ギフト

ギフト

木曜日はGAP(ゲシュタルトアウェアネスプラクティス)のイブニングのクラスでした。

テーマはこの人生をどのように生きるか?という2時間余りのクラスにしては、余りにも壮大なテーマでしたが、無事に皆さん良い探求が出来たようでホッとしました。

私も少しだけですが、一緒にティーチィングのスタッフをしている智恵子さんと、メインルームでみんなにチャットなどを送ったり、時間を計ったりしながら、その隙間で探求する事が出来ました。

そもそもこのテーマ、私がしばしば考察しているお題なのです。

実家の草刈りをしながら、散歩をしながら、このテーマがここのところ、行きつ戻りつやってきます。

参加者の中には、やはりこのタイトルががここ最近のテーマだという人もいました。

私が[この人生をどう生きるか私に言って下さい]という問いかけをしてもらって出てきたのは、白い真っ直ぐな道でした。

自分の人生、紆余曲折あったと思っていたのに、浮かんだのは真っ直ぐ過ぎるくらいの道で、しかも白い。

そして私はこれからもこの道を迷わず歩いて行くのだなあ。と思ったら何だかじーんと来てしまいました。

前半はその真っ直ぐな道以外にもう私は寄り道はしないよ!という決意のような物を感じていたのですが、後半それにキツさも感じて周りを見回すと、その周りには丸い白いものが沢山落ちている。

そして、秋の収穫のように寄り道しながら、その丸いものを拾ったり寛いだりするのも良いなあと思えたのです。

そして、また白い道に戻って精進する。

さらにその周りの丸いものを感じていると、空間の広がりを感じました。

実家の周りの大きな木々たちの存在も思い浮かびました。

というのが、個人的な今回のリピーティングインクワイアリー(繰り返しによる問いかけ)での私の体験でした。

その白い道と周りの白い丸いものたちのイメージは、何か私の中にストンと落ちたようです。

その夜、夜中に目が覚めました。

丁度次の日の午前中のセッションが急にキャンセルになった事もあり、そうだ!山に行こう!と思い立ちました。

リンゴと温かいコーヒーと、冷蔵庫に入っていたパウンドケーキを持って朝6時に家を出て高尾山へ。

朝の高尾山口駅は、空気が澄んでいて人も疎らでした。

山になんか10年以上登ってないのだけれど、ハード系稲荷山コースを選んでgo!

最初の登りと最後の階段はきつかったけれど、途中なだらかな所もあったので救われました。

人の少ない朝の山の中は最高に気持ち良かった。

そして、林の中にはスティルネスに満ちている場所もあって、そこに入ると空気や光の質感が変わっていきます。そこを通ると五感でそれに気付きます。

自然が何よりの教師だと言う事がよくわかりました。

そして何より、歩いていてすれ違う人達が街中に居る人達と何だか違うのにも気付きました。

何だか神々しいのです。

もちろんそうじゃない人もいるけれど、ストックをギリギリ使えている山老ガールのおばちゃんなんか、ほんと光っています。

この人達、なんなんだろう?

