11月の予定と近況など。。。

11月の予定と近況など。。。

先週、実家に帰っていた折に、オンラインで久々にコンティニュアムムーブメントのクラスを受講しました。

ポータブルWi-Fiを契約したので実家で試してみたのだけど、余りの田舎さゆえか、アンテナが一本しか立たない。。。

どうも私はWi-Fiに対する感受性が高いようで、ポケファイつけると動悸がしたりするので、電磁波少ない場所っていうのはある意味良いのかもしれませんが。。

窓際の一番電波が来そうな場所に設置して、なんとか二日間受講することができました。

スーザン・ハーパーのコンティニュアム初めてだったけど、クリスともコラボしたことがあり、気付きやサポートに繋がるという親和性もあり、初めて受講するとは思えないくらいしっくり馴染みました。

実家の2階でワークを受けながらも、父の事やいろんな思いが走馬灯のように浮かんでは消えて、声や動きや感情がさざなみのように寄せては返す、静けさの中に、たった一人でぽかんと漂っているような貴重な時間でした。

じっくりカラダと共にいる時間貴重ですね。

スーザンのインタビューこちらで見れます。英語ですが、雰囲気だけでも。

影響を受けた人の中にクリスとGAPの話も少し登場してます。

あっと言う間にもう11月ですが、年内のワークショップやイベント予定です。今決まってるところまでですが。

11月4木 からだと心の声を聞く@大鹿村 するぎ農園 13〜15時

長野の友人企画のワークショップです。あと1、2名入れます。詳しくはお問い合わせください。

11月20土21日 GAPドリームワークオンラインスタート

1月までのオンラインクラスが始まります。週末ワークの間に平日のショートワークやペアワークなど盛りだくさんのクラスです。

クリス、シャロンさんに加えて、日本ティーチングスタッフもクラスをやります。

11月22月陶芸教室 15〜17時 オガサワラマサコさん講師

月一の陶芸教室です。土300グラム付きで3500円

11月29月からだの声を聞くワークショップ@ナンディルーム 13ー15時

テーマは未定ですが定員3名なので、お早めにご予約ください。

12月5日GAP 行く年来る年 対面ワーク 場所詳細未定

12月6月 フラワーエッセンスとバイオダイナミクスのコラボセッション@トネリコ

今年最後のコラボセッションです。2つの個人セッションで7千円です。

残席 1、2名なので希望の方はお問い合わせください。

もう師走までまっしぐらですねー。

個人セッションもワークショップも心とからだにじっくり出会う内容になっています。

詳しくお問い合わせください。

 

9月〜10月前半のお知らせ一覧

9月〜10月前半のお知らせ一覧

やっと晴れ間が覗いた本日、早起きして草取りをしてました。

お陰で手がガサガサ、、、。セラピストあるまじき!ですが。

8月が、駆け足で通り過ぎて行きましたね。

週末は、GAPのオンラインクラスでした。今回自宅も、仕事場も使えなかったので、以前よくワークショップで使っていた、近所の公共の施設を借りたのですが、30畳の畳スペースに私1人。パソコンとノートお弁当などを置いても2畳しか使ってないという贅沢空間でしたー。

そして、月終わりに開催した8月のからだの声を聞くのテーマはグラウンディングでした。

コロナ禍の今、一番必要なテーマかもしれません。

テレワークなどでお家にいる時間が長いと、1日がどうしても変化なく過ぎて行ってしまいます。

1日の中で、自分の下半身を感じる時間を取ることを強くおすすめします。

うちの中ででも、足の裏を感じながら歩く時間をとると、体感覚がぐっと変わります。

パソコン仕事の間に是非1分でも2分でも足の裏の感覚を感じながら歩いてみてください。

足の指で床を掴むように歩いたり、後ろ向きに歩いたり。

そして、床の上に寝転がって、ただ床の支えを感じて重さを委ねることもおススメします。

背中で床を感じながら。。。。

と言うことで、次回のテーマは「背中」にします。

しばらく月末の午前と午後を隔月で組んでいきたいなと思っていて、今月は29水10時〜12時です。

密を避けるため、定員3名にしています。換気と、二酸化塩素のスプレーで空間除菌をしています。

うがい用二酸化塩素水も用意していますので、ご利用下さい。

9月〜10月前半のナンディのスケジュールです。

9月

14火〜16木 ナンディみやこルーム(福岡県京都郡みやこ町)にてセッション

27月 陶芸教室 15〜17時オガサワラマサコさん(希望の方はお問い合わせください)

