セッションルームを引っ越します

セッションルームを引っ越します

既に「ナンディ通信~引っ越し編~」でお伝えしたり、常連さんには来ていただいた時に話したりしていますが、今の場所「ヒーリングスタジオ102」から引っ越して新しい場所に移ります。

通信はbccで送るせいかエラーで帰ってきたり、届かなかった方も結構いました。もっと工夫が必要かもしれません。。届いてない皆さん申し訳ありません~~。

「ナンディ通信」も最近はなかなか出せてなくて、今回の通信が一年ぶり(以上かも。。。)かもしれないですが、お久しぶりの方からご連絡いただいて近況を聞けたりして嬉しい限りです。

今の国立北のスタジオ102を引っ越して、11月14(土)15(日)から新しい場所での営業になります。

気づけば、自宅でナンディルームを始めてから15年になりました。

最初はエサレンマッサージのサロンとしてスタートして、今はバイオダイナミクスオステオパシーを受けるお客さんが7割以上ですが、開業当時からエサレンのセッションを受けてくれているお客さんもいて、エサレンマッサージは根強いファンも多く、ナンディのスタンダードメニューとしては外せないな。。。といつも思っています。本当にありがたいなあと感謝の念に堪えません。

今回の引っ越しは、更新時期が近づいてきて、一緒にやっていたゆづかさんも今回は更新しないというので、それを機に前から気になっていた、友人が以前住んでいて今は仕事場として使っている場所をシェアする形でスタートします。

今は2部屋を一部屋づつ使う形式ですが、今度は一か月のうち4分の3を私が使う形にしました。

夏くらいから何度も友人と会って話したりしましたが、そのプロセスもなかなか面白いものでした。

家族のことや、今抱えていることもたくさん話したし、一緒に瞑想したりすることもあったりして、、。

シェアという意味合いは、単に場所やお金を分け合うだけではなく、エネルギーの交換や、コミュニケーションや、コミュニティ的要素も含んでいるなあと。。。

今回も期せずしてシェアという形になったのは、人とのつながりの中で生かされているなあという実感をもたらしてくれました。

思えはナンディルームもそういう場所だし、なのでお客さんとの繋がりも「セラピスト―クライアント」という関係ではなく、もう少し親密な感じがします。

今少しづつ荷物を運びこんだり、巣作りをしているところです。

今度の場所は、今よりスペースが広くなるのでワークショップなども小さければできそうです。

古ーいマンションですが居心地もよく、エレベーターもあるので車椅子の方にも対応できます。

駅から少し遠くなってしまうのですが、今のメイン駅の中央線国立駅と、南武線矢川駅からの距離があんまり変わらないので、小田急線沿線の方などは来易いかもしれません。

お車でいらっしゃる方は隣がTIMESの駐車場なので今より来やすいと思います。

今の場所でのセッションはもうほぼ予約で埋まってしまっているので、是非皆さん新しい場所にいらして下さいね!

新しい場所での新しい出会いを楽しみにしています!

新ナンディルームの行き方。

住所  〒186-0005 国立市西2ー20ー10第二村上ビル323

1、JR国立駅南口から富士見通りを直進、左手です。徒歩13分

JR南武線矢川駅から徒歩15分(バスもあります)

2、国立駅南口からバスにて、「音高前」下車 徒歩1分

https://www.tachikawabus.co.jp/pattern200916_https://www.navitime.co.jp/bus/

だいたい1時間に2~3本です。

https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00040566&arrival=00040542&line=00011702

矢川駅からバスにて「音高前」下車徒歩1分

https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00040838&arrival=00040542&line=00011702