と山から帰っても、ずっと考えていました。

そして何となくわかったのは、その透明性。

自然の中に溶けこんでいるのです。バイオで言う透明性がその人を通り抜けている。まさに健全によって満たされている状態なのです。

なので、そのヘルスにいる人とすれ違うだけで、何だか幸せな気持ちになってしまう。

そして、こう言う自然の中に溶け込んでいる人を私はかつて良く知っていた。と思いました。

山の頂上にヒーヒー言いながら着くと、15人くらいの人が好きな場所に座って、めいめいに朝食を取っていました。

コッフェルでお湯を沸かしてカップラーメンを食べる人。

おにぎりの包みを開く人。

快晴で、周りの山も見渡せる。

自然に対して小さな人の存在感が、自然の中に溶けていました。

そこで、しばらく時を過ごし、下界の高尾山口に戻ったのが10時くらい。

そこは遠足の子供達や、グループで登る老若男女で賑わっていて、もう朝の静寂は跡形もなく消えていました。

思いがけず朝の山に沢山のギフトとバイオのヒントをもらえた日でした。

GAP の夢のワークでもあるけれど、出てきたイメージを生きると、そこには宝物が詰まっていました。

山ガールデビューしそうです。

10月のお知らせ

10月のお知らせ

今日から10月ですね。

ナンディルームは月曜日が定休日ですが、10/10体育の日の祭日は営業日にして次の日の11火を振り替え休日にさせて頂く事にします。

あと、夏場はおやすみにしていた足湯ですが、そろそろ涼しくなって来たので再開します。

暑い日もあるのでそう言う時は、来てから足湯を作りたいと思いますので、希望は遠慮なくおっしゃって下さいね。

ではでは、今月もよろしくお願いします。

人生は予定通り行かないけれど。

人生は予定通り行かないけれど。

今北九州空港でこのブログを書いています。

月に一度の介護帰省&実家セッション。

今回は日程が少なかったので、ヒヤヒヤしました。

行きの飛行機が台風で欠航してしまい、予定が狂ってしまったので、羽田空港でブログを書いていたのだけど、そのブログもアップロードできず、もう帰りの便になってしまいました。

そしてその便もどうも遅れるらしい。

このタイトル通り、人生は予定通り行かないものなのですよ。。

人はスケジュールを立ててその通りに行かないとストレスを感じてしまう。

私もそう。

何だかんだと次の予定を立てたり、それがダメだった時の代替案をたてたり。

頭はフル回転だけど、この世の中に起こる現象はその私達の小さな脳内のジタバタよりももっと大きい。

結局次の日に飛行機は飛び、どうにか実家に辿りついたのだけど、果たしてマスコミが言っていた程、この台風って凄かったの?と疑問が湧いてくる。

備え有れば憂無し。と言うけれど、今の世の中、備え過ぎて不安を煽ってない?と思わなくもない。

でも実際、果物農家さん達は、収穫前のフルーツが落ちてしまったりしていて、お気の毒ですが。

実家は、枝と葉っぱがめちゃくちゃ落ちてました。

完熟前の栗や柿や銀杏も落ちていて、ああー、あと10日待ってくれれば良かったのにと思う。

なかなか良い時に落ちてくれないものですね。

自然界は文句も言わずに、営みを続ける。

人は小さいなあ、自然界に寄りかかって居るのだなあ。

と、荒れた庭を掃除しながら、蚊にブンブン刺されながら草をとりながら思ってました。

時々、この世界は退化しているのではないかと思う時がある。

ITでいろんな事が可能になったように思えるけれど、なったような気になっているだけで、人の苦悩は昔も今も変わってないし、むしろ増えているのかもしれないなと。

私の仕事は、手を使って、人の健康をサポートすること。

じっと手を見てみる。自分の思っている程逞しくもなく、パワフルでも無さそうな手を。

からだの割に小さくて、でもまあ弱々しくもない手を。

すごくシンプル、そしてリアル。

そして私はそんな世界が好きだ。

走る日々その後

走る日々その後

世間はお盆休みですね。

ナンディルームはお盆も営業していますが、八月は暑過ぎるのでお客さんも少なくのんびりモードです。

今日は台風も近づいて来ていて風がビュービュー吹いていますね。

東北は豪雨でかなり被害も出ているようですが、無事を祈ります!

