遠隔セッション特別価格は6月までです。

遠隔セッション特別価格は6月までです。

エソテリックヒーリングの遠隔セッションをコロナウイルスの外出自粛で受けに来れない方のために、特別価格(三回セット8千円)にて提供していましたが、緊急事態宣言も解除され町も通常モードに近づいてきたため6月いっぱいで終了したいと思います。

既にご予約いただいている方は、3回セッションが7月にまたいでも大丈夫です。

今後も通常価格にての提供は行います。

30分:5000円

3回セット:12000円
(2週間~1か月の間隔を目安にセッションを受けていただきます。回数を重ねることで効果が増します。)

今回何人かの方に行いましたが皆さん変化を実感できたようでなかなか好評でしたよ。

 

じいちゃんと甘夏マーマレード

じいちゃんと甘夏マーマレード

全国で緊急事態宣言が解除されて、少しずつ日常が戻って来ているのでしょうか?

この移行期間は、不確実な事も多く、不安定になりがちなのですね。

私は、仕事場も家もここ国立市にあるので、普段の交通手段は歩くか自転車。

ワークショップもほぼウェビナーな今は、町をでる必要性を感じないので、ほかの町の様子もよくわかってないですが。。。

唯一、一人暮らしの父に会いに福岡に行くくらいで、この前もひと月ぶりに公共機関を使いました。。。

そしてまた来週実家に帰るのでセッションはお休みさせていただきますが、公共機関を使うのもそれ以来初めてだー。

ここ数年で初めて、家にいる時間が増えて、ベランダ園芸にハマりつつあります。

今まで何度も挫折した生ゴミ堆肥にまた取り組もうとしていて、EM菌を取り寄せて、糠と混ぜて、ぼかし作りをしたり、ついでに糠漬けにも手を出してしまいました。。。

糠漬けも何度も失敗したのですが、やはり生糠で作る糠漬けはすごく美味しい!今まで「ぬか上手」みたいな出来てるぬか床を使ってたのはなんだったのか???ってくらい美味しいです。

クライアントさんに、とても良い日本酒を置いている酒屋さんの奥さんがいらっしゃるのですが、そこに生糠が置いてあります。その値段なんと500g50円。。申し訳ないくらいのやすさ。で超おいしい!

来週いく、実家の植物たちはどうなっているかな~~。

先月も日中はほぼ外にいて、草取り、草刈り、枝の剪定などやって、筋肉痛に。。。。

特に何の世話もしていないのに、沢山の実をつける甘夏の木さんが愛おしくて、今回は剪定に手を出しました。

実は私も父も酸っぱいのが苦手。。。。

こんなに実をつけてくれているのに、あんまり食べないから減らないのです。

近所に配ってもまだまだ余りある甘夏さん。。。。

帰るたびに甘夏マーマレードを作るのですが、一回に作れる量も限りがあって。。。

この前も今年3度目のジャム作りをしましたー。皮はもちろん、果肉も入れるので水分がかなり出ます。

コトコト煮るので時間もかかる。。。。火にかけつつ、疲れたというと父が風呂入れば?というので、火を見てもらうように頼みました。

お風呂から上がると、「もう出来た」と父。めちゃ強火で煮たらしくオレンジ色で綺麗だったマーマレードが、茶色になっている。。。あーーー!もう!ってほとんど口から出かかりましたが、あと少しの事で我慢しました。

父は、昔から率先して家族のために家事などをやってくれる人でした。

母の介護を一手に引き受けるだけでなく、もっと若い時から、「これ食べたいな」とか言うと作ってくれたり、先回りして準備してくれたり、そい言う優しさのある人なのでした。

年を取って動きが緩慢になって、食事の準備もやる気が起きない、、、ってなっても、人のために動ける父にジーンとしてしまいました。

仕事柄色んな高齢者の人と関わりますが、認知症で身の回りのことが出来なくなっても残っているおじいちゃんやおばあちゃんの優しさや温かさには、ほんとに胸キュンしちゃいます。

