるものだしね。

GAPのティーチャーのクリスとのハグは本当に絶品だった。大きな暖かなハートとカラダでぎゅうっとハグしていると、今この瞬間の自分自身のからだの実感が感じられて、シロクマの毛皮ごと抱きしめられているような感覚だったなあ。

そんなクリスのGAP基礎がこの週末に迫って来ました。

ここ数年は基礎は私たち日本のスタッフがやる事が多くて、クリスがビギナー向けのクラスをやる事は滅多にないのでおススメです。

と言いながら、お知らせが間際になって本当に申し訳ないです。なんせ、電車に乗る機会が少ないので。。。

オンラインでの開催なので、ハグは体験して頂けませんが、、、。医療従事者は半額になっています。

以下詳細です↓お申込みはGAPのウェブサイトからになります。

ゲシュタルト・アウェアネス・プラクティス(GAP)は、ゲシュタルト療法に仏教の実践を統合して生み出された「気づきのプラクティス」です。非分析的、非強制的、非判断的な形式であり、個人が、自分自身をよりクリアにし成長するための、古代と現代両方の方法を統合しています。

ここでの第一の焦点は、気づきの質をより高めることです。また、他者との関係(interpersonal)よりも、自分自身との関係(intrapersonal)が強調されます。

このワークでは、参加者は治療を必要とするクライエントや患者ではなく、自主的に気づきを探求する存在であることを、お互いに同意して進めていきます。このワークの目的は、問題の解決や治癒、目的の達成というよりも、自然に起きてくる展開に注意を向け、全体性を取り戻すことや、成長に重点がおかれています。

この2日間のプログラムには、理論と体験が含まれ、気づきの実践に取り組んでみたい方は、どなたでもご参加いただけます。医療従事者の方、またはお知り合いの方とご参加の場合は割引も適用できます。

日時:2月13日(土)9:00-16:00
   2月14日(日)9:00-16:00

講師:クリスティン・プライス、シャロン・テリー(日本語通訳:丸山智恵子)
日本ティーチング・スタッフ(中川洋美、宮本眞美、丸山智恵子)

参加資格:どなたでもご参加頂けます

※医療従事者割引:医療機関や保健所その他機関で現在勤務する方(医師、看護師、准看護師、保健師、助産師、介護士、救急救命士など)で、GAPが初めての方は参加費が半額になります

※フレンズ割引:GAPが初めての方をご紹介頂いた場合、ご紹介者の方とご友人の方、どちらも参加費を割引します

※「スタディ・アブロード」との連続参加割引があります

オンラインカウンセリング&ヒーリングのメニューを始めます。

オンラインカウンセリング&ヒーリングのメニューを始めます。

今日から2月ですね。

なんだかこの一か月は長かったような短かったような。。。

感染者がうなぎ登りになって、東京でも感染者が少ないくにたちでも感染人数は少しづつ増えていて、いつどこで感染してもおかしくない状況にはなりつつありますね。

滋養のあるものを食べて、睡眠と適度な運動をし、深呼吸をたくさんして、笑って日々を過ごしてください。

深刻になりすぎて、バリアを張り巡らすよりも、免疫を上げることが大事です。

今月も、そっと実家に帰ってきましたが、流石に父の付き添い受診は玄関で失礼して、終ったらお迎えの形にしました。東京在住の肩身が狭すぎます。

飛行機も往復とも減便で変更になっていて、朝の六時には空港に着いているという。。。

さてさて本題ですが、昨年からちょくちょくオンラインでのセッションをやっていましたが、なかなかいい感じで対面でのセッションとはまた違う良さもあるので、正式にコースメニューに入れたいと思います。

今まで遠隔セッションは、エソテリックヒーリングのカテゴリーの中でやっていましたが、そこに収まり切れない感じもしています。

エソテリックヒーリングの遠隔セッションでは、写真を使います。クライアントさんとのやりとりはメールのみで、写真を送ってもらって、終ったら、何をやったかなど簡単な内容を送ります。

今回のコースでは、オンラインで繋がって、お話を伺う「カウンセリング部分」を多めに取ります。

GAP(ゲシュタルト・アウェアネス・プラクティス)の実践で培った「聴く力」をフルに使って、今クライアントさんが出会っているからだや心の愁訴やお悩みを聞きながら、何が今出てこようとしているかを共に探求していきます。

その後ヒーリングを行います。これはバイオダイナミクスやエソテリックヒーリングがミックスした内容となっています。働きかけるのはエネルギーです。

それが肉体に変化を及ぼすこともありますし、感情や愁訴に変化がおきる可能性もあります。

料金を下記のように設定しました。

オンラインカウンセリング&ヒーリング 80分 7000円(時間は多少伸びる場合もありますので、余裕を持って設定ください)

*事前にzoomアプリをダウンロードしていただきます。

*ご予約確定後、こちらからzoomミーティングのアドレスとパスワードを送ります。

*内訳はカウンセリング60分、ヒーリング20分程です(毎回多少違います)

予約フォームよりコースメニューは「オンラインカウンセリング&ヒーリング」でお願いします。

まだこのメニューをどこに配置するか検討中なのですが、まずはお知らせまで。

興味のある方、そして緊急事態宣言下で外に出ずらい方などお試しくださいませ。

 

