5月がやってきますね。

5月がやってきますね。

ご無沙汰しています。

みなさま、ご無沙汰していますがお元気でお過ごしですか?

3月のBRO(バイオエナジェティックオステオパシー)のセミナーが終わったのも束の間、別のミッションが始まってしまい超多忙な日々を過ごしていました。

そんなこんなでもう4月も終わり。。。

忙しいながら、父の3回忌母の7回忌の法要も無事に終えることが出来ました。

父が亡くなって丸2年。

あっという間のような長かったような。。。

あんなふうに人のことを毎日心配する日はきっともうないのだろうな。。。

子育ては、特に生まれてから3年くらいまでは色々大変で、人生を子供に捧げたような毎日だったけれど、介護はそれとはまた違った味わいでした。

子供は成長していくけれど、親は確実に死に向かっていくのだし。

それにしても、法事の日の福岡はやはり快晴でした。

父を家に引き取ってからの1週間もずっと良い天気で、その時の春のきらきらした感じは多分一生私の中に残り続けると思います。

病院から介護タクシーで実家に戻った時は、雨の中ケアマネさんと介護タクシードライバーさんと私の女3人で、父を抱えて車から庭を突っ切ってベッドまで運んだのでした。

そこから命の火が消えるまでの1週間ずっと晴れていました。

そして何故か、葬儀が終わった日の夜から急に雨が降り出したのでした。

去年は55(歳)チャレンジで自動車免許を取得したのだけど、今年はゴーナナ(57。。全然語呂じゃないけど)でオステオパシーの大学の学士取得プログラムにチャレンジしています。

海外のクラスなので、英語。そして論文なんぞをどんどん書かなければいけない。

自動車免許の比じゃないくらいに大変。。。。。

AIがあるから何とかなるか、と思っていたのだけど、ITスキルが低すぎて四苦八苦しています。

始まってすぐに、もうだめ〜〜〜、無理〜〜〜!!ってなったのだけど、でも何とか一つ目の論文を出すまではがんばってみようかなと思い直して、遅々として進まぬ論文制作に取り組んでいます。

大学は美術だったので、論文なんて未知の世界。しかも英語(涙)