私なんかまだまだですが、おばあになったら、そうありたい。。

今月は多分梅の実が完熟になっているはず!実は梅干しもあんまり好きじゃないのだけど、梅仕事、しようかな~~。

また帰ってきたらセッションにいらしてくださいね。

GAPオンラインクラスのご報告など

GAPオンラインクラスのご報告など

6月になりました。

季節はもう夏に近づいているようですね。

緊急事態宣言も解除されて、町も賑わいを取り戻しているようですね。

ナンディルームにも徐々にクライアントさんが戻ってきて、少しづつまた忙しくなりつつあります。

知的しょうがいの方たちの施設で行っていたボデイワークも6月から再開です。

私はここ国立の町に籠って暮らしているため(コロナに関係なくですが。。。)コロナ前コロナ後の変化には鈍いのかもしれません。暑くなってマスクもしんどくなってきていますが、ナンディルームでは様子を見ながら徐々に対応を変えていきますが、今のところマスク着用、紙カップやペーパータオルなどの対応はそのままで行きます。

クライアントさんは、セッション中はマスクを外していただいても構いません(息がしずらかったりもするので)もちろん、ご本人の自主性に任せてしていたほうが安心を感じる方はそのままマスクをしたまま受けて頂くこともできます。

普段メカに弱い私も、GAP(ゲシュタルトアウェアネスプラクティス)のクラスではオンラインを使わざるを得ず、5月には日本人のティーチングスタッフによるクラスを行いました。

夕方から2時間のクラスでしたが、懐かしいGAPファミリーの顔も見れて、ハートがほっこり温かくなりました。

このクラスでは、GAPの基本のき、エッセンシャルプラクティスを中心に行いました。

このブログではGAPの紹介を度々やっているので、ご存知だと思いますが、GAPはセラピーではありません。

気づきのプラクティスです。

からだの内側の感覚、外側で五感を使って気づいている事、そして思考、全ての領域で今この瞬間に気づいている事に、ゆっくり丁寧に触れていきます。

そうしていくことで、自分のパターンやクセに気づくこともあります。感情のフレーバーに触れることもあります。

「いつもよりも時間をかける、気づいたものにスペースを与える」ことは、バラエティのある瞑想の時間のようなものです。

これはコミュニティのワークなので、グループでやるというところがミソです。お互いに役割を交代するし、ここにはセラピストもクライアントもいず、自分自身でいることをお互いにサポートしあいます。

私の出会った探求のやり方の中でも最も優しくハートフルな、そして誰にでも有効なやり方です。

今回zoomでやったことで、良かったことは地方の人も参加できること!

実際に一緒にサークル(輪)を囲むことには代えがたいものもありますが、zoomでもかなりそれに近いものがあります。

地方に住んでいる人が、オンラインというツールがあることで参加できる恩恵は大きいなと!

2時間はあっという間ですが、それでもいつも送られているマインドの電気信号が一旦リセットされたような感覚を得た気もしたり。

私はお子さんが居る方と組んだんですが(4歳)となりでお子が絵を描いていて、画面では見えないけど「おかーさんみてー」っていう声が聞こえたりして、なんだか自分の子供が小さかった頃のあの時間の感覚を思い出してしまいました。

あの頃は、仕事や子育てに必死で、「見てみてー、おかあさん」「絵本読んでー」「あれやってこれやって」という訴えをあんまり楽しめなかった気がするのだけれど、今は、子供に絵本を読みながら、途中で寝ちゃって絵本がバタン!って顔に落ちてきたリ、途中で読みながら眠くて眠くて謎のストーリーを作りながら話してて、息子に揺り起こされたり、そんな時間が温かく、貴重な時間だったなあと思うのです。

子育て真っ最中の方と、zoomで繋がって気づきをお互いにシェアしながら、そういうゆったりした、伸びた空間を思い出させてもらって、その豊かさが自分の中にも流れ込んできたような体験でした。

zoomでワークをリードするのは、まだ慣れない感じもあるけれど、楽しかったな。

この2時間のワークは初心者の方も気軽に参加できます(あまりに短かったので2時間半になるかもですが)

今月もまたやる予定なので、また情報をUPしますね。

その次の次の日にクリスのオンラインクラスもあったのですが、長くなったのでそれはまたの機会に!