 

 

 

1/27水GAPイブニングクラスのお知らせ

1/27水GAPイブニングクラスのお知らせ

今年初のイブニングクラスを開催します。

コロナ禍により、GAP(ゲシュタルトアウェアネスプラクティス)のプラクティスがより必要になっている気がします。

GAPの講師のクリスはこのプラクティスを人生の波乗りに例えました。大波が来た時に、溺れずにやってくる波を乗りこなす為にこのプラクティスがあると。

幸い今はオンラインという道具があり、離れていても共にプラクティス(気づきの練習)をする事が出来ます。

スローダウンして、いつもよりも自分自身と共にいる時間を一緒に過ごしましょう。今回のテーマは「聴く」です。昨年もやりましたが、この短い時間では余りに大きすぎなテーマなため、何度かに分けて開催します。

以下詳細です。

お申込みはGAPのHPhttps://gap.opensense.info/2021/01/07/0127/からになります。

1/27 エッセンシャル・プラクティス・クラス「”聴く”という質を探求する」(TS)

このクラスは、クリスティン・プライスから10-15年程GAPを学んできたティーチング・スタッフと、GAPの基本となるエッセンシャル・プラクティスを実践し、より日常で活用できるようにしていくクラスです。今回は「聴く」という質を探求していきます。

GAPでは、アドバイスや分析、解釈、意味づけはしません。相手といて、共にいる、ただ聴くという質を大切にしています。そうは言っても、自分の中に、ジャッジしたり言いたくなったり、考えが渦巻くこともあります。それもなかったことにはしません。それに気づいて「こんにちは」を言います。

どのように聴くのかという質は、自分自身のあるがままと共にいるいうことにも繋がります。
「聴く」を探求することは、自分と周りの人たちとの関わりを見つめなおすきっかけにもなります。子育て、介護、友人、パートナー、そして対人援助の仕事など、あなたは自分自身を、そして相手をどのように聴いていますか?

自分の内側や外側で起きていること、自分の思考や、パターンや癖に気づくことで、人生の質を変えることが出来ます。自分とじっくり向き合う時間として、ぜひご一緒しましょう。


日時:1月27日(水)18:45-21:00
講師:日本ティーチング・スタッフ(中川洋美、宮本眞美、津山文子、丸山智恵子)
対象:初めての方もどなたでもご参加できます
方法:Zoom(オンライン)
参加費:2,800円(税込)

内容:
・エッセンシャル・プラクティス
・気づきの3つの領域
・入る、なる
・リピーティング・インクワイアリー など

こんな方へ:
・カウンセラーやセラピスト、医療関係従事者、介護者、教員、ボディワーカーなど、相手とより深く寄り添いたいと思う対人支援職やケアギバーの方
・自分をより深く知り、どんな時も自分と共にいるあり方を学びたい方
・より良い友情、家庭生活、仕事上のパートナーシップや関係性を築きたい方
・自分自身の存在や人生を、より明確にしたい方
・古い習慣やパターン、癖を変えたい方
・人生をより創造的に豊かにしたい方


<前回 参加者の方の声(一部抜粋)>
・呼吸がゆっくりになった。
・日常をリセット出来た気がします。
・ 久しぶりに自分の空間と時間、身体にいる感覚になれるようなことができた。
・家に居ながら皆さんとプラクティスができたのが良かった。ひとりでの呼吸やプラクティスより、一緒にいてくれる人がいることの安心感が湧いた。
・エッセンシャルプラクティスをゆっくり丁寧にすることで、GAPの言う「どこかに行く前に全ての今あることにゆっくりとどまり共にいる」練習になることを実感した。



緊急事態宣言を受けてナンディルームのお知らせ

緊急事態宣言を受けてナンディルームのお知らせ

とうとう緊急事態宣言が発令されそうですね。

ナンディルームの当面の方向性についてお知らせします。

ナンディルームでは、時短自粛は行ないません。

理由は、去年の三月の緊急事態宣言と同様、こういう時だからこそ、不安や恐れなど心理的な影響もあり、心身の不調を抱いている方達に施術の門を開けておきたいからです。

と言っても、電車やバスに乗るのも心配だと思う方もいるでしょう。

なので緊急事態宣言が終わるまではキャンセル料金は取らない事にします。

既にご予約を頂いている方で、やはりキャンセル、或いは延期したいという方は遠慮せずにご連絡を下さい。

ご相談もお受けします。

ただ、コロナウイルス感染を疑うような、発熱、咳、味覚障害などがある方は、施術をお受け出来ませんので、その点はご了承ください。

感染対策に関しては、換気も増やして、しばらくやめてましたが、お茶類の提供をまた紙コップへ戻します。(マイカップ持参歓迎です、)

お互いに安心して施術を受けて頂く為にも、マスクの着用、手洗いのご協力をお願いします(施術中は外して頂いても構いません)

遠隔セッションにつきましても、以前から温めていたzoom を使ったオンラインカウンセリング&遠隔ヒーリングのセッションをスタートさせたいと思っています。

詳細はまた後日改めてお知らせしますね。

恐れに呑み込まれず、かと言って無かった事にはせずに、美味しいものを食べて、よく笑って、緊張を緩めて免疫力をあげて、この局面を乗り切りましょうね。