29水 からだの声を聞く聞くワークショップ10時〜12時(定員3名)

テーマは背中です。お問い合わせご予約フォーム よりお願いします。

10月3日GAP TSクラス(ゲシュタルトアウェアネスプラクティス)日本人ティーチングスタッフによる基礎クラスです。1ディ9時半〜16じ半

テーマは「ニーズに気づきを向ける〜あなたが本当に必要としていることは何ですか?」出来たてホヤホヤタイトルです。

こちらはGAPのホームページからになります。

10月5火フラワーエッセンスとバイオダイナミクスのコラボセッション

茅ヶ崎スペーストネリコにて。(満員御礼キャンセル待ち受付中)

詳しくは個々にお知らせするかもしれませんが、まずは総合案内にて!みなさんとオンラインでもリアルでもお会い出来たら良いなあ。。。

「花の癒し手の癒し」が終了しました

「花の癒し手の癒し」が終了しました

「花の癒し手の癒し」が終了しました。隔月開催のフラワーエッセンスとバイオダイナミクスのコラボレーションセッション、今回も満員御礼で、7名の方にバイオダイナミクスのセッションを提供させて頂きました。

一階と二階に分かれて行うので、フラワーエッセンスのセッションをやっている地子さんと会うのは来た時と終わった時くらい。

最近はいつも泊めてもらっているので、夜は振り返りをしながら、地子さんの美味しい手料理を食べ飲む「居酒屋タイム」になります。

この時間がとても楽しく、有意義なのです。

お互い性格も体型も全然違うのだけど、若い頃インドを旅してたり、なんだか似通ったところや、感度に近いものもあり、地子さんのご主人や老犬小春ちゃんも交えて話しはいつも尽きないのでした。

自分たちは極めて「普通」だと思っているのに、お互いの息子から「普通じゃないからやだ」と言われてたり。。。

私も息子に中、高と「かーくん(私の事)の周りの変な帽子とか被った人達ヤダ!」と言われて来ました。

そんな息子も「俺は普通がいいから普通に大学行って公務員になる」と言ってたのに、いつのまにかピアスをあけ、タトゥーをいれ、古着屋になると言って大学を退学しだいぶ普通じゃなくなってますけどね。

そんな人生経験豊富?な私たちのこのコラボも、ひょんな事から始まってもう多分2年以上続いています。

「また次回も楽しみにしています」という言葉が何より嬉しいです。

次回の日程は、10月5火です。

すでに次回の予約枠も残り少なくなってますが、ご希望されるかたは、お問い合わせくださいませ。

8月3(火)コラボセッション1枠募集します

8月3(火)コラボセッション1枠募集します
8月3(火)はフラワーエッセンスとバイオダイナミクスのコラボセッション@トネリコです。 満員御礼でしたが、10時~の枠にキャンセルが出来ましたので、1枠募集します。 場所は茅ヶ崎です。最寄駅は湘南台か、茅ヶ崎からバスと少々遠いですが、素敵な一軒家です。 今は夏の景色が広がっています。 スペーストネリコはこんなところです。→https://space-tonerico.jimdofree.com/ お申込み後に詳しい住所など詳細をお送ります。 フラワーエッセンスの地子さんとの相性はばっちりで、毎回深いセッションになっています。 料金は2人のセッションで7000円とイベント特別価格です(各セッション40分程です) ご予約お問い合わせフォームにて、コラボセッションと、希望時間を書いてお申込み下さい。 埋まり次第締め切りますので、ご了承下さいませ。 ご縁のある方とお会いできるのを楽しみにしています!  

ナンディみやこルームがオープンしました

ナンディみやこルームがオープンしました

今月から初の試みの福岡の実家での「ナンディみやこルーム」でのセッションが終了しました。

実家で一人暮らしの父のケアと、家の掃除や外の草刈り草取りなどをしに毎月帰っているのですが、ずっと福岡でもバイオのセッションをしたいなあと思いながらも、実家だしなあーとか、辺鄙な場所だしなー。と、なかなか実行に移せませんでした。

元々息子が小さい頃は夏休みに長期滞在をしていて、セッションなどに呼んでくれるところもあり、母にも施術していたのでマッサージテーブルもあったのですが。

先月の六月にバイオのクラスを石垣島で受講してそこから実家に帰った際に、マヤナッツを販売している私の高校の同級生姉が丁度こっちに帰っていたので、彼女にバイオの施術をし、そのあとパーキンソンを患うお母さんにも施術をし、こっちでもやったらいいよね~~という話になり、同級生夫の車で送ってもらっているときに(彼はヨガを教えている)、彼が「自分のヨガの生徒さんにバイオの紹介するよー」って言ってくれて、帰り着いてお風呂に入っていたら「ナンディみやこルーム」という名前が降ってきたのです。