3、駅からレンタサイクルを借りる

※Suidle     http://suicle-ccs.jp/about/

事前に会員登録が必要です。1時間120円程度。駅前にsuicle ポートあります。

※HELLO CYCLING

https://cycle.ryde-go.com/prefectures/tokyo/cities/13215

こちらも事前登録が必要。

サイクルポートに乗り捨て型。ナンディルームの近くのポートは、「西児童公園前」です。

駐輪枠が少なく空きがないこともあるので注意。

15分50~60円程度  ポートから徒歩2分。

*今回のセッションルームは3階ですが、エレベーターがあります。

エレベーターは、富士見通り沿いの「シーマ音響カラスの家」の隣の隣の入り口(梅の木作業所の手前の入り口)からになります。エレベーター出て右横が323号室です。

 

 

 

9月になりました

9月になりました

九月が始まりましたね。やっと少しだけ涼しい風が吹いてます。

今年の夏は、生きてるだけで精一杯!って感じの夏でしたね。

コロナ禍の心労もあって、みなさんにとってもさぞかし大変な夏だった事と思います。

八月最後の日曜は、GAP(ゲシュタルトアウェアネスプラクティス)の日本人スタッフの基礎クラスでした。

自分の身近にあるサポートに気づいたり、自分のニーズに入っていくこともしました。

八月は本当に駆け抜けるような日々で、久々に茅ヶ崎のコラボセッションも再開したりして充実もしていました。

(次回は10月6火ですでに満員御礼らしいです)

お盆には実家に帰り、蚊にまみれながら草取りなどをしました。

8月は、今後のことで人と会う必要が生じて、人と会って良く話したような気もします。

最後の週には、遂にガソリンが切れてきたのか、強制終了ボタンが押されたのか、玄関にあった息子のスケボーが倒れて足に激突して、「あ~~、折れたわ」って思いました。

結局は折れてなかったですが、、、。

こういう時って大抵休息が足りてないのですね。

走りすぎていて止まらない時に、怪我という形でストップがかけられる。それでも私ってあんまり止まれないのですが、自分のニーズに気づくことでスローダウンはするものなのです。

30日のクラスの時も、「私にとって何が休息になるのか?」を考えさせられる時間でした。

といってもこれを特に悪いとも思ってないのですけどね。ライフステージにおいて、人には色々な周期や時期があると思うのです。

それはこの人生で自分がどう生きるか?という事と、ミッションを楽しみながらクリアするか?という事にも繋がってくると思うのですが。

今、私はジョーティッシュ(インド占星術』的には土星の時期なのですよねー。この時期って27年間もある、人生の3分の1くらいある時期ですね。しかもあと8年くらいも残っている。この時期ってとてもとても忙しいのです。ある意味、この人生で必要な修行をやっている時期のようなものです。

なので次々とお題がやってきますが、そのお題の一つ一つをからだを使って体験しているようなものです。ふー。

ふーーー(再び呼吸)

20代の私は木星の時期で、そのほとんどを旅に費やしていました。自分のために全てを使った時間!責任もなく、やるべき事もなく、毎日悩みながらも色んな旅人と語り合い、川を見ながらただ一日を過ごした日々。ああ~~、思えば幸せな時間でした。

この土星時期の前半は学びの時期で吸収していく時期だった気がしますが、ここ数年はそれを実践していく時期に入っているような気もします。

もちろんそこにやりがいを感じてますが。

燃え尽きないようにすることも大事なので、休息&栄養もね。

私にとって、ワークショップやリトリートが大いなる休息の時間だったのですが、今はコロナでそれがないのが残念でなりません。。

皆さんも忙しい時こそ、呼吸を忘れずにしましょうね~~。

 

 

 

 

Instagramインスタグラム

Instagramインスタグラム

8月4日のフラワーエッセンスとバイオダイナミクスのコラボセッション@トネリコは満員御礼で予約を締め切りました。ありがとうございました。

ウェブサイトの変更諸々に伴い、Instagramにナンディルームのサイトを作って、HPのいくつかの場所に埋め込んでいます。

トップページやブログから入れます。

名前はnandi.roomです。

日々の諸々をこちらにもアップして行きたいと思いますので、是非ともフォローや閲覧してみてくださいね。

よろしくお願いします。

ナンディルームのトップページ

ナンディルームのトップページ

今年の梅雨は、毎日じめじめムシムシ、晴れ間が少ないですね。

コロナウイルス感染者も増えてきていて心が晴れない方も多いのではないでしょうか?

