6月のお知らせ

6月のお知らせ

6月になりましたね。今日は、雨風で荒れた天気ですが、初夏の日差しで毎日汗ばむ陽気になってきました。

インスタグラムではお知らせしましたが、6月〜夏場の9月中くらいまでは、足湯は希望する方のみにします。

夏でも足湯をしたい方はいらしてからお作りするので、遠慮なくおっしゃって下さいね。

7月からセッション日が増えます。

月曜をおやすみにして、火水木金土日とセッション枠を大幅に増やしました(1ヶ月のうちの基本的に第3週目がお休みになります)

6月は、バイオセミナー(オンライン)などがあり、おやすみの日が多いので、試験的に月火金を不定期ですが、セッション日にしている日もありますので、ご確認下さい。

コロナウイルスは、収まる気配はなく、したたかに強く生き残っていますね。私たち人類も過度に怯えず、しかし侮る事なく自分自身の肉体、感情、思考、全ての領域を整えておかねばなりませんね。

ところで、テニスプレイヤーの大阪なおみさんが、記者会見を拒否した事と、自分自身のうつ病を告白した事は、私自身にも強く響きました。

内気で、言葉で表現するのが苦手というのは、さぞかし記者会見が苦痛だった事と思います。

プレイヤーにとってテニスだけに集中していればいいというのが理想の環境だと思いますが、人気と実力があるだけにそうもきっといかなかったのだろうなと想像しています。

テニスの事は全然知らないのだけど。。。

私も言葉で表現するのは、かなり苦手です。なので、このボディワークの世界は言葉以外の領域にも開いているのが、私にとって有難くもあります。

と言っても、人間は言葉が表現の大きな部分を締めているので、自分がリードするクラスで、ワークショップで喋るのとかすごく緊張するし、綺麗に話せてないなと思う事も多々ありますが。

ワークショップでは、自分の言った事が相手にしっかり伝わっているか?というのを私はかなり気にしているので、オンラインクラスでは、皮膚でそこを感じることが制限されている気がしていました。

今、トムのバイオのクラスがオンラインで開催されていて、距離を感じないくらいにしっかりと感じて繋がっているのを目の当たりにして、唸ってしまってますが。凄すぎ!

先日も、ゲシュタルトのオンラインのクラスをやったのですが、数日前から、伝えるべきことがちゃんと話せるか、スキップしないで言えるか、などと気になってかなりナーバスになってました。

なので、大阪なおみさんが記者会見するのが苦痛になる気持ちよーくわかる。

でも彼女は、そこをしっかり表明して、古い体質に対する変化の扉を叩いた事を尊敬するし、私も勇気を与えられました。

あんなに若いのに、すごいなあ。。。。

7月から、ずっとおやすみしていた「からだの声を聞くワークショップ」を少人数にして、ナンディルームで開催しようと思っています。

詳細と日程につきましては、またブログやお知らせにてUPしていきたいと思いますので、もう少々お待ちください。

ではではみなさん風に飛ばされないよう気をつけて下さいねー。

6月の予約日について

6月の予約日について

大規模修繕も、あとは玄関側の広ーいバルコニーを残すだけになってきました。

音も余りしなくなり、あともう少しです!またバルコニーに植物が戻ってくるのが待ち遠しいです。

6月はバイオのセミナーなどがありセッションをお休みする日が6月16水〜25金までとなっています。

その代わりに通常セッション日以外の前半の1(火)、7(月)にセッション枠を作りました。

6月に施術受けたいー!という方は、チェックしてみて下さい。

7月から今までの水木土日に加えて、セッション日が増えます。

今、計画を練っているところなので、決まったらまたお知らせしますね。

絵

インド友達のももちゃんにオーダーしていた絵が完成して、昨日その絵を持ってきてくれた。

お願いしたときに注文したのが「stillness」でした。

初にお目見えするその絵の箱を開けて、絵を見ていたら、じわーと涙が出てきた。

そのじわーっと出てくる涙は、そのままじわーっと流れ続け、その涙の出方がいつもの涙とは違うことが不思議だった。

私の涙は、たいていがドバドバと出てくるのだ。時にはジャージャー。

その絵に描かれた何かが私の中に不可思議な響き方をしたのは間違いないのだけど、言葉にすると太古の意識なのかもしれない。

その絵の奥の奥まで入って、沈んで行けるような、そんな深さを持った絵。

ももちゃんは、描くときに私のハイヤーセルフと繋がって描いたという。

自分が描くのではなく、描かされるという感じかもしれないけど、それはバイオダイナミクスのセッションととても似ているなあと思った。

バイオも自分でやるのではなく導かれる。注意を引かれる。連れていかれる。

その素晴らしい絵をセッションルームの壁に掛けました。

そしてももちゃんにバイオのセッションをした。

深海の海へ降りていくような、そんなセッションでした。そして平和があった。

ももちゃん、ありがとう。

ももちゃんの絵はここで見れます→サマディアートライブジャパン

 

バイオのかみさま

バイオのかみさま

バイオダイナミクスの創始者ジムジェラスが2月に亡くなりました。家族や親しい人達に見守られながら、静かな死だったといいます。

ジムは一度日本に来ているのだけど、私が丁度バイオを学び始めた年で、セミナーに参加しそびれてしまいました。

バイオを長年学んでいる諸先輩方は、アメリカまでジムのクラスを受けに行っていたので、私も一度は行ってみたと思いながら、親の介護や子供の受験やお金が高いとか(セミナーはそんなに高くないのだけど通訳料や渡航費用が)で躊躇している間に結局今生でお会いすることは叶わなかった。

