この週末二日間は、コンティニュアムムーブメントのクラスでした。
すごーく知名度の低いこの名前を知ったのは私がエサレンマッサージの資格を取ったばかりの頃なので、もう17、8年前に遡ると思います。
今はもうコンティニュアムのティーチャーではないカイオパという先生で、ジャングルジムアプローチという、椅子を使ったりする結構アクロバティックなクラスでした。
[クロニック・スチューデンツ]というマニアックなボディーワークやヒーリングの講師を日本に呼んでワークショップを行なっている団体に出会ったのもこの頃。
クレニオセイクラルを習ったり、エソテリックヒーリングのクラスを受講したり、随分お世話になりました。
バイオダイナミクスオステオパシーのトムの存在を知ったのも、クロニックを通してでした。
最近は随分ご無沙汰しているのですが、コンティニュアムムーブメントだけは、今もmustで受講しています。
コロナ禍になってからは、オンラインのクラスなのでむしろ参加しやすくなって、今までなかなかお会いするチャンスのない先生方からクラスを受けることが出来て嬉しい限りです。
今回は講師はオンラインですが、参加者は東京で集まってクラスに参加する事が叶いました。
やはり、みんなで受講するのは良いなあー。
そもそもコンティニュアムムーブメントって何かというと、呼吸と音と動きを使ったからだの探求です。
O(オー)やE(イー)などその時の探求のテーマに沿った音や、フーブレスやシータブレスなど、特定の呼吸の仕方、そして動きを使ってからだの内側に潜って行きます。
からだの気になる部分にその音を届ける事もあるし、からだの衝動の動きに従ってダイナミックに動く事もあるし、ほとんど動きがなく、内側で起こっている微細なさざ波や静けさと共にいる時間もあります。
そして時々、オープンアテンションといって、ただ静かにからだに気づきを向け続ける時間もあります。
内なるからだとの対話で、生き物としての「私」との時間と空間に耳を傾けます。
この探求を家で1人でも出来ますが、グループでやることでのダイナミズムもあります。
ダイブという時間はまさにそう。
その日のテーマに沿った動きや音をまず一通り練習した後は、ダイブという自分自身の内側にどっぷりと潜る時間になります。
今回の先生のゲイルはどう見ても75歳には見えない可愛らしさと優しさと明確さを合わせ持つベテランのティーチャーであり、ロルファー(ロルフィングというボディーワークのティーチャー)でもあります。
このダイブのロングジャーニーで、時に聞こえるそれぞれの人の息遣いや音、そして動きによって聞こえる衣擦れの音や気配も感じながら、自分自身にどっぷり潜るのが凄く良いのです。
1日目は初心者も参加出来たのですが、2日目はトレーナーを目指す人の為のクラス。
ガチガチに目指してます!って感じじゃないのですが、グループでお互いにティーチングをする時間なんかも一応あります。
お互いに出来る事をシェアするのが、またそれも良い感じなのです。
ふふ。特に写真などないのでイメージも湧かないかもしれないですが、興味のある人はクロニックスチューデンツのページをご覧下さいhttps://chronicstudents.com/continuum_gael_2022/