5月がやってきますね。

ご無沙汰しています。

みなさま、ご無沙汰していますがお元気でお過ごしですか?

3月のBRO(バイオエナジェティックオステオパシー)のセミナーが終わったのも束の間、別のミッションが始まってしまい超多忙な日々を過ごしていました。

そんなこんなでもう4月も終わり。。。

忙しいながら、父の3回忌母の7回忌の法要も無事に終えることが出来ました。

父が亡くなって丸2年。

あっという間のような長かったような。。。

あんなふうに人のことを毎日心配する日はきっともうないのだろうな。。。

子育ては、特に生まれてから3年くらいまでは色々大変で、人生を子供に捧げたような毎日だったけれど、介護はそれとはまた違った味わいでした。

子供は成長していくけれど、親は確実に死に向かっていくのだし。

それにしても、法事の日の福岡はやはり快晴でした。

父を家に引き取ってからの1週間もずっと良い天気で、その時の春のきらきらした感じは多分一生私の中に残り続けると思います。

病院から介護タクシーで実家に戻った時は、雨の中ケアマネさんと介護タクシードライバーさんと私の女3人で、父を抱えて車から庭を突っ切ってベッドまで運んだのでした。

そこから命の火が消えるまでの1週間ずっと晴れていました。

そして何故か、葬儀が終わった日の夜から急に雨が降り出したのでした。

去年は55(歳)チャレンジで自動車免許を取得したのだけど、今年はゴーナナ(57。。全然語呂じゃないけど)でオステオパシーの大学の学士取得プログラムにチャレンジしています。

海外のクラスなので、英語。そして論文なんぞをどんどん書かなければいけない。

自動車免許の比じゃないくらいに大変。。。。。

AIがあるから何とかなるか、と思っていたのだけど、ITスキルが低すぎて四苦八苦しています。

始まってすぐに、もうだめ〜〜〜、無理〜〜〜!!ってなったのだけど、でも何とか一つ目の論文を出すまではがんばってみようかなと思い直して、遅々として進まぬ論文制作に取り組んでいます。

大学は美術だったので、論文なんて未知の世界。しかも英語(涙)

この論文制作作業がかなり時間がかかるので、秋までは「からだの声を聞くワークショップ」はお休みします。

私の大好きなことをシェアする時間なので残念ですが、秋までしばしお待ちを〜〜。

そして世間はゴールデンウィークですね。

GWは基本毎日ナンディルームはオープンしています。

みなさんお出かけが多いからか、例年割と暇なのですが、お休み中にからだを整えたいなあという方はぜひお越しくださいませ。お待ちしています。

ではではみなさん素敵な黄金のお休みをお過ごしくださいね。