この論文制作作業がかなり時間がかかるので、秋までは「からだの声を聞くワークショップ」はお休みします。

私の大好きなことをシェアする時間なので残念ですが、秋までしばしお待ちを〜〜。

そして世間はゴールデンウィークですね。

GWは基本毎日ナンディルームはオープンしています。

みなさんお出かけが多いからか、例年割と暇なのですが、お休み中にからだを整えたいなあという方はぜひお越しくださいませ。お待ちしています。

ではではみなさん素敵な黄金のお休みをお過ごしくださいね。

5月の予約スケジュール

5月の予約スケジュール

4月も半ばになりましたので、5月のスケジュールをアップします。ゴールデンウィークは基本的に空けています。

カレンダーもこちらも随時更新していくので、ご確認下さい。

5/1(木)10時〜13時〜 16時〜

5/2(金)   10時〜13時〜 16時〜

5/3(土)   10時〜13時〜16時〜18:30〜

5/4(日) 10時〜 13時〜 16時〜

5/5(月)10時〜13時〜 17時〜

5/6(火) 10時〜 13時〜 16時〜

5/7(水)10時〜13時〜 17:30時〜

5/8(木)10時〜 13時〜 16時〜

5/9(金)10時〜13時〜 16:30~

5/10(土) 10時〜13時〜 16:30~

5/11(日)10:30 13:30時〜 16:30時〜

5/12(月) 陶芸教室

5/13(火)10時〜 13時〜 16時〜

5/14(水) 10時〜 13時〜 17:30~

5/15(木) 10時〜 13時〜 16時〜

5/16(金) 10時〜13時〜 16時〜

5/17(土) 10時〜 13時〜16時〜

5/18(日)ナンディみやこルーム1013時〜

5/19(月)ナンディみやこルーム1013時〜

5/20(火)ナンディみやこルーム10

5/21(水)ナンディみやこルーム10時 13時〜

5/22(木)ナンディみやこルーム10時 13時〜

5/23(金)ナンディみやこルーム10時 13時〜

5/24(土)おやすみ

5/25(日) おやすみ

5/26(月)ナンディみやこルーム10時13時〜

5/27(火)ナンディみやこルーム10時13時〜

5/28(水)移動日

5/29(木)10時〜 13時〜 16時〜

5/30(金) 10時〜 13時〜 16時〜 

5/31(土)10時〜13時〜 16時〜

BEOクラスを終えて

BEOクラスを終えて

2月からの、BEO(バイオエナジェティックオステオパシー)のクラスが終わりました。

コース1、7、9と参加して、昨日がコース9の最終日でした。

バイオのコースは、9で終わり。コロナで一年間クラスが開催されなかったので、10年かかって卒業しました。

と言っても、私が参加したのは実は2周目。2周目のクラスメイトたちとも今回でお別れです。

このクラスは、最初は参加者が多く、一つのコースに対してクラスAとBの2クラス、合計80人の大所帯でした。

それが最後は4分の1の20人にまで減りました。10年の間にバイオを巡る状況にも変化がたくさんありました。

バイオダイナミクスの創始者のジム・ジェラスがコロナ禍に亡くなり、トムはバイオダイナミクスからBEO(バイオエナジェティックオステオパシー)へと教えを変容させ、コロナでzoomでのクラス開催を経て、長年日本で教え続けてくれたトムからドイツ人のヤンへとBEOのバトンが渡されました。

そしてヤンが講師の2年目の今年のクラス。

初来日の去年より更に良いクラスでした。

ヤンの醍醐味は、瞑想で感覚を体験させる事だと思うのですが、3つのクラスを経て、たくさんスティルネスに浸ったおかげで、今まで知覚できなかった感覚が得られるようになったのが大きな収穫でした。

場も深くてすぐに治療が始まるので、そこでの施術は本当にやりやすかった。

それを自分のセッションルームに持ち帰って、どれくらい深くできるのか?というのが今後の課題だと思います。

そして今回の山場は、コース9を終了するにあたってのディプロマテスト。

テストというものが苦手で、緊張するタチで自信がなかったので、なかなか受ける気にならなかったのですが、去年勇気を出して受けようとしたら、まさかのトムが来日しないということになり延期になったこのディプロマテスト。

トムの時は「カウンターストレインと筋膜リリースから入ってバイオの治療をやる(30分)」というもの。

コース9のクラス中に発表されたヤンのディプロマテストのお題は「組織を通して生命が表出できるのがオステオパシー」ということで、「組織の変化を感じることをやる」(しかも7分で!)というテストの内容。

何が出るかはわからないまま、マンツーマンで実習をテストするので、クラス3日めの午前中はテストのみ。

2日めの夜はいろんなところでテスト対策の練習が行われたに違いないのですが、私たちも部屋で7分を計ったりして、筋膜リリースで肩関節回したりとか練習してました。。。

当日、私と実習パートナーのちほちゃんの開始は10時50分から。

クラスルームに行く途中に試験が終わったルームメイトに様子を聞くと、まさかのヤンからそれぞれ違ったお題が与えられるらしいということがわかり、愕然。。。。「膝をやって」とか「肘の治療をして」とか。しかもその場でその人にあったお題が与えられるらしい。。。

ガーン。。。「第三肋骨の治療をしてください」という人もいたらしい。

テストのワークルーム前のソファで瞑想していると、緊張が高まってきます。

いかんいかん。平常心で。いやー、もうダメ、絶対無理。。。などと瞑想に入れずにいると、何と胸の前に長年学んできたトムが現れて「大丈夫、君なら出来る。you can do it !」と励ましてくれたのです。

本当に目の前にあまりに近い場所に時空を超えた、リアルなトムの姿と声にに思わず涙が。。。

お陰で、ワークルームに入ったら全く緊張せずに、試験を受ける事ができました。

因みに私のお題は「お腹の痛い患者さんを治療して」

そして練習したカウンターストレインと筋膜リリースを披露する機会はありませんでした。。。

結果は全員合格。

ディプロマには、アシスタントしてたことにも触れられていたので更にじーんなのでした。

こうやって学んだものをクライアントさんに還元できるように更に活かして行きます。

4月の予約スケジュール

4月の予約スケジュール

 

