解剖学

解剖学

昨年10月からスタートした10か月間のバイオダイナミクス解剖学クラスが終了しました。

長かったようなあっという間のような。。骨学から始まり最後は感覚器で終わり。最後の皮膚感覚の時に突然スイッチが入り、10回目にして初めて質問してしまった。。。

五感って、GAP(ゲシュタルトアウェアネスプラクティス)にも通じるとこもあり、また感覚過敏気味の私にとって、急に食いつくトピックス満載なのでした。

各回に実習の時間があり、トピックに合わせたテクニックの紹介があり、それがとても面白かった。

豪華アシスタントの先生に食いつき気味で教えてもらえるなんて、またとない機会なので、色々体験出来て良かった。

ここで学んだことは、始めの一歩にしか過ぎないのかもしれないけど、それがアカデミックな勉強をしていない私の欠けたピースを埋めるのに助けになるに違いないと思う。

人はどう病み、どう回復していくのか?

ゲシュタルトでは、なぜではなく、どうそれに触れるのか?を大事にしている。

そして、オステオパシーは両手を使ったサービスである。という。

最後の実習で、風船に両手を置いて筋膜や胸郭呼吸を感じるというワークをやったのだけど、風船を触っているのに、そこにフォーカスを移すことで実際に風船を通して自分自身を感じられる事に新鮮な驚きを感じた。

そのあとのリバランスで、前日からの睡眠不足と疲れでぐったり重だるかったのだけど、海の底に一回浸って帰ってきたら、すっきり回復していたので、やはりバイオってすごいな~~、と思った。

バイオって深くて、長くて、遠いけれど、魅了され続ける普遍的な真実がそこにあるのだと思う。

 

 

グループでのヒーリング

グループでのヒーリング

先週は、バイオダイナミクスの勉強会、週末はGAPの基礎2ディズ、そして昨日はエソテリックヒーリングの勉強会と、グループでのワークが続いています。

昨日のエソテリ勉強会では、前回に引き続き、真ん中に入った患者役の人にグループ全員で、ヒーリングするというもの。

今回は、真ん中に入る人2名でやりました。

この実験 面白いなというところは終わった後に全員が「どんな事が起きたか?」という検証をするところ。

表現は違っても驚く程、起こった事は似ています。

やはりグループでの集合意識のなせる技なのか、、これはヒーリングが本当に起こっている事を実証するということにもなり得ます。

1人ではなかなか行き着けないところにも、グループでやるとスッと行けます。

ヒーリングを受けた人は、変化が起きているのか発汗が半端じゃなかった。。。

真ん中にいる2人の間にもシンクロが起こって順番は違っても、共にヒーリングの場所に連れて行かれたり混ざりあったりする様も興味深い現象でした。

そして、帰りに自分のハート意識を向けると、驚くくらい大きく広がって開いていた!

ヒーリングが起こる場所は、ハートとハートの繋がりなんだと改めて 納得出来た帰り道でした。

継続的に学ぶ場所と仲間がいるのは、本当に感謝です。

占星術のセッションを受けました。

占星術のセッションを受けました。

先日、クレニオのセッションを受けてくれた方が、西洋占星術をやっているというので、鑑定してもらいました。

今までもインド占星術や、エソテリック占星術など受けたことがありますが、彼女のセッションもすごく面白かったです。

西洋占星術って、図形や、マークや、部屋や、線がごちゃごちゃしてて、なんか複雑。。。自分でも読み解けるといいなあと思うのですが、この図形やらなんやら、何度聞いても覚えられない。。。ってのがネックだったのですが、彼女の説明は本当にわかりやすく、するすると頭に入っていくのです。

いろんな星座や天体の関係性がどう影響しているのかが、明確にわかって超面白かったです。

自分のことも理解できたし、今まで「この人々の行動や意識、よくわからん。。。」って思ってたのも合点がいきました。

タフでぶれない、そして周りにひきづられることなく、しつこくやり続ける自分の姿を垣間見れてなるほど納得。

あまりにも面白いので、近日中にナンディで占星術ワークショップをやってもらう予定です。

人数に限りがあるので、興味のある方は予約お問い合わせフォームからお問い合わせくださいね。

日程やテーマなど決まったら個別に連絡差し上げます。

自分を知る助けになれば幸いです。

鑑定してくれた内山さんのブログはこちら→https://sabitamacafes777.blog.fc2.com/

 

 

夏休み

夏休み

昨日で夏休みも終わり。

今日からセッションを再開しています。

息子と二人実家に帰った夏。

2人で出かけるのも久しぶりだし、高3で部活も引退して毎日塾通いで、普段がっつり喋る機会もないので、なかなか楽しい道中でした。

2人だとトイレとか行くのも、順番に荷物持ってもらったりして楽だなとか。いつもは一人で移動することが多いので、そういうのも楽しかったし、しっかりしてきた息子を頼もしく思ったり、発見も多かったです。

高校に入ってから部活三昧で、実家に帰る機会のなかった息子にじじ、ばばを会わせることができて、ミッション完了!

