博多まで新幹線で

博多まで新幹線で

10月の三連休の初日は、恐ろしい台風が来ましたね。

被害に遭われた方々、大丈夫でしょうか?どうぞ必要なサポートが得られますように!

ちょうど三連休の土日が九州でのバイオダイナミクスの勉強会でした。

父の介護帰省で月に一度は福岡に行っているので、博多での勉強会は出来るだけ参加しているのです。

土曜の朝に飛ぶ予定だったので、1週間ほど前からハラハラしていましたが、木曜に欠航が発表されてしまいました。

さてどうするか?もう前日に新幹線で行くしかないねと勉強会の講師のOさんとやりとりをし、急遽金曜のホテルを取り、もちろん新幹線の指定が取れなかったので仕事終わりに早めに東京駅へ。

が甘かった。。。。。。

東京駅は改札にも入れない程人で溢れていました。

皆考える事は同じだったのですね。。。。博多行きの最終は18:50分

改札も階段もホームも人で溢れ、身動きが取れない。。。。汗だくで必死の人たち。

うーん、なんとか自由席の手前の車両の4号車から入ってダッシュで走り席をゲット!

廊下も車両の間も人で溢れ、乗り込むまでに時間がかかり相当遅れて電車は発車。

トイレにも行かずに我慢してたのですが流石に持ちそうもなかったので、京都辺りでぎゅーぎゅーの人の間を縫って勇気を出してトイレへ向かうと、車両の間は特に混雑していて、何とトイレの中にも2人、他人同士がいました(しかも男女、、、)

そんなこんなで博多に着いたのは、日付が変わった夜中の1時でした。

普段こんなに夜更かししないのですけどね。

2日間の勉強会は有意義な会でした。

九州の人たちといるとなんか落ち着くんですよね~~(九州じゃないひともいますが)

日本にも海外にもその地方独特の言葉があり、文化があり、食べ物がある。旅をしてても、その地方の味や方言に触れるとなんだか嬉しくなっちゃうんですが、これは旅好きに共通の感覚なんじゃないかと密かに思っているのですが。

勉強会のあとは、一人暮らしの父と数日を過ごしました。

母が逝ってしまって、一人になってしまった父は、会うたびに少しづつ命の力を失っている気がします。

数日を一緒に過ごして、話したり、一緒にご飯を食べたりしていると段々元気になってくるのですが、また次の月に行くと、枯れている。。。その繰り返しで切なくなります。

今回は、父が腰痛で草取りも十分にできなかったために、荒れた庭を主にやってきました!大量の落ち葉の掃き掃除とか、草取りとか。

東京では、どっちもあんまり好きじゃないのに、今回はなんだか楽しかったな~~。

なんたって落ち葉の香りが天然のアロマなのです。

葉っぱによっても匂いが違うし、ココナツのような甘いにおいが、庭の一部の場所からも匂ってくるのです。何だろう???

そのあたりを捜索したのだけど、結局なんの匂いかは判明せずだった。。

ココナツに近いけど、ココナツよりも甘いあの香り。多分花じゃないと思うのだけど。。それを嗅ぐと胸が温かくなるのです。

あとは猪にほとんどを持っていかれた残りの栗の実で栗ご飯を作ったりもしました。(手を切ってしまったけど。。。)

他にも苦手な税金関係の申告書類を作ったりもしてたのですが、これは計算するたびに数字が違ってくるので、書類が棒線だらけになってしまったけど、、、そしてまだ提出できず、、、次回こそは!!

お墓参りも行ったし、今回のショートトリップもなんとか無事に終わりました。

天気が悪いからあんまりよく写らなかったけど、お墓はすごく気持ちの良い場所に立っているのです。

実家まで遠いけど、なんだかいつも確実に癒されてます。

 

フラワーエッセンスとバイオダイナミクスのコラボを終えて

フラワーエッセンスとバイオダイナミクスのコラボを終えて

金曜は、茅ヶ崎のspace トネリコでコラボセッション第2回でした。

終わった後に振り返りをしつつ居酒屋トネリコで美味しく飲んじゃいました。

地子さんのご主人も加わって、美味しく楽しい会でした。

地子さんの料理はとっても美味しいのです。

「ただ炒めただけよー」とかいうのですが、なんかーキリッとピリッとしている。

効いてる感じ!地子さんのセッションやその人柄そのものな感じ。

コラボを終えての感想というか、ぼーっとしながら浮かんだことは、

バイオダイナミクスは、その人を生きるってことかもしれない。てこと。

その人がこの世に生まれて死ぬって事を十全に全うするって事。

思わず太字にしちゃったけれど、それをサポート出来れば、この上ない幸せだと思うのです。

大好きなワンコの小春ちゃんにもたくさん触れて幸せな1日。

以下はトネリコのオーナーの地子さんの感想です。

 