3月も半ばになりましたので、4月の予約スケジュールをアップします。

横線がついているのは予約済です。時間は微調整できるので、予約時にメッセージ欄にお書きください。

4月の予約スケジュール

4/1(火) 10時〜13時〜16

4/2(水)     10時〜13時〜17:30

4/3(木)     10時〜13時〜16時〜

4/4(金) 10時〜13時〜16時〜

4/5(土)10時〜13時〜16時〜

4/6(日)10時〜13時〜16時〜18:30

4/7(月) 定休日

4/8 (火) 10時〜13時〜16時〜

4/9(水) 10時〜13時〜17:30~

4/10(木) ナンディみやこルーム  14時〜

4/11(金) ナンディみやこルーム10時〜13時〜

4/12(土) ナンディみやこルーム10時〜13時〜

4/13(日)お休み

4/14(月)ナンディみやこルーム10時〜 13時〜

4/15(火ナンディみやこルーム 10時〜13時〜

4/16(水ナンディみやこルーム 10時〜13時〜

4/17(木) お休み

4/18(金) 移動日

4/19(土)103013301630

4/20(日)10時〜13時〜16時〜

4/21(月) 陶芸教室

4/22(火)10時〜13時〜16時〜

4/23(水)10時〜13時〜16時〜

4/24(木)10時〜13時〜17時〜

4/25(金) 10時〜13時〜16時〜

4/26(土)10時〜13時〜16時〜

4/27(日)10時〜13時〜16時〜

4/28(月)定休日

4/29(火)祝 10時〜13時〜16時〜

4/30(水) 10時~ 13時~16時~

今年のバイオ(BEO)コースの始まり

今年のバイオ(BEO)コースの始まり

あれ?気づけば3月になっていましたね。

時は本当に風のように過ぎ去っていきます。

2月19日から4日間、コース1のクラスに参加していました。

長年学んできたトムが去年から日本に来れなくなり、同じBEO(バイオ・エナジェティック・オステオパシー)を教えれるドイツ人のヤン先生が来てくれているのですが、人が違うと教え方も違うので、ヤンのBEOの原理を知りたいと思い、今年はコース1も受けることにしました。バイオ始めてから多分4回目のコース1の受講。

ヤンの教えるコース1のクラスはまた全然違った味わいでした。

トムのぐいぐい引っ張っていくスタイルとは違って、生徒とゆっくり進んでいく感じ。

トムはザ父性って感じだけど、ヤンはどちらかというと柔らかく女性的なのかなあ。。。

クラスはスティルネスの瞑想をたくさんやって、セットアップに馴染んでいく感じだった。

改めてスティルネスをたくさん経験することができて、瞑想が深まった。

それにしてもヤンの作る場のフィールドが深かったので、自然に色んなことが見せられる。

ただそれと同じことを自分のセッションルームでできるかと言うとそうは行かない。

誰かに場を整えてもらわなくても、より大きなものと繋がってより良いヒーリングが起こる場に出来るように、精進していかねば。

スティルネスの深さがセッションの質を左右する事が、今回感覚を通して実感できた。

来週は、コース7に参加します。

学んだことをクライアントさんに還元出来るように吸収して来ますね。

 

3月の予約スケジュール

3月の予約スケジュール

3月の予約スケジュール

あと1週間で2月も終わりですね!

2月はBEO(バイオエナジェティックオステオパシー)のセミナーもありバタバタとあっという間に過ぎていきました。

3月も引き続きセミナーがあるので、予約枠少なめになっています。

予約済の予約枠には横線引いています(随時更新)

こちらを参考にして予約フォームより書き込みをお願いします。

時間の調整希望の方は備考欄にお書き下さい。

3月1(土)ナンディみやこルーム 10時〜13時〜

3月2(日)ナンディみやこルーム 10時〜13時〜

3月3(月)お休み

3月4(火)移動日

3月5(水)10時〜13時〜 17:30

3月6(木)10時〜 13時〜 16時〜 18:30

3月7(金)10時〜13時〜 16時〜

3月8(土)   10時〜 13時〜 16時〜

3月9(日)  バイオセミナーのためお休み

3月10(月) バイオセミナーのためお休み

3月11(火) バイオセミナーのためお休み

3月 12(水) バイオセミナーのためお休み

3月13(木)  10時〜13時〜16時〜

3月14(金)10時〜13時〜16:30

3月15(土)10時〜 13時〜16時〜18:30

3月16(日)103013時30〜 16:30~

3月17(月) 10時〜13時~ 16時〜

3月18(火) バイオセミナーのためお休み

3月19(水) バイオセミナーのためお休み

3月20(木) バイオセミナーのためお休み

3月21(金) バイオセミナーのためお休み

3月22(土) 10時〜13時〜 16時〜

3月23(日)10時〜13時〜. 16時〜

3月24(月)   陶芸教室

3月25(火)10時〜13時〜16時〜

3月26(水)10時〜13時〜 17:30

3月27(木)10時〜1316時〜 18:30

3月28(金)10時〜13時〜16時〜

3月29(土)10時〜13時〜16時〜、

3月30(日)10時〜 13時〜16時〜、18:30〜