GAPオンラインクラスのお知らせ

GAPオンラインクラスのお知らせ

5月末から始まるGAPゲシュタルトアウェアネスプラクティスのオンラインクラスのお知らせをします。

コロナウイルスの蔓延でメジャーになって来たzoomを使って、GAPティーチャーのクリスティンプライスと3月のウェビナー合宿でもサポートしてくれたシャロンさんと、オンラインで繋がります。

私たち日本のティーチングスタッフもサポートします。

クリスのクラスに先駆けて、日本人ティーチングスタッフがGAPの超基礎のエッセンシャルプラクティスの2時間オンラインクラスもやります。初心者の方にもおすすめです。

エッセンシャルプラクティスは基礎ですが、クリスも私たちも毎回ここから始めます。GAPのエッセンスは、「いまこの瞬間に充分にいること、そしてあるがままの自分に優しく出会うこと」です。

何度も繰り返すようですが、これはセラピーではありません。自己探求です。ここにはセラピストもクライアントも居ず、誰かが自分に正しさを教えてくれることもありません。

私たちは、お互いがそれぞれが独立した存在であることを尊重しつつ、お互いにサポートを差し出します。

クリスの「いまここ」の存在感はオンラインでも健在です。

ご予約、お問い合わせはGAPのウェブサイトからお願いします。

以下詳細です

2月28木)エッセンシャルプラクティスクラス

オンラインにて、ゲシュタルト・アウェアネス・プラクティス(GAP)の基礎となるワークを実践していくクラスです。

GAPの基礎は、「今ここにいる実践」です。今、この瞬間にいて、からだ、こころ、そして自分のマインドにも気づいていきます。そして、そのあるがままの自分自身を、ジャッジしたり裁いたりせずに「共にいる」、その方法をプラクティス(練習)していきます。

「エッセンシャルプラクティス」には、このプラクティスの実践がぎゅうっと詰まっています。何年もGAP をやっていても、私達はいつもここから始めます。

緊急事態宣言中のサポートとして、ご参加して頂きやすい金額になりました。このプラクティスを積み重ねることで、その他のプログラムでも探求が深まります。ぜひお気軽にご参加ください。


GAPエッセンシャル・プラクティス・クラス

日時:5月28日(木) 18:30-20:30
講師:日本 ティーチング・スタッフ
対象:どなたでもご参加できます
内容:エッセンシャル・プラクティス … ベーシック・プラクティス、自分の席に座る、気づきのコンティニュアム(3つの領域など)

参加方法:Zoom(詳細はお申し込みの方にお知らせします)
参加費:2,500円(税抜き)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5-7月GAPオンラインプログラム

私たちが何かに対処(コーピング)する時、どのように物事から目を背けてしまうのでしょうか? それが、より多くの苦しみを生み出すことはあるでしょうか。

このような状況の中でも、私たちが痛みや困難に向きあうことができるように、自分の中にある資源(リソース)にしっかりと繋がり、アンカリングすること。
例えば 仏教で教えられている苦しみの原因がありますが、私たちの体験やパターンの中に、それと繋がるものはあるでしょうか?それ以外の選択肢は何でしょうか。

ここでは特に、何かを無視や否定、変えようとしたり、または執着するという選択肢よりも、「共にいる」という選択肢を見ていきます。


クリスティン・プライス GAPオンラインシリーズ   ※単発参加も可能

アメリカにいるクリスティン・プライスによる、オンラインでのプログラムです。ゲシュタルト・アウェアネス・プラクティス(GAP)の基礎となるワークを行いながら、各回ごとにテーマを設けて探求を深めていきます。初めての方でもご参加できるものが多く、連続での参加も、単発での参加も可能です。