「手の癒し 花の癒し

〜バイオダイナミクスオステオパシーと

フラワーエッセンス」

国立のナンディルームからボディワーカーの中川洋美さんをお迎えして、トネリコのフラワーエッセンスとコラボセッション 2回目をおこないました。

ご参加の皆様、ありがとうございました。

お一人様、

バイオダイナミクスオステオパシー30分

フラワーエッセンス30分で¥7000

という超お得な企画。

今回しっかりバイオのセッションを受けたのですが、なにかほんとうに久しぶりに、心身のちからを抜いて「委ねる」という時間をいただきました。

不思議なことですが、途中夢に、大きくてモサモサした怪獣みたいなのがからだから出てくるみたいな感じがありました。(特に怖いとかおどろおどろしい感じではなく)

後から、それが感情の塊だったんじゃないかと思いました。

セッション後の食事が、とっても美味しかったのもおどろきでした。ここ一か月半くらい、食事が全く美味しくなかったんですから。

バイオすごいな。

画像はイベント終了後の「居酒屋」トネリコです(笑)

次回は年内にもう一度予定したいところ。

フラワーエッセンスとバイオダイナミクスのコラボセッション再び

フラワーエッセンスとバイオダイナミクスのコラボセッション再び

7月に開催して好評だったコラボセッションを再び行います。

茅ヶ崎の地子さんのお宅は、本当に居心地よい素敵なお家。

駅からバスなので、ちょっと行きにくいのですが、来る価値ありです。

リピーターさんで早くも埋まってしまって告知する間がなかったのですが、キャンセルがでたので、16時からの1枠のみ予約を受け付けます。

興味を持っている方はお早めにお知らせくださいね。

トネリコの近所のヒマワリ畑は今はどんな花が咲いてるのかな~~。セッションの日程くらいはコスモスかもしれませんね。

以下詳細です↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

古くからの友人で茅ヶ崎の隠れ家サロン「トネリコ」を主宰しているフラワーエッセンスセラピストの吉田地子さんとコラボセッションをします。

地子さんは、おしゃれで凛としててとても素敵な女性です。

トネリコもかなり素敵な一軒家です。お値段もお得なので、湘南方面の方は是非二人のコラボを体験しにお越しください。

スペーストネリコHP→https://space-tonerico.jimdo.com/

以下地子さんが書いてくれた案内文です。↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

トネリコ企画
「手の癒し 花の癒し
〜バイオダイナミクスオステオパシーとフラワーエッセンス」
国立のナンディルームからボディワーカーの中川洋美さんをお迎えして、トネリコのフラワーエッセンスとコラボセッションをおこないます。

洋美さんとの出会いは十数前、とあるボディワークのコースでした。
ペアを組んで「慈愛のタッチ」をしたのですが、すでにボディワーカーとして活動していた洋美さんのタッチは衝撃でした。
「こんな風に人にふれてもらったことはない」
と感動し、今でもそれを思い出す事ができます。
テクニックも大事かもしれないけれど、手ですよ、手!
植物を育てるのが上手な人を「緑の指を持つ人」
と言ったり、人の命を次々と救う医師を「ゴッドハンド」と言いますね。
洋美さんの手を、どうぞ体験して下さい。

フラワーエッセンスについては私、吉田地子が担当します。
20年間、家族間トラウマを中心に扱うクリニックで、グループセッションをさせていただいています。
メンバーの方たちからは
「ショック療法」と言われています(笑)
理由を聞くと、「ズバリと見抜かれる」からだそう。
トネリコでも、個人セッション、グループをリードさせていただいています。
主役は自然界の地水火風を十分に蓄えた花の生命エネルギーです。お話を聞かせていただきながら、エネルギーを感じ取り、調合ボトルを作らせていただきますね。

日程:9月27日(金)

場所:スペーストネリコ(茅ヶ崎よりバス:お申し込みの際に詳細を送ります)

お一人様、
バイオダイナミクスオステオパシー30分

フラワーエッセンス30分で¥7000
というお得な企画です。

 

ご予約は予約お問い合わせフォームにコラボ企画希望とかいてください。定員になり次第受付終了となります。

 

10:00-11:00×

11:15-12:15×

13:30-14:30×

14:45-15:45×

16:00-17:00

 

 

自分は何者か?

自分は何者か?