バイオは今も私を魅了し続けているし、まだまだ学び足りないし、多分死ぬまで学んでいるのだろうけど、そんな素晴らしいものを創造してくれたジム・ジェラスDOには本当に感謝してもし足りないくらいです。

そしてもう一人、去年静かにこの世を去った、バイオの大先輩のおじいちゃんがいます。

バイオでもエソテリックヒーリングのスタデイグループでも同じクラスでした。私たちのバイオの先生のトムのことが大好きで、いつもデモで治療を受けては光り輝いていました。

長年同じクラスではあっても、最初の数年はあまり喋ったことがなかったのだけど、あるときクラスの3日目の恒例の日本酒パーティ-の時に、そのクラスは難易度が高くて、私があまりにも出来なくて悩んでいることを相談したら、本当に親身に優しく丁寧に教えてくれて、その温かさとやさしさに完全にノックアウトされてしまった。。。。

高齢で、足も悪く耳も聞こえずらかったので、最後の数年はもうセミナーを受講することはなくって、セミナー中のどこかでトムの施術を受けに来ていました。

あまりに輝いてるので、その最後の数年は顔をみたり遠くから杖を2本使って歩いてくる姿を見るだけで、なぜか涙が溢れてきてしょうがなかった。

バイオの治療が大好きで、声をかけて挨拶するとすぐ私の手をとって治療を始めていました。

最後にお会いしたときもトムの施術を受けたあとで、しわがれた声で目を輝かせて「オステオパシーはすごいですよ!」と言っていた。

もう長くないかもしれない、黄疸が出て入院しているという知らせをもらって、毎日祈っていました。祈りながらも輝きを分けてもらっている気がしていました。

病院でもお見舞いにくる患者さんを治療していたらしいです。。ほんとにJさんらしいエピソード。

Jさんが息を引き取ったという知らせを聞いたとき、丁度バイオのセッションをしていて、Jさんのことを思い出していた時だったので、クライアントさんが金色の光に包まれていて、それはJさんの恩寵に違いないと思いました。

施術に行き詰るとよくJさんを思い出します。

あの愛に溢れた存在感が、バイオを体現していたなと。

往年のオステパスは、大抵死ぬ間際まで治療をしているという。私もそうなりたいなと思いながら今日も凸凹道を歩きます。

時々Jさんがキラッとした眼を輝かせながら、しわがれた声を聞かせてくれるから。

 

大規模修繕の騒音対応について

大規模修繕の騒音対応について

今週から、セッションルームのマンションの大規模修繕が始まります。

期間中(6月まで)騒音が発生するので、夜と日曜だけにするか???なども考えましたが、日中のお客様も多いことからどう対応するか悩んでいました。

セッションのクライアントさんとの会話で、「オー、逆転の発想!」と感激したのでそれを採用させて頂くことにしました。

早速山田電機に行って、BOZEのイヤホンを体験して購入してきました。

かなりのノイズキャンセルが出来るので、午前、午後の2セッションでは希望者の方はこちらのイヤホンをつけていただき施術を受けて頂けます。(使用後には消毒いたします)

さほど違和感もなく、静寂に落ちて頂けると思います。

まだどれくらい音が気になるかわからないのですが、もしもの時の助け舟になればと思って準備しています。

引っ越してさほど経ってない時期の大規模修繕は結構なチャレンジですが、いろんな工夫で乗り切っていきたいと思います。

何かアイデアがあれば、お知らせ願えればと思います。

お客様にも色々ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いします。

 

 

大規模修繕工事に伴うお知らせ

大規模修繕工事に伴うお知らせ

週末はゲシュタルトアウェアネスプラクティスの基礎クラスでした。

そして月一の実家に向かうべく、朝6時現在、既に空港に来ています。。

昨年11月にセッションルームを引っ越して、以前の交通量多い環境から静かで集中出来る場所で良い感じに整って来た矢先ですが、マンションの大規模修繕の日程が決定してしまいました。

契約時に「古いマンションなので、大規模修繕をする可能性がある」しかもそれも直ぐかもしれないとは言われていたのですが、遂に決定していまいました。がーん。

日程は2月末〜6月までになります。

外壁塗装や、ベランダ防水などに加えて、室内の水道管の交換工事などが予定されています。

まだしっかりとした工程表が出てないし、騒音がどれくらいのものになるのか想像がつかないので何とも言えないのですが、日中は騒音が発生する可能性があります。

皆さまには不便をおかけする事になって申し訳ありません、、。

なので騒音次第で、予約時間を組み替えたりさせて頂く可能性があります。

日曜は工事がないので、1番安全です。既に結構予約が入ってしまっていますが、ご予約希望の方はお早めにお問い合わせをオススメします。

後は、夕方以降の枠は静かです。現在16時〜の予約枠を17時〜、19:30〜へと移動させようかと検討していますが、これも工事の騒音状況を見てみないと決めかねるので、今のところカレンダーは動かしていません。

クライアントの皆さまには、既にご予約済みの時間も移動する可能性がある事をご理解頂ければと思います(その場合は個別にご連絡します)

ご不便をおかけしますが、工事期間中も出来るだけ快適かつ深いセッションが出来るように、工夫していきたいと思います。そして、リフォーム後には、更に快適な場所になっている事を願っています。

また詳細が決まりましたら発信させて頂きますね。どうぞよろしくお願いします。