私は実家で息子を産んだので、赤ちゃんの時はほんとお世話になったし、夏休みごとに私はGAP(ゲシュタルトアウェアネスプラクティス)の合宿で、息子を一人で飛行機に乗せて預かってもらってた。

「小1で、飛行機乗ったとき、もうすごい辛かった。。。。」と今回の旅でも飛行機の中でチクチク言われましたが。実際、一人でさめざめと泣いてて、隣の人や、スチュワーデスさんに慰めてもらってたそうで。。トホホ。

申し訳なかったな~~~。とは思うけど、もう一度息子が7歳に戻ってもきっと同じことをしちゃうでしょう。。

実家では、母にセッションをし、家の掃除をしまくり、早寝をするといういつものルーティーン。

母の介護を父が担ってるので、掃除まで行き届かないのです。

後何度、こうやって家族みんなで会うことが出来るのかな。。。と思うとちょっと切ない。

バックパッカーで旅をしてた頃、長期滞在した場所で旅人が次の目的地に向かって去っていった時、そして自分がその土地を離れるときも、もう2度と会えないかもしれない切なさに、胸が締め付けられたし、楽しかった時間と人を失ったそのぽっかりと空いた穴が、時間が経つことで薄まっていくのさえ悲しかったのだけど、そう思うと、人生は全て一期一会だなと思います。

旅にいても、町にいても同じ時間は二度とない。

今ここ。

一瞬一瞬が貴重な時だなあ。。。ダラダラのんびりしているときも含めて!

ちなみに、初めてペットホテルに預けたインコのすーちゃん無事でした。でも乗られたときの体重、軽くなった気がする。

きっと7歳の頃の息子のように、不安で寂しい思いをしたんだろうな。ごめん。。。

海の日、コラボセッションご報告

海の日、コラボセッションご報告

海の日に、フラワーエッセンスとのコラボセッションをしました。

スタジオをシェアしているゆづかさんとは何度かコラボセッションしていますが、いつもとは逆パターンで今回はエッセンスを選んでからボディワーク。

この逆パターンがばっちり決まりました。

フラワーエッセンスで、自分の今起きようとしている変容にフォーカスがあたり、感情的なリリースも起きるのか、もうベッドに横たわったときは準備オーケーな感じ。

30分のボディワークですが、全員あっという間に深く寝てました。

合間に交換セッションをして、私もエッセンスを選んでもらいました。

時に自信をなくしてしまう私を癒すアファーメーションは「私は静かに満ちています」

оリングで出た エッセンスはプレイフルチャイルド子供のような喜びと、ニュービギニング、新しいスタート! カードを引いてでたメッセージは「ワンドの10」というので(写真あり)新たな責任と奉仕。

丁度バイオ9で、何か一つ越えた気がしていたので、ぴったりな気がします。

選んだ瞬間からもう飲む前に変化は起こっている気がしますが、更なる変化楽しみです。

セミナーに行って、自分が変容させられると今までできなかったことができるようになるので、「今までのクライアントさん、ごめんなさい・・・」って気になるのですが、ナンディ、日々成長してますので、しばらくセッションご無沙汰な方も久々に来てみてくださいね~~。(ちょっと宣伝)

バイオダイナミクスフェーズ2と9

バイオダイナミクスフェーズ2と9

今年のバイオのセミナーが終わりました。

本当に終わってしまった、素晴らしい日々よ!

今年は2と9を受講したのだけど、どちらも違って素晴らしかったです。

同じ会場だけど、フェーズ9のほうは長いことバイオを学んだ人たちの作るフィールド感のおかげか、すっと深いところに入っていけてその場の違いが面白かったです。

特に、2と9の最初のワークは同じことをやったのだけど、その深さが全然違う。

それが大きな驚きでした。

セミナー中は朝早く起きて、沼の山道~一碧湖の周りを一周して、帰ってきて外の露天風呂に入る。

歩きながら自然の中のスティルネス(静寂)を感じ、前の日に起こった色々な自分の心の風景を振り返る。

そのウォーキングメディテーションのような朝が私にとっての大きな学びでした。

前の日の実習がうまくいかなかったときは、そのことを思い煩い。

トムの言ったことについて考察したり。

自分のエゴと、愛とについて考え。

ハートチャクラにすうすう吹く風を感じ。

足の裏に土や石ころが当たる感覚を味わい。

湖の湖面を眺めて。

鴨やアヒルや猫にあいさつして。

鳥やウシガエルの声を味わう。

そうしているうちに、何かがすーっと通り抜けて行ったり、温かいものが胸に帰ってきたりするのです。

3日目に第三脳室のバードの実習をしているときに、いつの間にやらオレンジ色の輝きや、透明な光が本当にクリスタルのような輝きの中にいたら、胸にこみ上げてくるものがあり、涙が出てきた。

泣きながら実習をするなんて。。。。と思いながらも密かに静かに暖かい涙が流れた。

空間全体が愛の柔らかさで満たされたフィールドだったのだと思う。

その安らぎの空気感が好き♡

私たちはそこに浸されて、眠り、癒されて、目覚めるのだと思う。

昨日の夜は恒例の酒パーティで、日本酒を飲みすぎて二日酔いですが。。

バイオ、本当に大好きです。

写真は昼休みに連れて行ってもらった来宮神社。圧倒されるほどのスティルネス!!