そんな中ですが、ナンディルームのトップページがスマホにも対応するように変更になりました。

今のご時世スマホで検索する方が多いと思いますが、トップページの写真が小さくタップしにくかったり不自由をおかけしていましたが、重い腰をえいっと上げて、このHPを作ったわくちんにお願いして、見やすく操作しやすい画面に変化しています。

是非トップページ見てみてくださいね。

コロナウイルス感染防止対応のお知らせ(新規更新)

コロナウイルス感染防止対応のお知らせ(新規更新)

東京ほか7都府県でコロナウイルスによる緊急事態宣言が発令されましたね。

日々増える感染者を思うと、胸が締め付けられる思いです。

医療現場で頑張っているみなさん、そして現在感染の只中に居る方もおられると思います。

改めて、愛と感謝の呼吸をとどけます。

家庭の中でも高齢者やお子さん、そして疾患をお持ちの方や、家族の方も毎日のケアや、気遣い、そしてその状況が続く中での不安や心配もお察しします。

私も高齢者に関わるものとして、そして言っても聞いてくれない年頃の息子を持つ身として、同じ気持ちで足し算引き算を考える日々です。

ナンディルームは、こんな時だからこそ不安で体調を崩す方が居ることも踏まえて、通常通りの営業をしています。

コロナ対策としては、換気を強化すること、手洗いうがいはもちろん、リネン類の交換など当たり前の事をいつも以上に充分にします。

施術者の私もマスクを着用させて頂きますが、お互いの安心安全の為にクライアントさまにも可能な限りマスクの着用をお勧めします。

施術時は外して頂いても構いません。

なお、ハーブティの提供におきましては、コロナウイルス収まるまでの期間は紙カップにての提供にさせて頂きたいと思います。

手洗いタオルに関してもペーパータオルにさせて頂いています。

もしも、発熱や倦怠感、味覚嗅覚に異常がある方、風邪症状や呼吸器に異常がある方は、セッションをお控え下さい。

また前回のお知らせにも書きましたが、予約をキャンセルなさる方に関しても、コロナウイルスが収まるまでは、キャンセル料は取りませんのでご安心下さい。

来店するのが困難ではある方へは、遠隔セッションあります。

主にチャクラとエネルギーボディに働きかけます。

こちらも活用下さい。

私の学んでいるGAP(ゲシュタルトアウェアネスプラクティス)では大事にしている要素として、忍耐力、持久力、そしてユーモアを挙げています。

今の状況は、ハードですが、笑いや遊び心も忘れずに毎日を過ごしていきましょう!

また当たり前の日常が戻ってきて、皆さんとマスクなんかせずにお会いしたいですね。

からだの叡智

からだの叡智

コロナの感染者数が日々増加していって、ニュースを目にした瞬間に呼吸がグッと止まってしまう。

それに瞬間に気づいて、大きくため息をしています。一日何度も。。。。

きっとこれを読んでいる皆さんも、行動が制限され、仕事が制限され、そうでない人も逆に日常をそのまま送っててもよいのかと悶々としている事でしょう。

息が止まっているのに気づいたら、深呼吸しましょう~~。

先週はGAP(ゲシュタルトアウェアネスプラクティス)の在宅オンラインリトリートでした。

zoomというツールを使って、カリフォルニアのクリスと、アメリカでクリスと一緒に長く探求を行っている、ワシントンDCに住むシャロンさんと、そして日本のGAP経験者がそれぞれの場所で繋がりました。

今回のリトリートのメインのテーマは「グリーフ&ロス」。

それは1ディとも同じで、5日間かけてより深く探求していきました。

そして、オンラインでのオープンシートも!