<5月>
◆5/30(土)  9:00 -16:00

「癒すのではなく、受けとめる 〜癒しではない目的地」 HELD, NOT HEALED 
講師:クリスティン・プライス(日本語通訳:丸山智恵子)
ゲストティーチャー:シャロン・テリー
対象:どなたでもご参加頂けます
参加費:12,000円(税込)

<6月>
◆6/27(土) – 28(日) 9:00 -16:00
「一人でやっているのではない 〜大きなサポートに気づきを繋げる」
You Do Not Do This Alone: Connecting awareness with the vast field of support

講師:※2日間を下記メンバーで分担
クリスティン・プライス+ティーチング・スタッフ(日本語通訳:丸山智恵子)
ゲストティーチャー:シャロン・テリー
対象:どなたでもご参加頂けます
参加費:22,000円(税込)

<7月>
 ◆7/24(金・祝) 9:00 -16:00
「向き合う、感じる、とどまる 〜避けるのではなく、共にいる」
Facing, Feeling and Ground: Being With (Rather than Avoiding)
講師:クリスティン・プライス(日本語通訳:丸山智恵子)
ゲストティーチャー:シャロン・テリー
対象:どなたでもご参加頂けます
参加費:12,000円(税込)

7/25(土) – 26(日) 9:00 -16:00(7/24との連続参加をおすすめ)
「オープンシート 2days」
グループのメンバー1人ひとりが「オープンシート」と呼ばれる席に座り、 クリスのサポートを受けながら「いま、ここ」で起きている気づきをじっくりと探求していきます。
ウィットネスやその他のメンバーは輪の中で見守りながら、自分自身の気づきの実践を行います。また流れに応じて、シェアやペアワークの実践も行います。

講師:クリスティン・プライス(日本語通訳:丸山智恵子)
ゲストティーチャー:シャロン・テリー

対象:これまでにオープンシート にご参加頂いた方
(ウィットネス参加は、これまでに対面でGAPプログラムに参加したことのある方)
※GAPが久しぶりの方は、オープンシート前に、5-7月に開催されるGAPプログラムでもう一度基礎となるプラクティスの実践をしておくことをおすすめします。
定員:8-9名(+ウィットネス)
参加費:6月末まで早割 40,000円(税込) /  7月以降 44,000円(税込)
ウィットネス 32,000円(税込)

【全日程通し参加割引】
合計 86,000円 → 6月末まで早割 79,000円(税込)  / 7月以降 83,000円(税込)

【参加方法】Zoom(詳細はお申し込みの方にお知らせします)

 

 

Stay home 近況など

Stay home 近況など

今日は満月ですね。昼間風がつよかったせいか、月がきれいです。みなさんいかがお過ごしですか?

ナンディルームのクライアントさんや、友人たちや、今までお会いしたことのある縁のある方たちの顔を思い出して、無事であるように祈っています。

私はといえば、こんな余裕ある日々久しぶりです。

ゴールデンウィークって温泉とか山歩きとかしたくなりますが、Stay homeでのんびりしています。

といっても細々とですがセッションはしていますが、例年よりかなり少ないので、その分家にいることが多いのです。

だったら掃除とかすればよいなとか思うけれど、そういう気にもあんまりなれず、やはりバイト先が休業中で、家にいる大学休学中、自分探し息子(20歳)と家族ごっこ?してます。

先日「ご自由にお持ちください」でもらってきた「モノポリー」を昨日は二人でやりました。ボードゲーム、、、、二人で楽しいのか???って疑問もありつつも、もうこれがめちゃ面白かった!