6月の大イベント、バイオダイナミクスオステオパシーのセミナーも終わって、日常に戻ってきています。

3つのセミナー、素晴らしかった。。。。

大磯の海にも癒されて、なんて素敵なプラサード(贈り物)を頂いているんだろうと感謝の気持ちで一杯になりました。

毎日、自分にとって大切なものを学べるありがたさよ。

クラスの中で、何度も聞いた言葉で、自分の胸に響き続けているのは、自分が何者かを思い出す。という言葉。

ミッドラインが、肉体レベルでもエネルギーレベルでも自分の正中で整うということは、自分が本当は何者か?ということを思い出すという事。

それは、バイオダイナミクスで働きかけている部分の大きな要素にもなるのでしょう。

人生って時々とんでもないことが起こるし、それが長く継続的なしんどさをもたらすこともある。

そんなときに、自分は何者か?なぜここにいるのか?この人生で何をしようとしているのか?ということを思い出すことは助けになるし、その手助けになるのがこのワークでもある。

不妊治療の話の時に、「魂が入ってこようとしなければ妊娠はしない」という話が出た。

この人のお腹に入れば、その魂が今生で学べるのに最適なお腹に宿るのだ。

実は、私は息子を妊娠する1~2か月前に、空のかなたで私を見ている存在に気づいたのだ。

全然普段は何にも視えたりしないんだけど、忘れもしない、当時住んでいた西荻窪の道で、夜友人と喋ってたときに、突然それが分かった。

当時付き合っていた人の子を妊娠するのは困るなあ、、、、。とその時は思ったのだ。

そして、でもそれが現実になった。

私にとっても、息子にとっても、それは必要な学びの場がしっかりと用意されていて、今に至っているのです。

だから、みんな自分は何者かを知っているのだと思います。。。。。

 

 

一つのフィールド

一つのフィールド

バイオダイナミクスのセミナーは続いています。

フェーズ4は2クラスあって、4aという女子がほとんどのクラスのアシスタントを終え、今日から4bのほぼ男子ばっかりというクラスに今度は生徒として参加してきます。

いえーい、生徒っていいなぁ。。。

実技も出来るし、分からなくっても良いしー。

学ぶって楽しい。

でも、アシスタントとして、一歩離れたところからワークをする皆んなを見ているのは凄く勉強になりました。

言葉ではなく、受け手と術者の繋がりのフィールドが、離れていた方がよく分かります。

トムが施術をしているときは、患者とトムが完全に一つの場(泡に包まれるという表現がよく分かった)の中に入っています。

それが見れた、感じられただけでも、来させてもらった甲斐がありました。

治療のエッセンスを教えられた気がします。

往年のオステオパスのおじいちゃん達がやっていた治療、表面や技術だけではないその根幹のところ。

それを教えて貰えてることが本当にありがたい。。。。

バイオダイナミクスは、愛であり、奉仕である。

まだまだは道は続きます。

からだの機能不全から、心の問題まで。

バイオダイナミクスオステオパシー、是非一度受けに来て下さい。

バイオダイナミクス

海

6月のバイオダイナミクスのクラスが始まりました。

今年も会場は海が見える大磯プリンスホテル。

私の参加したクラスはフェーズ2から。

今年もアシスタントとして参加させてもらいましたが、バイオを学び始めた10数年前から全く変わらず、夜はあんまり眠れない。。。色々質問したい事を自分に問いながら、寝返りを打つ日々。。。そして悶々としながら自分の課題に向き合いながら、毎朝海を散歩していました。

海を見ているといつまでも見れちゃう!

それは波が寄せては返すからだと思う。人の中にもある体液のように。

コースは4日間なんだけど、大体3日目くらいにすっと霧が晴れてクリアーにニュートラルに立っている自分がいて、でも、そのあとにまた次の波がやってくる。

この人生で自分が選んできたんだろうなというこの道を、自分が歩めていることに、もうめちゃくちゃ感謝。

最後にトムがほぼ全員をこれでもかというくらいにがっつり治療していて、もう恐れ入りました。。。

今それを受ける時期だから、、、と言ってました。

そうして、今受けた治療は続いていく。

そして、生徒は受けた学びを他の人を助けるために使うだろう。

オステオパシーのその技術、その愛、その根底にある奉仕。

それを理解するのに、あと何十年かかっても、おばあちゃんになってもバイオを続けていれたらよいなあ。。

おばあちゃんの手って、良いよねえ。

今度は木曜からフェーズ4です。

更なる学びと自分にとって、いつもよりハードなチャレンジは続きます。。