今回はどうしてもオープンシートをやりたかったので、1番にやらせてもらいました。

ここ数年は、アシストするほうの立場だったので、オープンシートにはエントリーする機会がなかなか訪れませんんでした。

(*オープンシートとは?・・・・・グループの中でクリスのサポートを受け探求をする超貴重な時間です。

クリスの在り方がもろに響くグループの中でやる個人セッションのようなものです。)

今回は、一年ぶりのクリスのGAP、しかもこの一年の間に母の死や父の介護など、めまぐるしい日々の中で、自分と共にいるのがかなりハードだったこともあり、私は本当に飢えていました。

オープンシートで今回やったのは、自分のからだに今起こっていることに耳を傾け続けることでした。

いつも私はそうなのですが、今回は1分でそれが始まってしまった。

zoomオープンシートの一号だったので、対面との違いがまだ呑み込めず、一応感度を高めるためにイヤホンマイクを付けていたのですが、その長さの制限に耐えられず途中で外してしまった。(クリスは9分もったね、、、と笑ってましたが)

自分で自分を止めている、、、そのからだの制限に気づいて、それを開放していくワークは、自分自身の命の力が生き生きと蘇っていく感覚でした。

ねじ込められて圧縮されていた方向から、逆の方向に開いていくような。

45分、ただ自分のからだの感覚に任せて、動きや声を出しました。あっという間だったなー。

私の家って集合住宅だからもしかしたら、私のうめき声が外に聞こえていたかもしれないけど、その時はもうどうでもいいやって思ってました!(汗)

終わったあと、横隔膜や喉が解放された感覚があったのだけど、意外だったのは上顎や副鼻腔に大きな変化があったことでした。最後のほうに顔面を開放する動きが出て、呼吸や音がそのあたりに大きく入ってゆるんでいく感覚があったのが、「有機体としてのからだってすごい!からだはそれ自身がどう治っていくかを知っているなあ」とからだの叡智に改めて感動しました。

実は母が亡くなった1年前からくいしばりが始まって、毎朝自分のくいしばった顎の感覚で目覚めるようになってしまってました。

どうもすごく頑張っているらしい、、、。でもやめたくてもやめられない日々。

そしてついに一周忌でこの前実家に帰った時、歯が欠けてしまったのでした。

やばい、、、、末期症状だ。そしてその欠けた歯を治療し始めた2日後になんと追い打ちをかけるようにぎっくり腰になってしまったのでした。

ぎゃー、完全にいかれちゃってる私のからだ!

ぎっくり腰でちょっと動いても電気が走る自分のからだを自己治療しつつ、バイオの治療受けに行ったりしつつ、丁度タイムリーにクリスの在宅リトリートだったのでした。

在宅リトリート、、、、本当に癒しの時間でした。

丁度前半は息子もいなかったので、起きてのんびりして、9時からオンラインでみんなと繋がる。そして夕方には終わってのんびり散歩しながら今日一日を振り返る。

なんて贅沢な時間でしょう!

こんな風に自分自身のためだけに自分を生きる。そんな時間を長いこと持ってなかったなあ。と反省。

おかげで5日間ですっかりぎっくり腰も治りました!

くいしばりも、下顎にばかり気を取られてましたが、どうも上顎や顔面の緊張が関与していることが分かってきたし、オープンシートでかなり解放されてきたので、日々セルフケアをしています。

コロナのお休みは、経済的には厳しいけれど、自分の心身のチェックをするには良い期間かなとも思います。

コロナが終息して、また無事にみんなと顔を合わせて会いたいですね。

活動自粛でなかなか個人セッションに来たくても来れないかたもいると思いますが、「こういう時、どうしたらいいの?」っていう相談は受け付けているので(もちろん無料です)私に答えられる範囲になってしまうけど、メールくだされば、相談に乗ります。

映像で配信とかも、今後やれればいいなあとも思わなくはないけど、まだハードル高そう!

エソテリックヒーリングの遠隔セッションのなかなか良いので(こちらは有料ですが)来たいけど来れない、でも具合が悪い、、、って方はお試しくださいませ。

みなさん、どうぞご無事でゆっくりお過ごしください!