コロナの灼熱の日々も吹き飛ばしてくれると良いのに。

前回のブログで走っていることを書きましたが、その後どうなっているか???のご報告。

毎日走っています!そして走るのすごく楽しいです。

走り始めて4日目ぐらいに、両方の鼠蹊部と内転筋が悲鳴をあげてイタタタタ。。。ってなって「走れないかも。。。」ってなったのですが、次の日には改善。

今朝も気持ちよく走ってきました。腰痛も治ったし、いい感じです。

走りながら、自分の思考パターンにも気づきながら。

走っている時は「このブロック曲がったら歩こうかな。。」とか、「最後のこの横断歩道を越えるまでは頑張ろう」とか先のことばかり考えていることに気づいて。。。

そしてそれに気づいて戻ってます、呼吸に。外の世界にも気づきを拡げたり。

緑の匂いとか、日陰を通る風とか。体の細かいパーツの使い方とか、はあはあいう口元とか。

自分の後ろ側に意識的に気づきを拡げたり。

立ち止まると、急に体の重さがずっしりしてくる感覚とか。

そして帰ってきてから、シャワーを浴びて汗がだくだく出てくるのを感じながら、しばらく瞑想するのがまた気持ちいいです。

汗と共に溜まった毒素や、澱のように沈殿していたモヤつきも流れていくような気がします。

こんなに感染者がいると、コロナ後の方もバイオダイナミクスのセッションを受けにくる機会が増えていますが、特にコロナ後の施術はおすすめです。

ワクチン接種後の不具合でもそうですが、ブレインフォグのように頭がもやっとする、元気が出ない、エネルギーが枯れた状態になっていることも多いので、自分自身の中心軸を取り戻して、また機能出来る様に手助けしていきます。

世界は混沌としていて、こんな世の中にうんざりして力が出ない事も多いですが、せめて自分の内にある生まれ持った命の輝きが出てこれる環境を整えておきましょう。

そして私はまた明日も走ります!(雨じゃなければ。。。)

 

 

 

 

 

(重要)エサレンボディワーク価格改定のお知らせ

(重要)エサレンボディワーク価格改定のお知らせ

皆さま。いつもナンディルームをご利用頂きありがとうございます。

ナンディルームは老若男女様々な状況にある方々に、からだや心のメンテナンスを定期的に提供して頂きたいとの思いから、オープン以来17年間一度も値上げをせずに乗り切って来ました。

特にエサレンボディワークに関しては、オープン当初より他のサロンの価格よりかなり安く設定していました。

「最初に安く設定するとあげれないよ」とか、「安いと良くないとか下手だと思われる」などと諸先輩方に言われてきましたが、お陰様でオイルマッサージを受けたことのない地域の方々からも愛されて使ってもらえています。

なので踏ん張って、消費税が上がってもこの価格を維持して来ましたが、自分の経験年数とセッションにかかるオイルや光熱費、洗濯の手間などの諸経費を鑑みて、遂に値上げをさせていただく事を決断しました。

エサレンボディワークを愛し利用して下さる皆さまには、大変申し訳ないですが、ご理解をいただき是非継続してご利用頂ければと思います。

2022年9月1日より価格を

*エサレンマッサージ80分8000円10000円

*エサレンマッサージ+バイオダイナミクス(orエソテリックヒーリング)100分10000円12000円

にさせていただきます。

なおナンディで皆さまが一番利用してくださっているセッションメニューの「バイオダイナミクス•オステオパシー」は当面今の価格70分7000円でいきたいと思います。

バイオダイナミクスは私が一番力を入れて学び続けているコースであり、様々な状況にある人のサポートになると思っています。

値上げに際して利用が困難になるなどの問題が起きる方は、こちらへのメニュー変更をご検討頂ければと思います。

今後とも技術や在り方も含め精進していきますので、ナンディルームをどうぞよろしくお願いします。

7月4(月)のコラボセッション1枠募集します

7月4(月)のコラボセッション1枠募集します

最近は継続してくれている方達で埋まってしまい、新規募集をしていなかった、「フラワーエッセンスとバイオダイナミクスのコラボセッション」が1枠キャンセルになったので募集します。

予約枠は11時40分からです。

フラワーエッセンスのセッション40分とバイオダイナミクスオステオパシーのセッション40分の両方を受けていただけるお得企画。料金も良心価格の2つで七千円です。

場所は、フラワーエッセンスの地子さんのお家、茅ヶ崎の里山の一軒家「スペーストネリコ」です。ご予約の際に詳しい場所などはお伝えします。

ご予約は、お申し込み・お問い合わせよりコラボセッション希望と書いてお申し込みください。

先着1名様のみなので、決まり次第締切にさせていただきます。