「みやこ」は住所が京都郡と書いて(みやこぐん)と読む京都郡みやこ町だからです。

名前が降ってくるのは、GO! のサインだなあと思って、始めることにしました。

ありがたいことに予約が入ってくれたので、実家に帰ってすぐにいつも寝ている二階の部屋を片付けて、急ごしらえのセッションルームができました。

窓から見える沢山の木々がスティルネスを運んできてくれて、なかなかいい感じのセッションをすることが出来ました。

住所は福岡県京都郡みやこ町豊津というところです。

博多からは遠く、どちらかというと小倉に近いです。

バス停は近くにありますが、本数は少ないです。お車でいらして頂けるイメージです。

とこんな感じですが、毎月第三週目の3日間程を、「ナンディみやこルーム」でお待ちしております。

こちらはバイオダイナミクス・オステオパシーの施術のみに限らせていただきます。

赤ちゃんから高齢者の方まで施術可能です。

九州方面のお知り合いにシェアしていただければありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

感謝しかない

感謝しかない

21年間非常勤として勤務した介護施設を退職しました。

この二年間ほどは父の介護に毎月福岡に帰っている事もあって、あまりに忙しすぎてなかなか勤務時間を確保するのが難しくなってきて、かなり悩みましたが退職を決意しました。

私がこの施設で働き始めたのは、息子が9か月で保育園に入園した時からでした。

職場と保育園が近かった為、お昼休みにはおっぱいをあげに通っていました。

シングルマザーで働きながら、エサレンマッサージの認定コースに通い、クレニオからバイオダイナミクスに出会い、GAP(ゲシュタルトアウェアネスプラクティス)に出会い、結構なお休みをいつも取らせてもらって、学びを深められたのもこの職場があったからです。

この職場で働くまでは介護の仕事をしたことはなかったのですが、何が必要とされているかを感じ取る能力と、頭ではなく感覚とからだを使うことと、言葉ではないコミュニケーション力、そして何より体力があったため、続けて来れた気がします。

「私が死ぬまで辞めないでね」と言っていたおばあちゃんがいて、部署が変わっても毎週昼休みにお話をしにお部屋に伺っていました。

当時すでに96歳で高齢だったけど、編み物が上手でマフラーを編んでもらったり(本当はもらっちゃダメなのだけど)、手仕事のやり方を教わったり、若かりし頃の話や、政治の話などをベッドサイドに座ってするのが楽しみでした。

母が逝去したときも、「どうだったの?」と言われてポロリと涙を流すと「悲しいよね、、、いくつになっても」と言ってくれてその優しさが胸に沁みて沁みて助けられました。

東京新聞を購入していて、料理のレシピを私のために毎週切り取って取っておいてくれて、家事の話でも盛り上がってました。昔のなんにもない頃のくにたちの話とか。

「そろそろお迎えが来てもよいのに」と言っていたその方が、2年ほど前高熱を出して入院して、更に入院中に脳梗塞になってしまって、私の顔もわからなくなって寝たきりになってしまいました。

その時私の役目は終わったなと思ったのだけど、そこから辞めるまでに更に一年以上を要してしまいました。

機が熟しても実がぽとりと落ちるまでにはどうも時間がかかるタイプのようで。

熟し切って、遂に退職をしたけれど、そのせいか思い残すことも、後ろ髪惹かれることもなく去っていけました。

昨日は、GAP(ゲシュタルトアウェアネスプラクティス)のオンラインクラスで、タイトルが「サポートの質を探求する」だったのですが、ワークのデモンストレーションでサポートに話しかけたりなったりしたときに、今まで関わってきたお年寄りたちが思い起こされて、彼らが「中川さーん」って呼んでいた声や、まなざし、そして必要なサポートを差し出すことが出来たことに感謝の念が湧いてきて、デモなのに結構激しく泣いてしまった。。。

誰もが通る「年を取る」ということを沢山たくさん感じさせてくれて、その助けが出来たことに感謝だらけです。今まで関わったお年寄りズはほとんどがもう向こう側に行ってしまったけれど、そのまなざしや手触りは今も私の中に残ってます。

本当に感謝しかない。

一つのステージが終わり、より自由にのびのびとナンディルームで皆さんをお待ちしてますねー。