あっという間に2時間以上やってた!モノポリーって初めてやったけど、「世の中は金次第だぜ!」っていうすごろくゲームで、土地を買ったり、そこに家を建てたりして、人の土地や電力会社や水道局!に止まると、お金払わなきゃいけなくて、今のコロナの現状とシンクロすることもあるような、、、。

ゲーム上ですが不動産って儲かるのね、、、。息子はホテル建てたり、土地買ったり、入った分だけどんどん使っちゃうのは、日常生活と同じでした!

最後は私が破産して負けました。。。

2人でひーひー笑いすぎて、かなり免疫力上がった気がします。。。

今日は午後早めに帰ってきたら息子がベランダをちょこっと片づけて、そこに椅子を置いたりして雑然としていたベランダがそれだけで居心地が良くなってました。

なので気を良くして久しぶりにチャイをいれました。

2人でのんびりチャイタイム。片づけられない息子を叱ってもうまくいかないのだけど、こんな風に居心地の良さを味わうと、張り切って片づけようとするから人間ってやはり自発的な動きの生き物なんだなあと。

小さくても、ほんの些細なことでも、全ての人にホッとするひとときがありますように!

チャイ

 

遠隔ヒーリングについて

遠隔ヒーリングについて

みなさん、いかがお過ごしですか?

コロナウイルスの対応で、テレワーク、在宅、休業の方も多いと思います。コロナウイルスの対応をしつつも各職場で頑張っている方もおられると思います。

特に感染の多い都市部に住むみなさん、本当にご苦労様です。

ナンディルームの個人セッションをどうするかは、日々悩みながらも続けています。

からだやこころを扱う身として、こんな時こそ役に立つ仕事であると自負しているし、必要な方に門戸は閉ざしたくはないというのが、基本方針です。

特に免疫力を上げて、ウイルスに負けない体づくりのためにも、ナンディのセッションは役に立つと思います。

生きている限り何事にも絶対はないので、コロナゼロには出来ないのが現況ですが、出来るだけのことはやっています。

実際問題として、クライアントさんも、今の時期来れない人が増えています。

感染拡大が落ち着いて、また安全に電車に乗って来れるようになったらさらに良いセッションを提供できるように、ブラッシュアップのために今色々復習などをしています。

特に今せっせとやっているのが、エソテリックヒーリングのチャクラの研究。

実際の臨床では、相手とのつながりの中で出てきたところに働きかけるので、どうしても同じ臓器やマイナーチャクラが多かったのですが、これで対応できる範囲も増えそう。。。

特に頭部の研究に力を入れています。三叉神経やホルモンバランスなどなど。。。

今までの自分は少し燃え尽きかけてたのかもしれないな。。。というのも、よく考えたら2日続けてお休みの日とか今まで全然なかったのです。

それでも全然ダイジョウブだったのだけど、今週2日続けておやすみだったせいで(コラボイベントが中止になったので)なんだかムクムクやる気が出てきて、脳にぐんぐん知識がプリントされていく~~。

普段の私は呑み込みがかなり悪い上に、すぐ忘れちゃうんですけど。

今、休業で学校がお休みになった子供たちももしかしたらこんな感じかもしれないな。

介護看護の世界にいる人たち、その他コロナ対応に追われる人たちはいつも以上に疲弊しているかもしれませんが、そういう人にもヒーリングオススメです。

詳しくばエソテリックヒーリングのページを参照してください。

コロナで大変な思いをしている今の現状を踏まえて、1回5千円のところを3千円にて提供します。

今書きながら決定しました。

普段3回セットで続けて受けてもらうことが多いのですが、三回では8千円にしようかなと思います。

期間はコロナが終息するまでです。

受付は予約フォームからお受けします。

遠隔の場合は、予約後にセッション時間までに写真を送ってもらっています(その時のです、過去のではなく)

それを使って、繋がります。セッション自体は対面の時と変わりません。

クライアントの方は、横になるか、座位にて受けてもらいます。

終わったら、メールにて連絡をします。

そして状況などを簡単にご報告します。

ぜひぜひお試しくださいね。